すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
本文へ
検索方法
検索
文字サイズの変更
標準
拡大
最大
サイトマップ
よくある質問
リンク集
English
トップページに戻る
議員情報
今国会情報
ライブラリー
議案情報
会議録情報
請願
質問主意書
参議院公報
参議院のあらまし
国会体験・見学
国際関係
調査室作成資料
参議院審議中継
(別ウィンドウで開きます)
特別体験プログラム
キッズページ
トップ
>
質問主意書
第213回国会(常会)(令和6年1月26日~令和6年6月23日)
各国会回次ごとに提出された質問主意書及び答弁書をご覧いただけます。
国会回次指定
第213回国会(常会)(令和6年1月26日~令和6年6月23日)
第212回国会(臨時会)(令和5年10月20日~令和5年12月13日)
第211回国会(常会)(令和5年1月23日~令和5年6月21日)
第210回国会(臨時会)(令和4年10月3日~令和4年12月10日)
第209回国会(臨時会)(令和4年8月3日~令和4年8月5日)
第208回国会(常会)(令和4年1月17日~令和4年6月15日)
第207回国会(臨時会)(令和3年12月6日~令和3年12月21日)
第206回国会(特別会)(令和3年11月10日~令和3年11月12日)
第205回国会(臨時会)(令和3年10月4日~令和3年10月14日)
第204回国会(常会)(令和3年1月18日~令和3年6月16日)
第203回国会(臨時会)(令和2年10月26日~令和2年12月5日)
第202回国会(臨時会)(令和2年9月16日~令和2年9月18日)
第201回国会(常会)(令和2年1月20日~令和2年6月17日)
第200回国会(臨時会)(令和元年10月4日~令和元年12月9日)
第199回国会(臨時会)(令和元年8月1日~令和元年8月5日)
第198回国会(常会)(平成31年1月28日~令和元年6月26日)
第197回国会(臨時会)(平成30年10月24日~平成30年12月10日)
第196回国会(常会)(平成30年1月22日~平成30年7月22日)
第195回国会(特別会)(平成29年11月1日~平成29年12月9日)
第194回国会(臨時会)(平成29年9月28日~平成29年9月28日)
第193回国会(常会)(平成29年1月20日~平成29年6月18日)
第192回国会(臨時会)(平成28年9月26日~平成28年12月17日)
第191回国会(臨時会)(平成28年8月1日~平成28年8月3日)
第190回国会(常会)(平成28年1月4日~平成28年6月1日)
第189回国会(常会)(平成27年1月26日~平成27年9月27日)
第188回国会(特別会)(平成26年12月24日~平成26年12月26日)
第187回国会(臨時会)(平成26年9月29日~平成26年11月21日)
第186回国会(常会)(平成26年1月24日~平成26年6月22日)
第185回国会(臨時会)(平成25年10月15日~平成25年12月8日)
第184回国会(臨時会)(平成25年8月2日~平成25年8月7日)
第183回国会(常会)(平成25年1月28日~平成25年6月26日)
第182回国会(特別会)(平成24年12月26日~平成24年12月28日)
第181回国会(臨時会)(平成24年10月29日~平成24年11月16日)
第180回国会(常会)(平成24年1月24日~平成24年9月8日)
第179回国会(臨時会)(平成23年10月20日~平成23年12月9日)
第178回国会(臨時会)(平成23年9月13日~平成23年9月30日)
第177回国会(常会)(平成23年1月24日~平成23年8月31日)
第176回国会(臨時会)(平成22年10月1日~平成22年12月3日)
第175回国会(臨時会)(平成22年7月30日~平成22年8月6日)
第174回国会(常会)(平成22年1月18日~平成22年6月16日)
第173回国会(臨時会)(平成21年10月26日~平成21年12月4日)
第172回国会(特別会)(平成21年9月16日~平成21年9月19日)
第171回国会(常会)(平成21年1月5日~平成21年7月21日)
第170回国会(臨時会)(平成20年9月24日~平成20年12月25日)
第169回国会(常会)(平成20年1月18日~平成20年6月21日)
第168回国会(臨時会)(平成19年9月10日~平成20年1月15日)
第167回国会(臨時会)(平成19年8月7日~平成19年8月10日)
第166回国会(常会)(平成19年1月25日~平成19年7月5日)
第165回国会(臨時会)(平成18年9月26日~平成18年12月19日)
第164回国会(常会)(平成18年1月20日~平成18年6月18日)
第163回国会(特別会)(平成17年9月21日~平成17年11月1日)
第162回国会(常会)(平成17年1月21日~平成17年8月8日)
第161回国会(臨時会)(平成16年10月12日~平成16年12月3日)
第160回国会(臨時会)(平成16年7月30日~平成16年8月6日)
第159回国会(常会)(平成16年1月19日~平成16年6月16日)
第158回国会(特別会)(平成15年11月19日~平成15年11月27日)
第157回国会(臨時会)(平成15年9月26日~平成15年10月10日)
第156回国会(常会)(平成15年1月20日~平成15年7月28日)
第155回国会(臨時会)(平成14年10月18日~平成14年12月13日)
第154回国会(常会)(平成14年1月21日~平成14年7月31日)
第153回国会(臨時会)(平成13年9月27日~平成13年12月7日)
第152回国会(臨時会)(平成13年8月7日~平成13年8月10日)
第151回国会(常会)(平成13年1月31日~平成13年6月29日)
第150回国会(臨時会)(平成12年9月21日~平成12年12月1日)
第149回国会(臨時会)(平成12年7月28日~平成12年8月9日)
第148回国会(特別会)(平成12年7月4日~平成12年7月6日)
第147回国会(常会)(平成12年1月20日~平成12年6月2日)
第146回国会(臨時会)(平成11年10月29日~平成11年12月15日)
第145回国会(常会)(平成11年1月19日~平成11年8月13日)
第144回国会(臨時会)(平成10年11月27日~平成10年12月14日)
第143回国会(臨時会)(平成10年7月30日~平成10年10月16日)
第142回国会(常会)(平成10年1月12日~平成10年6月18日)
第141回国会(臨時会)(平成9年9月29日~平成9年12月12日)
第140回国会(常会)(平成9年1月20日~平成9年6月18日)
第139回国会(臨時会)(平成8年11月29日~平成8年12月18日)
第138回国会(特別会)(平成8年11月7日~平成8年11月12日)
第136回国会(常会)(平成8年1月22日~平成8年6月19日)
第135回国会(臨時会)(平成8年1月11日~平成8年1月13日)
第134回国会(臨時会)(平成7年9月29日~平成7年12月15日)
第132回国会(常会)(平成7年1月20日~平成7年6月18日)
第131回国会(臨時会)(平成6年9月30日~平成6年12月9日)
第130回国会(臨時会)(平成6年7月18日~平成6年7月22日)
第129回国会(常会)(平成6年1月31日~平成6年6月29日)
第128回国会(臨時会)(平成5年9月17日~平成6年1月29日)
第127回国会(特別会)(平成5年8月5日~平成5年8月28日)
第126回国会(常会)(平成5年1月22日~平成5年6月18日)
第125回国会(臨時会)(平成4年10月30日~平成4年12月10日)
第124回国会(臨時会)(平成4年8月7日~平成4年8月11日)
第123回国会(常会)(平成4年1月24日~平成4年6月21日)
第122回国会(臨時会)(平成3年11月5日~平成3年12月21日)
第121回国会(臨時会)(平成3年8月5日~平成3年10月4日)
第120回国会(常会)(平成2年12月10日~平成3年5月8日)
第119回国会(臨時会)(平成2年10月12日~平成2年11月10日)
第118回国会(特別会)(平成2年2月27日~平成2年6月26日)
第117回国会(常会)(平成元年12月25日~平成2年1月24日)
第116回国会(臨時会)(平成元年9月28日~平成元年12月16日)
第115回国会(臨時会)(平成元年8月7日~平成元年8月12日)
第114回国会(常会)(昭和63年12月30日~平成元年6月22日)
第113回国会(臨時会)(昭和63年7月19日~昭和63年12月28日)
第112回国会(常会)(昭和62年12月28日~昭和63年5月25日)
第111回国会(臨時会)(昭和62年11月27日~昭和62年12月12日)
第110回国会(臨時会)(昭和62年11月6日~昭和62年11月11日)
第109回国会(臨時会)(昭和62年7月6日~昭和62年9月19日)
第108回国会(常会)(昭和61年12月29日~昭和62年5月27日)
第107回国会(臨時会)(昭和61年9月11日~昭和61年12月20日)
第106回国会(特別会)(昭和61年7月22日~昭和61年7月25日)
第104回国会(常会)(昭和60年12月24日~昭和61年5月22日)
第103回国会(臨時会)(昭和60年10月14日~昭和60年12月21日)
第102回国会(常会)(昭和59年12月1日~昭和60年6月25日)
第101回国会(特別会)(昭和58年12月26日~昭和59年8月8日)
第100回国会(臨時会)(昭和58年9月8日~昭和58年11月28日)
第99回国会(臨時会)(昭和58年7月18日~昭和58年7月23日)
第98回国会(常会)(昭和57年12月28日~昭和58年5月26日)
第97回国会(臨時会)(昭和57年11月26日~昭和57年12月25日)
第96回国会(常会)(昭和56年12月21日~昭和57年8月21日)
第95回国会(臨時会)(昭和56年9月24日~昭和56年11月28日)
第94回国会(常会)(昭和55年12月22日~昭和56年6月6日)
第93回国会(臨時会)(昭和55年9月29日~昭和55年11月29日)
第92回国会(特別会)(昭和55年7月17日~昭和55年7月26日)
第91回国会(常会)(昭和54年12月21日~昭和55年5月19日)
第90回国会(臨時会)(昭和54年11月26日~昭和54年12月11日)
第89回国会(特別会)(昭和54年10月30日~昭和54年11月16日)
第88回国会(臨時会)(昭和54年8月30日~昭和54年9月7日)
第87回国会(常会)(昭和53年12月22日~昭和54年6月14日)
第85回国会(臨時会)(昭和53年9月18日~昭和53年10月21日)
第84回国会(常会)(昭和52年12月19日~昭和53年6月16日)
第83回国会(臨時会)(昭和52年12月7日~昭和52年12月10日)
第82回国会(臨時会)(昭和52年9月29日~昭和52年11月25日)
第81回国会(臨時会)(昭和52年7月27日~昭和52年8月3日)
第80回国会(常会)(昭和51年12月30日~昭和52年6月9日)
第78回国会(臨時会)(昭和51年9月16日~昭和51年11月4日)
第77回国会(常会)(昭和50年12月27日~昭和51年5月24日)
第76回国会(臨時会)(昭和50年9月11日~昭和50年12月25日)
第75回国会(常会)(昭和49年12月27日~昭和50年7月4日)
第74回国会(臨時会)(昭和49年12月9日~昭和49年12月25日)
第73回国会(臨時会)(昭和49年7月24日~昭和49年7月31日)
第72回国会(常会)(昭和48年12月1日~昭和49年6月3日)
第71回国会(特別会)(昭和47年12月22日~昭和48年9月27日)
第70回国会(臨時会)(昭和47年10月27日~昭和47年11月13日)
第69回国会(臨時会)(昭和47年7月6日~昭和47年7月12日)
第68回国会(常会)(昭和46年12月29日~昭和47年6月16日)
第67回国会(臨時会)(昭和46年10月16日~昭和46年12月27日)
第65回国会(常会)(昭和45年12月26日~昭和46年5月24日)
第62回国会(臨時会)(昭和44年11月29日~昭和44年12月2日)
第61回国会(常会)(昭和43年12月27日~昭和44年8月5日)
第60回国会(臨時会)(昭和43年12月10日~昭和43年12月21日)
第59回国会(臨時会)(昭和43年8月1日~昭和43年8月10日)
第58回国会(常会)(昭和42年12月27日~昭和43年6月3日)
第57回国会(臨時会)(昭和42年12月4日~昭和42年12月23日)
第55回国会(特別会)(昭和42年2月15日~昭和42年7月21日)
第51回国会(常会)(昭和40年12月20日~昭和41年6月27日)
第49回国会(臨時会)(昭和40年7月22日~昭和40年8月11日)
第48回国会(常会)(昭和39年12月21日~昭和40年6月1日)
第47回国会(臨時会)(昭和39年11月9日~昭和39年12月18日)
第46回国会(常会)(昭和38年12月20日~昭和39年6月26日)
第45回国会(特別会)(昭和38年12月4日~昭和38年12月18日)
第43回国会(常会)(昭和37年12月24日~昭和38年7月6日)
第40回国会(常会)(昭和36年12月9日~昭和37年5月7日)
第39回国会(臨時会)(昭和36年9月25日~昭和36年10月31日)
第38回国会(常会)(昭和35年12月26日~昭和36年6月8日)
第37回国会(特別会)(昭和35年12月5日~昭和35年12月22日)
第36回国会(臨時会)(昭和35年10月17日~昭和35年10月24日)
第34回国会(常会)(昭和34年12月29日~昭和35年7月15日)
第33回国会(臨時会)(昭和34年10月26日~昭和34年12月27日)
第31回国会(常会)(昭和33年12月10日~昭和34年5月2日)
第29回国会(特別会)(昭和33年6月10日~昭和33年7月8日)
第28回国会(常会)(昭和32年12月20日~昭和33年4月25日)
第26回国会(常会)(昭和31年12月20日~昭和32年5月19日)
第25回国会(臨時会)(昭和31年11月12日~昭和31年12月13日)
第24回国会(常会)(昭和30年12月20日~昭和31年6月3日)
第22回国会(特別会)(昭和30年3月18日~昭和30年7月30日)
第21回国会(常会)(昭和29年12月10日~昭和30年1月24日)
第20回国会(臨時会)(昭和29年11月30日~昭和29年12月9日)
第19回国会(常会)(昭和28年12月10日~昭和29年6月15日)
第18回国会(臨時会)(昭和28年11月30日~昭和28年12月8日)
第16回国会(特別会)(昭和28年5月18日~昭和28年8月10日)
第15回国会(特別会)(昭和27年10月24日~昭和28年3月14日)
第13回国会(常会)(昭和26年12月10日~昭和27年7月31日)
第12回国会(臨時会)(昭和26年10月10日~昭和26年11月30日)
第11回国会(臨時会)(昭和26年8月16日~昭和26年8月18日)
第10回国会(常会)(昭和25年12月10日~昭和26年6月5日)
第9回国会(臨時会)(昭和25年11月21日~昭和25年12月9日)
第8回国会(臨時会)(昭和25年7月12日~昭和25年7月31日)
第7回国会(常会)(昭和24年12月4日~昭和25年5月2日)
第6回国会(臨時会)(昭和24年10月25日~昭和24年12月3日)
第5回国会(特別会)(昭和24年2月11日~昭和24年5月31日)
第4回国会(常会)(昭和23年12月1日~昭和23年12月23日)
第3回国会(臨時会)(昭和23年10月11日~昭和23年11月30日)
第2回国会(常会)(昭和22年12月10日~昭和23年7月5日)
第1回国会(特別会)(昭和22年5月20日~昭和22年12月9日)
プルダウンでご希望の回次が表示されない場合は、
左メニュー「質問主意書」をクリックし、再度プルダウンから選択してください。
質問主意書・答弁書一覧
令和7年4月29日現在
提出番号
件名
当選無効となった国会議員に対する国による不当利得返還請求権に関する質問主意書
1
提出者
西田 実仁君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
令和六年一月二日に東京国際空港で発生した航空機事故に関する質問主意書
2
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
SNSの安全性に関する質問主意書
3
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
歴史認識に関わる我が国の政策に関する質問主意書
4
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
クマとの共存に関する質問主意書
5
提出者
ながえ 孝子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
線状降水帯予想の適中率に関する質問主意書
6
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
令和六年能登半島地震発生時の原子力規制庁の初動に関する質問主意書
7
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本の適正人口に関する質問主意書
8
提出者
齊藤 健一郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
令和四年十月十八日から十九日にかけて宗教法人法の解釈を変更した閣議決定の有無とその内容に関する質問主意書
9
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
女性用トイレの運用に関する質問主意書
10
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
パンデミック条約及び国際保健規則改正案に関する質問主意書
11
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
クマの「指定管理鳥獣」指定に関する質問主意書
12
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
台湾政府の内政部より処分を受けた人物の在留及び帰化に関する質問主意書
13
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国の専決事項たる外交や安全保障を侵害する非核神戸方式に関する質問主意書
14
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
大規模災害時の公務員の宿泊料に関する質問主意書
15
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
令和六年一月一日能登半島地震発災時のNHK報道に関する質問主意書
16
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
地方議会におけるウイグルの人権問題にかかる決議や意見書への政府の受け止めに関する質問主意書
17
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
外国人の国民健康保険の低額な保険料とその医療給付によって日本国民たる一般加入者の負担につながること等に関する質問主意書
18
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
生活保護制度における医療扶助の適正化に向けた抜本的な見直しに関する質問主意書
19
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本PTA全国協議会の会長が同会における不明瞭な会計や決済プロセスの徹底調査等の方針を打ち出したのち、任期の途中で突然解任されたこと等に関する質問主意書
20
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
公の施設における表現の自由に関する質問主意書
21
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
第二次岸田第二次改造内閣政務三役等のマイナンバーカード取得状況等に関する質問主意書
22
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
第二次岸田第二次改造内閣政務三役等の多重国籍に関する質問主意書
23
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
世界各国の腐敗度ランキングで百八十カ国・地域中百四位のウクライナに対して、「日・ウクライナ経済復興推進会議」を開催することの妥当性に関する質問主意書
24
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
能登半島地震に伴う災害派遣の自衛官の移動費及び代休取得に関する質問主意書
25
提出者
齊藤 健一郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
埼玉県における公立別学高校の廃止に向けた動きに関する質問主意書
26
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
岸田内閣が掲げる少子化対策におけるEBPMが明確ではない可能性等に関する質問主意書
27
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
終戦記念日が八月十五日であることに関する質問主意書
28
提出者
齊藤 健一郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
素手でのトイレ清掃に関する質問主意書
29
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
旧ソビエト連邦による北方四島占領に関する質問主意書
30
提出者
齊藤 健一郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
町内会や自治会に入会しないとごみが捨てられない等の町内会及び自治会の問題に関する質問主意書
31
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
イージス・システム搭載艦の費用に関する質問主意書
32
提出者
辻元 清美君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
不法滞在外国人が国内に滞在し続けることをNHK専門解説委員が肯定している記事に関する質問主意書
33
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国民負担率の算出目的に関する質問主意書
34
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
認定NPO法人フローレンスが自社の取組を渋谷区のふるさと納税の対象にすることで税金の支払い逃れをしている可能性に関する質問主意書
35
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
極左暴力集団の一つである革マル派がJR総連及びJR東労組へ浸透し続けている可能性に関する質問主意書
36
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
いわゆる避難所ガチャを作らないための「日本版スフィア基準」創設に関する質問主意書
37
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
災害拠点病院における免震化の推進に関する質問主意書
38
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
原子力発電環境整備機構の費用負担による地方議員の視察旅行に関する質問主意書
39
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
志賀原子力発電所の損傷した変圧器の耐震性に関する質問主意書
40
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の条約の実務に関する質問主意書
41
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本とロシアの北方墓参に関する質問主意書
42
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
NTT法廃止議論に関する質問主意書
43
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
固定電話加入権販売時の説明に関する質問主意書
44
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
女性用トイレの運用に関する再質問主意書
45
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
TSMC誘致に関する質問主意書
46
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
地方公共団体における随意契約の要件に関する質問主意書
47
提出者
塩村 あやか君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
在日米軍施設・区域内のPCB廃棄物に関する質問主意書
48
提出者
高良 鉄美君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
避難所における新型コロナウイルス感染者数とウイルス除去できる空気清浄機に関する質問主意書
49
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
終戦記念日が八月十五日であることに関する再質問主意書
50
提出者
齊藤 健一郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
埼玉県における公立別学高校の廃止に向けた動きに関する再質問主意書
51
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
歴史認識に関わる我が国の政策に関する再質問主意書
52
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国に設置された孔子学院に関する質問主意書
53
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
政治参加の門戸を広げるための選挙供託金制度に関する質問主意書
54
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の評価及び情報に関する質問主意書
55
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国民保護措置の実施のための自衛隊と地方公務員の法制比較に関する質問主意書
56
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
イスラエルのテロ攻撃に国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)職員が関与したとの疑惑に関する質問主意書
57
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
辺野古新基地建設に係る埋立てに用いる土砂等の採取に関する質問主意書
58
提出者
大椿 ゆうこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
宗教法人解散要件の解釈変更手続きに関する、令和四年十月十九日早朝の「政府部内の検討過程」と文化庁による宗教法人審議会での合意形成に関する質問主意書
59
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
運輸安全委員会に関する質問主意書
60
提出者
齊藤 健一郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
銀行口座の名義に関する質問主意書
61
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
二〇二二年八月二十七日放送のTBS「報道特集」の番組内容が放送法第四条違反である可能性に関する質問主意書
62
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
岸田総理は連合と面会するにあたり、連合会長に対してJR総連との関係断絶を求めることが必要であることに関する質問主意書
63
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
半導体政策の妥当性に関する質問主意書
64
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
パンデミック条約の訳に関する質問主意書
65
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
外務省HPに掲載されているヨルダン川西岸地区の地図とパレスチナ自治政府の領域に関する質問主意書
66
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本たばこ産業株式会社(JT)のロシア事業に関する質問主意書
67
提出者
松沢 成文君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
不法滞在の外国人男性に埼玉県知事が感謝状を渡したことで、行政庁が不法滞在者を容認しているという誤解を与える可能性等に関する質問主意書
68
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本が子の連れ去り国との非難を受けていることに関する質問主意書
69
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
岸田首相の能登半島地震被災地支援者らとの意見交換および生業近接型仮設住宅ニーズ調査に関する質問主意書
70
提出者
山本 太郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本が実施すべき半導体支援策に関する質問主意書
71
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
NTT法廃止議論に関する再質問主意書
72
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国の「移民政策」と外国人労働者に関する質問主意書
73
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ジャンボタニシを水田に撒いている写真がSNSで拡散したことに関する質問主意書
74
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
地方行政への国の介入強化に関する質問主意書
75
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
TSMC誘致に関する再質問主意書
76
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
岸田内閣が掲げる少子化対策におけるEBPMが明確ではない可能性等に関する再質問主意書
77
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
法務省の人権救済制度に関する質問主意書
78
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
自衛官が制服を着用して靖国神社に参拝したことに関する質問主意書
79
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
公職選挙法、特に個人演説会場用看板の類等に関する質問主意書
80
提出者
ながえ 孝子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
パンデミック条約の訳に関する再質問主意書
81
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「高齢者集団自決」を求める発言をした有識者の省庁事業での起用に関する質問主意書
82
提出者
山本 太郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
いわゆるパンデミック条約及び国際保健規則改正関連の情報開示に対する関係省庁の姿勢に関する質問主意書
83
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
半導体政策の妥当性に関する再質問主意書
84
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
LD(学習障害)、ディスレクシア、発達障害等により文字の読み書き学習に著しく困難を抱える児童生徒の教科書に関する質問主意書
85
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国における航空事故の事故調査と刑事捜査に関する質問主意書
86
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
沖縄県における優遇措置に関する質問主意書
87
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
避難退域時検査のためのゲートモニタの実効性及び検査の処理試算に関する質問主意書
88
提出者
山本 太郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
放課後等デイサービス等の児童発達支援管理責任者が処遇改善加算の対象に加えられていないことに関する質問主意書
89
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
LGBT理解増進法施行後の性教育の懸念に関する質問主意書
90
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
東京出入国在留管理局の労働実態に関する質問主意書
91
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
赤い羽根共同募金の受配者が社会福祉法第百二十二条の禁止事項に反して寄附金を募集し集めていること等に関する質問主意書
92
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
中央省庁及び中央省庁が管轄する外郭団体と「高齢者集団自決」を求める発言をした有識者との間の契約に関する質問主意書
93
提出者
山本 太郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
技能実習、特定技能等の在留資格で長期滞在する外国人のワクチン接種に関する質問主意書
94
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
麻疹感染者の増加とMRワクチンの二回目接種に関する質問主意書
95
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
収支報告書不記載金額分の納税義務に関する質問主意書
96
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
道府県原子力防災担当者連絡会議の議事録に関する質問主意書
97
提出者
山本 太郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ジャンボタニシの特定外来生物指定に関する質問主意書
98
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国会議員事務所からの質問や資料要求等に関する質問主意書
99
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
戦時下の朝鮮半島出身労働者をめぐる問題に関する質問主意書
100
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
地方行政への国の介入強化に関する再質問主意書
101
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本が実施すべき半導体支援策に関する再質問主意書
102
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
NHKが「警視庁によりますと」という記載で書類送検された男性を報道した事に関する質問主意書
103
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国の薬物乱用実態とそれが国家安全保障に与える影響に対する認識に関する質問主意書
104
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
JASM第二工場の住所に関する質問主意書
105
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
TSMC及びJASMとの契約に関する質問主意書
106
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
半導体助成金に関する質問主意書
107
提出者
須藤 元気君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
政治資金収支報告書の適切な記載に向けた総務省及び選挙管理委員会の監督権限行使のあり方等に関する質問主意書
108
提出者
舟山 康江君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
有権者に日本酒を提供したことが報じられている衆議院議員への捜査に関する質問主意書
109
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本の水道事業の民営化・外資開放への懸念に関する質問主意書
110
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
民商(日本共産党関連団体)の組織的積極的な指南による持続化給付金の不正受給等に関する質問主意書
111
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
学校付近における騒音被害調査等に関する質問主意書
112
提出者
山本 太郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
引退する競走馬に関する質問主意書
113
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ガバメントクラウドファンディングにおける自治体と一部のNPO法人の不明瞭な関係に関する質問主意書
114
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
イランを強く非難する一方、イスラエルに対しては確定的評価を差し控えていることに関する質問主意書
115
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
コロナ禍における旅行支援政策と感染拡大防止との関係に関する質問主意書
116
提出者
村田 享子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国の科学技術関連政策における国際関係と安全保障への影響に関する質問主意書
117
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
歴史認識に関わる我が国の政策に関する第三回質問主意書
118
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
フリーランスで芸能に従事するクリエイターの保護に関する質問主意書
119
提出者
塩村 あやか君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
フリーランスの労災保険特別加入制度に関する質問主意書
120
提出者
塩村 あやか君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
画像生成AIの適正使用及びそれに伴う著作権制度の整備等に関する質問主意書
121
提出者
塩村 あやか君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国に設置された孔子学院に関する再質問主意書
122
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
辺野古大浦湾の工事に関する質問主意書
123
提出者
福島 みずほ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
聴覚障がい者が踏切を安全に横断できる赤色せん光灯に関する質問主意書
124
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
難民認定申請者への保護費に関する質問主意書
125
提出者
高良 鉄美君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
選挙期間中の政党その他の政治団体の機関紙誌の頒布に関する質問主意書
126
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
自動車EV化を巡る我が国の政策に関する質問主意書
127
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
エネルギー供給基盤事業への外国企業参入及び自然エネルギー財団の関与に関する質問主意書
128
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
内閣府の「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」等の私的諮問機関の構成員の国籍等に関する質問主意書
129
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
岸田内閣が推し進めるEBPMを実践する上で必要不可欠である政府職員の統計に関する専門性に関する質問主意書
130
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
北朝鮮に拉致された日本人被害者を取り戻すための方策に関する質問主意書
131
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
特定非営利活動法人フローレンスによる養子縁組のあっせんに係る手数料と営利に関する質問主意書
132
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
本年四月二十八日実施の衆院補選(東京十五区)における政見放送の時間帯の在り方に関する質問主意書
133
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国の排他的経済水域への中国による浮遊式障害物の設置に関する質問主意書
134
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
伊藤信太郎環境大臣と水俣病患者団体との懇談の場における警備の在り方に関する質問主意書
135
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
水俣病の関係団体と伊藤信太郎環境大臣の懇談の場でマイクを切ったことに関する質問主意書
136
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
次世代の教育を支えるための奨学金制度拡充に関する質問主意書
137
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
家庭連合への解散命令請求手続きに関して数多くの有識者が問題視していることに関する質問主意書
138
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
岸田総理の「断絶宣言」を端緒とする地方自治体における家庭連合信者の公的施設の利用を禁じる等の決議が検討されていることに関する質問主意書
139
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
米国上院公聴会での原爆投下を正当化する発言に対して上川陽子外務大臣が米国政府などに抗議したことに関する質問主意書
140
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
家庭連合信者への拉致監禁事件に関与している左翼過激派系弁護士集団「全国弁連」が、政府による家庭連合への解散命令請求の決定に関与している可能性に関する質問主意書
141
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
保育における公定価格の地域区分に関する質問主意書
142
提出者
上田 清司君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
太陽光発電所を二施設保有する発電事業者が国の再生エネルギーに関する議論や提言に関わることの適正性に関する質問主意書
143
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国語教育政策と言語文化としての日本語の継承に関する質問主意書
144
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
地方自治体職員の国籍に関する質問主意書
145
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国際刑事裁判所がネタニヤフ首相やハマス幹部の逮捕状を請求したことに関する質問主意書
146
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ロシア連邦のプーチン大統領就任と日露関係、北方墓参に関する質問主意書
147
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
委員長が交代した日本共産党と破壊活動防止法に関する質問主意書
148
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ノズドレフ駐日ロシア大使信任状捧呈式に関する質問主意書
149
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
東日本大震災の発災翌日に菅直人総理が福島第一原発を視察した行為を後世の教訓とすることに関する質問主意書
150
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本の水道事業の民営化・外資開放への懸念に関する再質問主意書
151
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ブラックバス(オオクチバス・コクチバス)等特定外来生物の魚類に関する質問主意書
152
提出者
嘉田 由紀子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
法令で国民に支払いが義務化されている拠出金や賦課金等の経済的影響に関する質問主意書
153
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
定額減税と調整給付の合計額に関する質問主意書
154
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
京急蒲田駅を「京急蒲タコハイ駅」とするキャンペーンに関する質問主意書
155
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
福島第一原子力発電所の廃止措置と燃料デブリの位置づけに関する質問主意書
156
提出者
山本 太郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
静岡県知事選の応援演説における上川外相の「うみの苦しみ」発言撤回による負の影響に関する質問主意書
157
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国際結婚で日本人配偶者が子供を日本国内へ連れ去るという問題が民法改正で解消されるか否かに関する質問主意書
158
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
親権を巡って子供を一方的に連れ去る問題に弁護士が関与している可能性等に関する質問主意書
159
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式における政党代表者の指名献花に関する質問主意書
160
提出者
齊藤 健一郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
令和六年六月から行われる定額減税の効果検証に関する質問主意書
161
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
森林環境税等の国税が上乗せされている個人住民税均等割の税率を標準税率よりも下げて減税することが可能であるか否かに関する質問主意書
162
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
離婚などの家事事件での弁護士の成功報酬は公序良俗に反するという理由で制限または禁止している国がある一方、日本ではその制限がないことに関する質問主意書
163
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
政治資金監査対象を拡大し政治資金規正法の実効性を高めることに関する質問主意書
164
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
特定非営利活動法人フローレンスによる養子縁組のあっせんに係る手数料と営利に関する再質問主意書
165
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
SNS等を通じて不特定多数に「賞金」を提示して犯人逮捕を呼びかける行為に関する質問主意書
166
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「名目GDPが一%上がったときに税収が何%増えるか」という数値である税収弾性値を従来の一・一から二・七四へと見直すこと等に関する質問主意書
167
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
非営利性が要件であるはずの認定NPO法人フローレンスにおいて年額二千万円を超える給与をもらっている職員が存在すること等に関する質問主意書
168
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
いじめによる自殺の実数と統計上の数値の関係に関する質問主意書
169
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
行政文書の存否を明らかにすることが公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすことに関する質問主意書
170
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
改正民法の運用におけるDV・虐待ケースの取り扱いに関する質問主意書
171
提出者
福島 みずほ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
埼玉県における公立別学高校の廃止に向けた動きに関する第三回質問主意書
172
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
離婚後共同親権と児童虐待に関する質問主意書
173
提出者
辻元 清美君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
家族の口座が登録された問題を受けた公金受取口座制度の在り方に関する質問主意書
174
提出者
打越 さく良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
LGBT理解増進法における「不当な差別」の定義の明確化に関する質問主意書
175
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
JCM(二国間クレジット制度)に関する質問主意書
176
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
福祉現場における、いわゆるパワーハラスメントと虐待に関する質問主意書
177
提出者
打越 さく良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「自由権規約委員会第七回日本定期報告審査に係る総括所見」及び「ILO/ユネスコ教職員勧告適用合同専門家委員会第十三会期・第十四会期最終報告書」への日本政府の対応に関する質問主意書
178
提出者
大椿 ゆうこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
経団連が提言しても政府が選択的夫婦別姓制度を導入しない理由に関する質問主意書
179
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
子の扶養と法定養育費に関する質問主意書
180
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「ものづくりマイスター制度」に関する質問主意書
181
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
学校騒音調査に関する質問主意書
182
提出者
山本 太郎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ミャンマー国民和解担当日本政府代表に関する質問主意書
183
提出者
石橋 通宏君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国における難民認定の状況に関する質問主意書
184
提出者
石橋 通宏君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ヤフーニュースやLINEニュースなどニュースポータルサイトによるニュースの寡占化に関する質問主意書
185
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「ガザ地区における人道状況の改善と速やかな停戦の実現を求める決議」を受けた政府の対応に関する質問主意書
186
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
地方公共団体のフルタイム非常勤職員の退職手当に関する質問主意書
187
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
柔道整復業の施術所の名称等に関する質問主意書
188
提出者
大島 九州男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本における台風観測の精度向上に向けた政府の取組に関する質問主意書
189
提出者
奥村 政佳君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ロシア連邦のプーチン大統領就任と日露関係、北方墓参に関する再質問主意書
190
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ノズドレフ駐日ロシア大使信任状捧呈式に関する再質問主意書
191
提出者
鈴木 宗男君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国の「移民政策」と外国人労働者に関する再質問主意書
192
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
創薬力の向上に関する質問主意書
193
提出者
田島 麻衣子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
世界初の国際英語力調査であるPISA二〇二五FLAへの不参加と世界で活躍できる人材育成の教育政策に関する質問主意書
194
提出者
田島 麻衣子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
特定非営利活動法人フローレンスをはじめとする派遣型看護サービスを提供する事業者の訪問先での費用請求において、二重請求を防止する措置が講じられているか否か等に関する質問主意書
195
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
改正政治資金規正法の運用に関する質問主意書
196
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
パブリック・コメントに関する質問主意書
197
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
帰化要件の見直しに関する質問主意書
198
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国の科学技術関連政策における国際関係と安全保障への影響に関する再質問主意書
199
提出者
神谷 宗幣君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
建設アスベスト給付金法に関する質問主意書
200
提出者
山添 拓君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
有機フッ素化合物(PFAS)の農産物への影響に関する質問主意書
201
提出者
紙 智子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
公益通報者保護制度と公務員の守秘義務との関係に関する質問主意書
202
提出者
石垣 のりこ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
レプリコンワクチンに関する質問主意書
203
提出者
川田 龍平君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
令和六年能登半島地震と女川原子力発電所再稼働に関する質問主意書
204
提出者
川田 龍平君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
共同親権とドメスティック・バイオレンス等に関する質問主意書
205
提出者
石川 大我君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズと一般社団法人金沢レインボープライドの関係性と相互の事業に関する質問主意書
206
提出者
浜田 聡君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日米宇宙協力枠組協定に関する質問主意書
207
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
憲法の有権解釈に関する質問主意書
208
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ライドシェアに関する質問主意書
209
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
高齢者の運転免許証に関する質問主意書
210
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
公共サービスの待遇改善に関する質問主意書
211
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
女性差別撤廃条約に関する質問主意書
212
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
中東紛争、国際人道法、ジェノサイド条約に関する質問主意書
213
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
防衛省・自衛隊の制服着用に関する質問主意書
214
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
馬毛島基地の必要性に関する質問主意書
215
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日米地位協定、日米合同委員会に関する質問主意書
216
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
空港のDX化に関する質問主意書
217
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
防災・復興庁新設に関する質問主意書
218
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
災害時の風評被害に関する質問主意書
219
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
第四種踏切の解消に関する質問主意書
220
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
武器と弾薬の定義に関する質問主意書
221
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日・クロアチア航空協定に関する質問主意書
222
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
教育の無償化、給付型奨学金への転換、教育の現場支援に関する質問主意書
223
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
養育費不払いと共同親権に関する質問主意書
224
提出者
水野 素子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
健康増進法が定める「喫煙目的施設」の定義及び要件の明確化に関する質問主意書
225
提出者
松沢 成文君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
DV等被害者支援措置としての住民基本台帳閲覧制限等の期間制限に関する質問主意書
226
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
DV被害者の住所情報漏洩の防止に関する質問主意書
227
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
共同親権に係る改正民法の解釈及びガイドライン等に関する質問主意書
228
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
令和五年度の入管難民法改正後の動向に関する質問主意書
229
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
犯罪被害者等の経済的被害回復の現状及び現行の損害賠償命令制度に関する政府の評価等に関する質問主意書
230
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
犯罪被害給付制度に関する質問主意書
231
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ゼロフィー(手数料ゼロ)の推進に関する質問主意書
232
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
手数料の利子が技能実習の適正化に与える影響に関する質問主意書
233
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
離婚の結果としてのひとり親世帯が置かれている困難な状況の克服に関する質問主意書
234
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
新制度における転籍の在り方に関する質問主意書
235
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
転籍容認の実態に関する質問主意書
236
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
MOCと送り出し機関の「適切な手数料額」に関する質問主意書
237
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
薬価中間年改定の廃止の必要性に関する質問主意書
238
提出者
小西 洋之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
地方自治法第二百五十二条の二十六の五に定める各大臣の「生命等の保護の措置に関する指示」と地方自治の本旨等との関係に関する質問主意書
239
提出者
小西 洋之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
利用案内
著作権
免責事項
ご意見・ご質問
All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan