すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
本文へ
検索方法
検索
文字サイズの変更
標準
拡大
最大
サイトマップ
よくある質問
リンク集
English
トップページに戻る
議員情報
今国会情報
ライブラリー
議案情報
会議録情報
請願
質問主意書
参議院公報
参議院のあらまし
国会体験・見学
国際関係
調査室作成資料
参議院審議中継
(別ウィンドウで開きます)
特別体験プログラム
キッズページ
トップ
>
質問主意書
第171回国会(常会)(平成21年1月5日~平成21年7月21日)
各国会回次ごとに提出された質問主意書及び答弁書をご覧いただけます。
国会回次指定
第171回国会(常会)(平成21年1月5日~平成21年7月21日)
第170回国会(臨時会)(平成20年9月24日~平成20年12月25日)
第169回国会(常会)(平成20年1月18日~平成20年6月21日)
第168回国会(臨時会)(平成19年9月10日~平成20年1月15日)
第167回国会(臨時会)(平成19年8月7日~平成19年8月10日)
第166回国会(常会)(平成19年1月25日~平成19年7月5日)
第165回国会(臨時会)(平成18年9月26日~平成18年12月19日)
第164回国会(常会)(平成18年1月20日~平成18年6月18日)
第163回国会(特別会)(平成17年9月21日~平成17年11月1日)
第162回国会(常会)(平成17年1月21日~平成17年8月8日)
第161回国会(臨時会)(平成16年10月12日~平成16年12月3日)
第160回国会(臨時会)(平成16年7月30日~平成16年8月6日)
第159回国会(常会)(平成16年1月19日~平成16年6月16日)
第158回国会(特別会)(平成15年11月19日~平成15年11月27日)
第157回国会(臨時会)(平成15年9月26日~平成15年10月10日)
第156回国会(常会)(平成15年1月20日~平成15年7月28日)
第155回国会(臨時会)(平成14年10月18日~平成14年12月13日)
第154回国会(常会)(平成14年1月21日~平成14年7月31日)
第153回国会(臨時会)(平成13年9月27日~平成13年12月7日)
第152回国会(臨時会)(平成13年8月7日~平成13年8月10日)
第151回国会(常会)(平成13年1月31日~平成13年6月29日)
第150回国会(臨時会)(平成12年9月21日~平成12年12月1日)
第149回国会(臨時会)(平成12年7月28日~平成12年8月9日)
第148回国会(特別会)(平成12年7月4日~平成12年7月6日)
第147回国会(常会)(平成12年1月20日~平成12年6月2日)
第146回国会(臨時会)(平成11年10月29日~平成11年12月15日)
第145回国会(常会)(平成11年1月19日~平成11年8月13日)
第144回国会(臨時会)(平成10年11月27日~平成10年12月14日)
第143回国会(臨時会)(平成10年7月30日~平成10年10月16日)
第142回国会(常会)(平成10年1月12日~平成10年6月18日)
第141回国会(臨時会)(平成9年9月29日~平成9年12月12日)
第140回国会(常会)(平成9年1月20日~平成9年6月18日)
第139回国会(臨時会)(平成8年11月29日~平成8年12月18日)
第138回国会(特別会)(平成8年11月7日~平成8年11月12日)
第136回国会(常会)(平成8年1月22日~平成8年6月19日)
第135回国会(臨時会)(平成8年1月11日~平成8年1月13日)
第134回国会(臨時会)(平成7年9月29日~平成7年12月15日)
第132回国会(常会)(平成7年1月20日~平成7年6月18日)
第131回国会(臨時会)(平成6年9月30日~平成6年12月9日)
第130回国会(臨時会)(平成6年7月18日~平成6年7月22日)
第129回国会(常会)(平成6年1月31日~平成6年6月29日)
第128回国会(臨時会)(平成5年9月17日~平成6年1月29日)
第127回国会(特別会)(平成5年8月5日~平成5年8月28日)
第126回国会(常会)(平成5年1月22日~平成5年6月18日)
第125回国会(臨時会)(平成4年10月30日~平成4年12月10日)
第124回国会(臨時会)(平成4年8月7日~平成4年8月11日)
第123回国会(常会)(平成4年1月24日~平成4年6月21日)
第122回国会(臨時会)(平成3年11月5日~平成3年12月21日)
第121回国会(臨時会)(平成3年8月5日~平成3年10月4日)
第120回国会(常会)(平成2年12月10日~平成3年5月8日)
第119回国会(臨時会)(平成2年10月12日~平成2年11月10日)
第118回国会(特別会)(平成2年2月27日~平成2年6月26日)
第117回国会(常会)(平成元年12月25日~平成2年1月24日)
第116回国会(臨時会)(平成元年9月28日~平成元年12月16日)
第115回国会(臨時会)(平成元年8月7日~平成元年8月12日)
第114回国会(常会)(昭和63年12月30日~平成元年6月22日)
第113回国会(臨時会)(昭和63年7月19日~昭和63年12月28日)
第112回国会(常会)(昭和62年12月28日~昭和63年5月25日)
第111回国会(臨時会)(昭和62年11月27日~昭和62年12月12日)
第110回国会(臨時会)(昭和62年11月6日~昭和62年11月11日)
第109回国会(臨時会)(昭和62年7月6日~昭和62年9月19日)
第108回国会(常会)(昭和61年12月29日~昭和62年5月27日)
第107回国会(臨時会)(昭和61年9月11日~昭和61年12月20日)
第106回国会(特別会)(昭和61年7月22日~昭和61年7月25日)
第104回国会(常会)(昭和60年12月24日~昭和61年5月22日)
第103回国会(臨時会)(昭和60年10月14日~昭和60年12月21日)
第102回国会(常会)(昭和59年12月1日~昭和60年6月25日)
第101回国会(特別会)(昭和58年12月26日~昭和59年8月8日)
第100回国会(臨時会)(昭和58年9月8日~昭和58年11月28日)
第99回国会(臨時会)(昭和58年7月18日~昭和58年7月23日)
第98回国会(常会)(昭和57年12月28日~昭和58年5月26日)
第97回国会(臨時会)(昭和57年11月26日~昭和57年12月25日)
第96回国会(常会)(昭和56年12月21日~昭和57年8月21日)
第95回国会(臨時会)(昭和56年9月24日~昭和56年11月28日)
第94回国会(常会)(昭和55年12月22日~昭和56年6月6日)
第93回国会(臨時会)(昭和55年9月29日~昭和55年11月29日)
第92回国会(特別会)(昭和55年7月17日~昭和55年7月26日)
第91回国会(常会)(昭和54年12月21日~昭和55年5月19日)
第90回国会(臨時会)(昭和54年11月26日~昭和54年12月11日)
第89回国会(特別会)(昭和54年10月30日~昭和54年11月16日)
第88回国会(臨時会)(昭和54年8月30日~昭和54年9月7日)
第87回国会(常会)(昭和53年12月22日~昭和54年6月14日)
第85回国会(臨時会)(昭和53年9月18日~昭和53年10月21日)
第84回国会(常会)(昭和52年12月19日~昭和53年6月16日)
第83回国会(臨時会)(昭和52年12月7日~昭和52年12月10日)
第82回国会(臨時会)(昭和52年9月29日~昭和52年11月25日)
第81回国会(臨時会)(昭和52年7月27日~昭和52年8月3日)
第80回国会(常会)(昭和51年12月30日~昭和52年6月9日)
第78回国会(臨時会)(昭和51年9月16日~昭和51年11月4日)
第77回国会(常会)(昭和50年12月27日~昭和51年5月24日)
第76回国会(臨時会)(昭和50年9月11日~昭和50年12月25日)
第75回国会(常会)(昭和49年12月27日~昭和50年7月4日)
第74回国会(臨時会)(昭和49年12月9日~昭和49年12月25日)
第73回国会(臨時会)(昭和49年7月24日~昭和49年7月31日)
第72回国会(常会)(昭和48年12月1日~昭和49年6月3日)
第71回国会(特別会)(昭和47年12月22日~昭和48年9月27日)
第70回国会(臨時会)(昭和47年10月27日~昭和47年11月13日)
第69回国会(臨時会)(昭和47年7月6日~昭和47年7月12日)
第68回国会(常会)(昭和46年12月29日~昭和47年6月16日)
第67回国会(臨時会)(昭和46年10月16日~昭和46年12月27日)
第65回国会(常会)(昭和45年12月26日~昭和46年5月24日)
第62回国会(臨時会)(昭和44年11月29日~昭和44年12月2日)
第61回国会(常会)(昭和43年12月27日~昭和44年8月5日)
第60回国会(臨時会)(昭和43年12月10日~昭和43年12月21日)
第59回国会(臨時会)(昭和43年8月1日~昭和43年8月10日)
第58回国会(常会)(昭和42年12月27日~昭和43年6月3日)
第57回国会(臨時会)(昭和42年12月4日~昭和42年12月23日)
第55回国会(特別会)(昭和42年2月15日~昭和42年7月21日)
第51回国会(常会)(昭和40年12月20日~昭和41年6月27日)
第49回国会(臨時会)(昭和40年7月22日~昭和40年8月11日)
第48回国会(常会)(昭和39年12月21日~昭和40年6月1日)
第47回国会(臨時会)(昭和39年11月9日~昭和39年12月18日)
第46回国会(常会)(昭和38年12月20日~昭和39年6月26日)
第45回国会(特別会)(昭和38年12月4日~昭和38年12月18日)
第43回国会(常会)(昭和37年12月24日~昭和38年7月6日)
第40回国会(常会)(昭和36年12月9日~昭和37年5月7日)
第39回国会(臨時会)(昭和36年9月25日~昭和36年10月31日)
第38回国会(常会)(昭和35年12月26日~昭和36年6月8日)
第37回国会(特別会)(昭和35年12月5日~昭和35年12月22日)
第36回国会(臨時会)(昭和35年10月17日~昭和35年10月24日)
第34回国会(常会)(昭和34年12月29日~昭和35年7月15日)
第33回国会(臨時会)(昭和34年10月26日~昭和34年12月27日)
第31回国会(常会)(昭和33年12月10日~昭和34年5月2日)
第29回国会(特別会)(昭和33年6月10日~昭和33年7月8日)
第28回国会(常会)(昭和32年12月20日~昭和33年4月25日)
第26回国会(常会)(昭和31年12月20日~昭和32年5月19日)
第25回国会(臨時会)(昭和31年11月12日~昭和31年12月13日)
第24回国会(常会)(昭和30年12月20日~昭和31年6月3日)
第22回国会(特別会)(昭和30年3月18日~昭和30年7月30日)
第21回国会(常会)(昭和29年12月10日~昭和30年1月24日)
第20回国会(臨時会)(昭和29年11月30日~昭和29年12月9日)
第19回国会(常会)(昭和28年12月10日~昭和29年6月15日)
第18回国会(臨時会)(昭和28年11月30日~昭和28年12月8日)
第16回国会(特別会)(昭和28年5月18日~昭和28年8月10日)
第15回国会(特別会)(昭和27年10月24日~昭和28年3月14日)
第13回国会(常会)(昭和26年12月10日~昭和27年7月31日)
第12回国会(臨時会)(昭和26年10月10日~昭和26年11月30日)
第11回国会(臨時会)(昭和26年8月16日~昭和26年8月18日)
第10回国会(常会)(昭和25年12月10日~昭和26年6月5日)
第9回国会(臨時会)(昭和25年11月21日~昭和25年12月9日)
第8回国会(臨時会)(昭和25年7月12日~昭和25年7月31日)
第7回国会(常会)(昭和24年12月4日~昭和25年5月2日)
第6回国会(臨時会)(昭和24年10月25日~昭和24年12月3日)
第5回国会(特別会)(昭和24年2月11日~昭和24年5月31日)
第4回国会(常会)(昭和23年12月1日~昭和23年12月23日)
第3回国会(臨時会)(昭和23年10月11日~昭和23年11月30日)
第2回国会(常会)(昭和22年12月10日~昭和23年7月5日)
第1回国会(特別会)(昭和22年5月20日~昭和22年12月9日)
プルダウンでご希望の回次が表示されない場合は、
左メニュー「質問主意書」をクリックし、再度プルダウンから選択してください。
質問主意書・答弁書一覧
令和7年4月29日現在
提出番号
件名
歴史教科書と国連人権委員会による従軍慰安婦についての勧告に関する質問主意書
1
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
経済的理由による高校中退を予防するための施策に関する質問主意書
2
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
新エネルギーの導入推進とリスク管理に関する質問主意書
3
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「留学生三〇万人計画」に関する質問主意書
4
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国民健康保険被保険者等に対する必要な医療の確保に関する質問主意書
5
提出者
小池 晃君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
沖縄県東村高江区周辺における在日米軍ヘリパッド建設に関する質問主意書
6
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
教科書検定に関する質問主意書
7
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本の国連安保理非常任理事国としての外交方針に関する質問主意書
8
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本の対テロ戦争支援に関する質問主意書
9
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
食中毒事件としての水俣病における政府の対応に関する質問主意書
10
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
原子力施設の耐震安全審査及び耐震安全性再検討と「活断層等に関する安全審査の手引き」に関する質問主意書
11
提出者
近藤 正道君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
米海兵隊普天間航空基地の「移設」に関する質問主意書
12
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ソマリア沖への海上自衛隊派遣に関する質問主意書
13
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
教科書検定の見直しに関する質問主意書
14
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
金融機能の強化のための特別措置に関する法律における資本増強の方法に関する質問主意書
15
提出者
大久保 勉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
生活保護受給者の指定施術機関での柔道整復施術についての事務連絡等に関する質問主意書
16
提出者
大久保 勉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
かんぽの宿等の売却に関する質問主意書
17
提出者
川上 義博君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「関西文化学術研究都市」区域内に存在する祝園弾薬庫に関する質問主意書
18
提出者
山内 徳信君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
利根川水系河川整備計画と八ッ場ダム建設事業に関する質問主意書
19
提出者
大河原 雅子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国有農地等及び開拓財産に関する質問主意書
20
提出者
大河原 雅子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
諫早湾潮受堤防の開門等に関する質問主意書
21
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
戦時中の連合国捕虜使役問題に関する質問主意書
22
提出者
藤田 幸久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
食料自給率の計算に関する質問主意書
23
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ホームレス対策に関する質問主意書
24
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
政府及び日本銀行による金融市場の安定確保と企業金融の円滑化のための対策と再就職規制等との関係に関する質問主意書
25
提出者
大久保 勉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
在沖米海兵隊のグアム移転に係る協定に関する質問主意書
26
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
大相撲力士等の不祥事に関する質問主意書
27
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「アフガニスタン東・パキスタン西プロジェクト」構想に基づくわが国のアフガニスタン支援に関する質問主意書
28
提出者
犬塚 直史君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
フランチャイズチェーンに関する質問主意書
29
提出者
水戸 将史君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
不発弾爆発事故による被害補償に関する質問主意書
30
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
沖縄駐留米海兵隊のグアム移転に伴う日米協定に関する質問主意書
31
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
麻生政権の「共謀罪」審議に関する質問主意書
32
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
政府による東京五輪の財政保証等に関する質問主意書
33
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国際自然保護連合の「二〇一〇年国連国際生物多様性年におけるジュゴン保護の促進」勧告に関する質問主意書
34
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
かんぽの宿等の売却に関する再質問主意書
35
提出者
川上 義博君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
戦時中の連合国捕虜使役問題に関する再質問主意書
36
提出者
藤田 幸久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
裁判員制度における辞退事由に関する質問主意書
37
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
農林中央金庫「二〇〇九年三月期半期決算」の修正に関する質問主意書
38
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国土交通省の「随意契約見直し計画」に関する質問主意書
39
提出者
大久保 勉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
山間地域における集落の振興に関する質問主意書
40
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国家公務員の給与振込手数料に関する質問主意書
41
提出者
田中 康夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
薬害肝炎救済立法に関する質問主意書
42
提出者
前川 清成君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
万能ワクチン開発に関する質問主意書
43
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
労働行政における労災認定に関する質問主意書
44
提出者
外山 斎君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
第二次世界大戦に係る日本政府の歴史認識に関する質問主意書
45
提出者
田中 康夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
高速増殖炉「もんじゅ」運転再開の四度目の延期への対応に関する質問主意書
46
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
独立行政法人宇宙航空研究開発機構による宇宙関係の学会等学術組織や非営利組織の支援に関する質問主意書
47
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
第二次軍転特措法に関する質問主意書
48
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
高速自動車国道東九州自動車道に関する質問主意書
49
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国立大学の非常勤職員の雇用に関する質問主意書
50
提出者
井上 哲士君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
外国人労働者の緊急総合支援(雇用、住宅、帰国、教育、情報提供)に関する質問主意書
51
提出者
近藤 正道君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
戦時中の連合国捕虜使役問題に関する第三回質問主意書
52
提出者
藤田 幸久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
かんぽの宿等の売却に関する第三回質問主意書
53
提出者
川上 義博君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
障害者基本法改正に関する質問主意書
54
提出者
谷 博之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
持続可能な社会保障構築とその安定財源確保に向けた「中期プログラム」と所得税法等の一部を改正する法律案附則第百四条に関する質問主意書
55
提出者
峰崎 直樹君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
食中毒事件としての水俣病における政府の対応に関する再質問主意書
56
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
諫早湾潮受堤防の開門等に関する再質問主意書
57
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
同一価値労働同一報酬に関する質問主意書
58
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
男性の育児休業取得推進に関する質問主意書
59
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
学校における児童・生徒への健康教育の充実に関する質問主意書
60
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
教育現場におけるアレルギー疾患への対応に関する質問主意書
61
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
中城湾港泡瀬地区埋立事業第一区域への土砂投入工事の着工に関する質問主意書
62
提出者
亀井 亜紀子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国際自然保護連合の「二〇一〇年国連国際生物多様性年におけるジュゴン保護の促進」勧告に関する再質問主意書
63
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
最低賃金法と公契約条例の関係に関する質問主意書
64
提出者
尾立 源幸君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国家公務員制度改革に関する質問主意書
65
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
不発弾等の新たな安全対策に関する質問主意書
66
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構に関する質問主意書
67
提出者
大久保 勉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
生活保護活用に関する質問主意書
68
提出者
仁比 聡平君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
竹島を適用除外とする法令に関する質問主意書
69
提出者
今野 東君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
障害者基本法改正における中央障害者施策推進協議会に関する質問主意書
70
提出者
谷 博之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し―平成二一年財政検証結果―」に関する質問主意書
71
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ホワイトビーチ原潜問題に関する質問主意書
72
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
麻生首相の外遊に関する質問主意書
73
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
米軍再編に係る在沖縄海兵隊のグアム移転に関する質問主意書
74
提出者
白 眞勲君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本銀行、預金保険機構及び銀行等保有株式取得機構が保有する株式の議決権の行使に関する質問主意書
75
提出者
大久保 勉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
アイヌ民族および琉球民族についての国連人権委員会勧告に関する質問主意書
76
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
診療報酬のオンライン請求の完全義務化の抜本的見直しに関する質問主意書
77
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
中国の沖縄総領事館開設の打診に関する質問主意書
78
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
障害者権利条約の批准に関する質問主意書
79
提出者
神本 美恵子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
照射食品に関する質問主意書
80
提出者
大河原 雅子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
生活保護活用に関する再質問主意書
81
提出者
仁比 聡平君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
漆間巌内閣官房副長官の「自民党には捜査が及ばない」との趣旨の発言に関する質問主意書
82
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日米合同委員会合意の公表に関する質問主意書
83
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
核燃料サイクルの推進体制・安全管理体制の抜本的見直しに関する質問主意書
84
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
食料の廃棄量に係る情報収集の責務に関する質問主意書
85
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
定額給付金に係る事務費に関する質問主意書
86
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
定額給付金のホームレス、ネットカフェ宿泊者への支給促進に関する質問主意書
87
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
介護保険制度における要介護認定の改定と介護予防事業に関する質問主意書
88
提出者
大河原 雅子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
沖縄の言語に関する質問主意書
89
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
定額給付金のDV被害者等への支給促進に関する質問主意書
90
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
民間企業作成の副教材に関する質問主意書
91
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
捜査情報の漏洩に関する質問主意書
92
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
産科医療補償制度に関する質問主意書
93
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「外国人台帳制度に関する懇談会」報告書に関する質問主意書
94
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
公職選挙法におけるインターネット選挙運動の規制に関する質問主意書
95
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
商店街等頻繁に人が出入りするところへの投票所設置に関する質問主意書
96
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
経済連携協定の工程表の進捗状況に関する質問主意書
97
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国連人権諸条約の個人通報制度に関する質問主意書
98
提出者
福島 みずほ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
難病患者等の福祉に関する質問主意書
99
提出者
谷 博之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
難病患者の就労施策に関する質問主意書
100
提出者
谷 博之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
障害の範囲の国際比較に関する質問主意書
101
提出者
谷 博之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
裁判官の非行と報酬等に関する質問主意書
102
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国の自殺防止対策に関する質問主意書
103
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
青田買い禁止の推進に関する質問主意書
104
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
海外要人の広島平和記念資料館・長崎原爆資料館への視察の促進に関する質問主意書
105
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国のガザ地区に対する取り組みに関する質問主意書
106
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本国憲法の改正手続に関する法律に関する質問主意書
107
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
弾劾手続き中の裁判官に対する給与支払いに関する質問主意書
108
提出者
前川 清成君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
任期満了直前の不祥事に基づく裁判官弾劾手続きに関する質問主意書
109
提出者
前川 清成君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
フランチャイズ契約の改善についての行政指導に関する質問主意書
110
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
検察を監視する仕組みに関する質問主意書
111
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
予断排除の徹底に関する質問主意書
112
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
裁判員制度を適用する案件についての捜査中の情報開示ガイドライン策定の必要性に関する質問主意書
113
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
淀川水系河川整備計画に関する質問主意書
114
提出者
田中 康夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構が会計検査で指摘された過払い額を減額して返還させたことに関する質問主意書
115
提出者
足立 信也君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
生活保護の受給申請に関する質問主意書
116
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
生活福祉資金貸付制度に関する質問主意書
117
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
産業廃棄物処理施設に関する質問主意書
118
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
北朝鮮によるミサイル発射に関する質問主意書
119
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
防衛省改革・組織改編における文民統制の考え方に関する質問主意書
120
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
教科書検定手続きの透明化に関する質問主意書
121
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国の教科書の充実に関する質問主意書
122
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
雇用保険の受給期間の延長に関する質問主意書
123
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
年金の相談窓口の強化に関する質問主意書
124
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
深刻な雇用情勢下における都道府県労働局の廃止等に関する質問主意書
125
提出者
福島 みずほ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
インサイダー取引回避を理由とする使用者の事前労使協議の拒否に関する質問主意書
126
提出者
柳澤 光美君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
米原子力空母ジョージ・ワシントンのメンテナンス作業に関する質問主意書
127
提出者
井上 哲士君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
障害の範囲見直しと支給決定に関する質問主意書
128
提出者
谷 博之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
学校芸術鑑賞教室に関する質問主意書
129
提出者
井上 哲士君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「裁判員制度」の開始に先立っての質問主意書
130
提出者
前川 清成君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
憲法第八十条第二項の解釈に関する質問主意書
131
提出者
前川 清成君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
弾劾手続き中の裁判官に対する給与支払い停止に関する質問主意書
132
提出者
前川 清成君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
任期満了直前の不祥事に基づく裁判官弾劾手続きに関する再質問主意書
133
提出者
前川 清成君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国民健康保険料(税)の賦課徴収に当たって予定収納率を考慮した賦課総額の設定を求めている国民健康保険課長通知に関する質問主意書
134
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
イレッサの副作用被害問題などに関する質問主意書
135
提出者
小池 晃君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
白リン弾の使用禁止に関する質問主意書
136
提出者
紙 智子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
汚染者負担原則に関する質問主意書
137
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
裁判官の非行と報酬等に関する再質問主意書
138
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国土交通省の公用車運行業務に対する労働者派遣法違反による是正指導に関する質問主意書
139
提出者
大久保 勉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
中城湾港泡瀬地区埋立事業第一区域への土砂投入工事の着工に関する再質問主意書
140
提出者
亀井 亜紀子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
メガソーラーに関する質問主意書
141
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
追加経済対策に関する質問主意書
142
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
裁判員裁判の裁判員選任において許容される質問等に関する質問主意書
143
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国家公務員宿舎を活用した離職者への緊急的支援に関する質問主意書
144
提出者
小池 晃君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国民健康保険料(税)の賦課徴収に当たって予定収納率を考慮した賦課総額の設定を求めている国民健康保険課長通知に関する再質問主意書
145
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
厳しい雇用情勢の下における派遣労働者の保護等に関する質問主意書
146
提出者
福島 みずほ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ネットカフェ難民の定額給付金受給に関する質問主意書
147
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ミャンマーへの経済援助を再開するという報道に関する質問主意書
148
提出者
中村 哲治君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
憲法第八十条第二項の解釈に関する再質問主意書
149
提出者
前川 清成君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
全国学力・学習状況調査の有効性等に関する質問主意書
150
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日系人離職者に対する帰国支援金等に関する質問主意書
151
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
平成二十一年度経済見通し暫定試算(内閣府試算)に関する質問主意書
152
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
平成二十一年度総務省補正予算に関する質問主意書
153
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
平成二十一年度文部科学省補正予算に関する質問主意書
154
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
平成二十一年度厚生労働省補正予算における介護職員の処遇改善に関する質問主意書
155
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
社会保障カード(仮称)の実施に向けた環境整備に関する質問主意書
156
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
平成二十一年度農林水産関係補正予算に関する質問主意書
157
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
投票所設置拡大に関する質問主意書
158
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
食品のカロリー表示の義務化に関する質問主意書
159
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
留学生受け入れ体制強化のための競争的資金制度の改革に関する質問主意書
160
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国及び近隣友好諸国における需要やロケット開発利用に対応した長期的視点に立ったふさわしい射場の在り方と宇宙産業の育成に関する質問主意書
161
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
高速道路料金の引下げの経済効果等に関する質問主意書
162
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
発達障害の子どもたちへの投薬に関する質問主意書
163
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
衆議院選挙の日程に関する質問主意書
164
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
危機管理の観点からの麻生総理大臣の携帯電話に関する質問主意書
165
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
アイヌ民族の歴史・言語等施策の拡充に関する質問主意書
166
提出者
紙 智子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
診療報酬オンライン請求の義務化に関する質問主意書
167
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
インターチェンジ設置等に関する質問主意書
168
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
与党提出「水俣病の被害者の救済及び水俣病問題の最終解決に関する特別措置法案」と汚染者負担原則に関する質問主意書
169
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
調理師免許に関する質問主意書
170
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
建設業退職金共済制度に関する質問主意書
171
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「一〇〇年安心」という年金制度に関する質問主意書
172
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
二〇〇九年三月二十三日のFDX八〇便事故についての事故原因究明に関する質問主意書
173
提出者
福島 みずほ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
介護保険制度に関する質問主意書
174
提出者
水戸 将史君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
沖縄科学技術大学院大学に関する質問主意書
175
提出者
今野 東君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
死刑制度に対する自由権規約委員会の最終見解に関する質問主意書
176
提出者
福島 みずほ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国境離島等の保全・支援に関する質問主意書
177
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
再編実施のための日米のロードマップに関する質問主意書
178
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
海砂採取に関する質問主意書
179
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
衆議院議員総選挙の選挙日程に関する質問主意書
180
提出者
川上 義博君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
チッソに対する抜本的金融支援措置に関する質問主意書
181
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
同一価値労働同一報酬に関する再質問主意書
182
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
学校における児童・生徒への健康教育の充実に関する再質問主意書
183
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「変化する賃金・雇用制度の下における男女間賃金格差に関する研究会」に関する質問主意書
184
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
スクールヘルスリーダーに関する質問主意書
185
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
供用開始遅延ダムおよび八ッ場ダム等に関する質問主意書
186
提出者
大河原 雅子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
公的年金制度における既裁定者の年金水準に関わる「八割ルール」に関する質問主意書
187
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
定額給付金に係る事務費の縮減とホームレス、ネットカフェ宿泊者に対する支給状況に関する質問主意書
188
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「追い出し屋」被害対策に関する質問主意書
189
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
原爆症認定訴訟に関する質問主意書
190
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
危機管理の観点からの麻生総理大臣の携帯電話に関する再質問主意書
191
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
軍用地賃貸借契約及び流弾事件に関する質問主意書
192
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
米軍基地から排出される廃棄物等に関する質問主意書
193
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
裁判員制度における性犯罪被害者に関する質問主意書
194
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ポスト京都議定書の新たな枠組みに関する質問主意書
195
提出者
牧山 ひろえ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
内閣情報調査室ロシア研究会に関する質問主意書
196
提出者
峰崎 直樹君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国際的な核廃絶の推進を行うためのわが国のIAEAにおける地位の獲得に関する質問主意書
197
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
外国人の生活保護に関する質問主意書
198
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
電子行政クラウドに関する質問主意書
199
提出者
加賀谷 健君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
空港のマッサージチェアに関する質問主意書
200
提出者
白 眞勲君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
土地改良事業における公共工事の品質確保に関する質問主意書
201
提出者
前田 武志君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
土地改良事業を担う組織の政治的中立性に関する質問主意書
202
提出者
前田 武志君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
合衆国軍隊構成員等の犯罪に関する質問主意書
203
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
朝鮮民主主義人民共和国による飛翔体発射に係る内閣情報調査室・防衛省・警察庁・公安調査庁等の臨戦態勢に関する質問主意書
204
提出者
山内 徳信君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
酪農経営の健全化等に関する質問主意書
205
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
JR姫新線の高速化に関する質問主意書
206
提出者
今野 東君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
サンルダム建設に係るサクラマス保全に関する質問主意書
207
提出者
紙 智子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
チッソに対する抜本的金融支援措置に関する再質問主意書
208
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ハウジングプア対策に関する質問主意書
209
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「個別事件」に関する国会答弁についての質問主意書
210
提出者
前川 清成君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
障がい者団体向け郵便割引制度悪用にからむ第三種郵便物制度に関する質問主意書
211
提出者
谷 博之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
八ッ場ダムの発電用導水路等に関する質問主意書
212
提出者
大河原 雅子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
臓器移植関連施策に関する質問主意書
213
提出者
川上 義博君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
合衆国軍隊構成員等の犯罪に関する再質問主意書
214
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日系人離職者に対する帰国支援金等に関する再質問主意書
215
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
水俣病研究に関する質問主意書
216
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
一時凍結していた直轄国道十八事業の事業再開に関する質問主意書
217
提出者
長浜 博行君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
介護老人保健施設に関する質問主意書
218
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
自治体病院の経営に関する質問主意書
219
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
特命担当大臣と外局の庁の長官との併任の可否に関する質問主意書
220
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
法科大学院の評価及び見直しに関する質問主意書
221
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
わが国におけるスーパーコンピュータ開発利用の総合的な施策の必要性に関する質問主意書
222
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
厚生労働省でプール金四百万円が見つかったとの報道に関する質問主意書
223
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
特別職公務員の守秘義務に関する質問主意書
224
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
若年層の投票率向上のための施策に関する質問主意書
225
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
国民年金種別変更届出漏れのある被保険者の障害基礎年金の受給申請に関する質問主意書
226
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
裁判員制度下の性犯罪被害者の保護に関する質問主意書
227
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
朝鮮半島出身の旧民間徴用者の遺骨問題に関する質問主意書
228
提出者
藤谷 光信君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
障がい者団体向け郵便割引制度悪用にからむ第三種郵便物制度に関する再質問主意書
229
提出者
谷 博之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
スティーブンス・ジョンソン症候群の特定疾患治療研究事業への指定に関する質問主意書
230
提出者
辻 泰弘君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
衆議院議員総選挙の選挙期日等に関する質問主意書
231
提出者
川上 義博君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
酪農経営の健全化等に関する再質問主意書
232
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
特別職公務員の守秘義務に関する再質問主意書
233
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ツイッターを使用して選挙運動を行うことに関する質問主意書
234
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
選挙ポスター用写真の条件に関する質問主意書
235
提出者
藤末 健三君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
核弾頭型トマホーク巡航ミサイルの退役に関する質問主意書
236
提出者
近藤 正道君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
独立行政法人国際協力機構による海外投融資の再開に関する質問主意書
237
提出者
近藤 正道君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
厚生労働省公表の「日本人の食事摂取基準」に関する質問主意書
238
提出者
森田 高君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
汚染者負担原則に関する再質問主意書
239
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
チッソに対する抜本的金融支援措置に関する第三回質問主意書
240
提出者
松野 信夫君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
土地改良事業における公共工事の品質確保に関する再質問主意書
241
提出者
前田 武志君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
土地改良事業を担う組織の政治的中立性に関する再質問主意書
242
提出者
前田 武志君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
歯科医療に係わる先進医療技術の適正評価に関する質問主意書
243
提出者
円 より子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
麻生太郎内閣総理大臣の外交に関する質問主意書
244
提出者
喜納 昌吉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
鍼灸専門学校の乱立と教育の質の確保に関する質問主意書
245
提出者
谷 博之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
平成二十年養鶏危機突破緊急全国生産者大会に関する質問主意書
246
提出者
大久保 勉君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
生活保護費の遡及支給に関する質問主意書
247
提出者
仁比 聡平君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
イレッサ問題と市販直後調査に関する質問主意書
248
提出者
川田 龍平君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
アグリガイアシステム飼料化センターに関する質問主意書
249
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
利用案内
著作権
免責事項
ご意見・ご質問
All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan