すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
本文へ
検索方法
検索
文字サイズの変更
標準
拡大
最大
サイトマップ
よくある質問
リンク集
English
トップページに戻る
議員情報
今国会情報
ライブラリー
議案情報
会議録情報
請願
質問主意書
参議院公報
参議院のあらまし
国会体験・見学
国際関係
調査室作成資料
参議院審議中継
(別ウィンドウで開きます)
特別体験プログラム
キッズページ
トップ
>
質問主意書
第181回国会(臨時会)(平成24年10月29日~平成24年11月16日)
各国会回次ごとに提出された質問主意書及び答弁書をご覧いただけます。
国会回次指定
第181回国会(臨時会)(平成24年10月29日~平成24年11月16日)
第180回国会(常会)(平成24年1月24日~平成24年9月8日)
第179回国会(臨時会)(平成23年10月20日~平成23年12月9日)
第178回国会(臨時会)(平成23年9月13日~平成23年9月30日)
第177回国会(常会)(平成23年1月24日~平成23年8月31日)
第176回国会(臨時会)(平成22年10月1日~平成22年12月3日)
第175回国会(臨時会)(平成22年7月30日~平成22年8月6日)
第174回国会(常会)(平成22年1月18日~平成22年6月16日)
第173回国会(臨時会)(平成21年10月26日~平成21年12月4日)
第172回国会(特別会)(平成21年9月16日~平成21年9月19日)
第171回国会(常会)(平成21年1月5日~平成21年7月21日)
第170回国会(臨時会)(平成20年9月24日~平成20年12月25日)
第169回国会(常会)(平成20年1月18日~平成20年6月21日)
第168回国会(臨時会)(平成19年9月10日~平成20年1月15日)
第167回国会(臨時会)(平成19年8月7日~平成19年8月10日)
第166回国会(常会)(平成19年1月25日~平成19年7月5日)
第165回国会(臨時会)(平成18年9月26日~平成18年12月19日)
第164回国会(常会)(平成18年1月20日~平成18年6月18日)
第163回国会(特別会)(平成17年9月21日~平成17年11月1日)
第162回国会(常会)(平成17年1月21日~平成17年8月8日)
第161回国会(臨時会)(平成16年10月12日~平成16年12月3日)
第160回国会(臨時会)(平成16年7月30日~平成16年8月6日)
第159回国会(常会)(平成16年1月19日~平成16年6月16日)
第158回国会(特別会)(平成15年11月19日~平成15年11月27日)
第157回国会(臨時会)(平成15年9月26日~平成15年10月10日)
第156回国会(常会)(平成15年1月20日~平成15年7月28日)
第155回国会(臨時会)(平成14年10月18日~平成14年12月13日)
第154回国会(常会)(平成14年1月21日~平成14年7月31日)
第153回国会(臨時会)(平成13年9月27日~平成13年12月7日)
第152回国会(臨時会)(平成13年8月7日~平成13年8月10日)
第151回国会(常会)(平成13年1月31日~平成13年6月29日)
第150回国会(臨時会)(平成12年9月21日~平成12年12月1日)
第149回国会(臨時会)(平成12年7月28日~平成12年8月9日)
第148回国会(特別会)(平成12年7月4日~平成12年7月6日)
第147回国会(常会)(平成12年1月20日~平成12年6月2日)
第146回国会(臨時会)(平成11年10月29日~平成11年12月15日)
第145回国会(常会)(平成11年1月19日~平成11年8月13日)
第144回国会(臨時会)(平成10年11月27日~平成10年12月14日)
第143回国会(臨時会)(平成10年7月30日~平成10年10月16日)
第142回国会(常会)(平成10年1月12日~平成10年6月18日)
第141回国会(臨時会)(平成9年9月29日~平成9年12月12日)
第140回国会(常会)(平成9年1月20日~平成9年6月18日)
第139回国会(臨時会)(平成8年11月29日~平成8年12月18日)
第138回国会(特別会)(平成8年11月7日~平成8年11月12日)
第136回国会(常会)(平成8年1月22日~平成8年6月19日)
第135回国会(臨時会)(平成8年1月11日~平成8年1月13日)
第134回国会(臨時会)(平成7年9月29日~平成7年12月15日)
第132回国会(常会)(平成7年1月20日~平成7年6月18日)
第131回国会(臨時会)(平成6年9月30日~平成6年12月9日)
第130回国会(臨時会)(平成6年7月18日~平成6年7月22日)
第129回国会(常会)(平成6年1月31日~平成6年6月29日)
第128回国会(臨時会)(平成5年9月17日~平成6年1月29日)
第127回国会(特別会)(平成5年8月5日~平成5年8月28日)
第126回国会(常会)(平成5年1月22日~平成5年6月18日)
第125回国会(臨時会)(平成4年10月30日~平成4年12月10日)
第124回国会(臨時会)(平成4年8月7日~平成4年8月11日)
第123回国会(常会)(平成4年1月24日~平成4年6月21日)
第122回国会(臨時会)(平成3年11月5日~平成3年12月21日)
第121回国会(臨時会)(平成3年8月5日~平成3年10月4日)
第120回国会(常会)(平成2年12月10日~平成3年5月8日)
第119回国会(臨時会)(平成2年10月12日~平成2年11月10日)
第118回国会(特別会)(平成2年2月27日~平成2年6月26日)
第117回国会(常会)(平成元年12月25日~平成2年1月24日)
第116回国会(臨時会)(平成元年9月28日~平成元年12月16日)
第115回国会(臨時会)(平成元年8月7日~平成元年8月12日)
第114回国会(常会)(昭和63年12月30日~平成元年6月22日)
第113回国会(臨時会)(昭和63年7月19日~昭和63年12月28日)
第112回国会(常会)(昭和62年12月28日~昭和63年5月25日)
第111回国会(臨時会)(昭和62年11月27日~昭和62年12月12日)
第110回国会(臨時会)(昭和62年11月6日~昭和62年11月11日)
第109回国会(臨時会)(昭和62年7月6日~昭和62年9月19日)
第108回国会(常会)(昭和61年12月29日~昭和62年5月27日)
第107回国会(臨時会)(昭和61年9月11日~昭和61年12月20日)
第106回国会(特別会)(昭和61年7月22日~昭和61年7月25日)
第104回国会(常会)(昭和60年12月24日~昭和61年5月22日)
第103回国会(臨時会)(昭和60年10月14日~昭和60年12月21日)
第102回国会(常会)(昭和59年12月1日~昭和60年6月25日)
第101回国会(特別会)(昭和58年12月26日~昭和59年8月8日)
第100回国会(臨時会)(昭和58年9月8日~昭和58年11月28日)
第99回国会(臨時会)(昭和58年7月18日~昭和58年7月23日)
第98回国会(常会)(昭和57年12月28日~昭和58年5月26日)
第97回国会(臨時会)(昭和57年11月26日~昭和57年12月25日)
第96回国会(常会)(昭和56年12月21日~昭和57年8月21日)
第95回国会(臨時会)(昭和56年9月24日~昭和56年11月28日)
第94回国会(常会)(昭和55年12月22日~昭和56年6月6日)
第93回国会(臨時会)(昭和55年9月29日~昭和55年11月29日)
第92回国会(特別会)(昭和55年7月17日~昭和55年7月26日)
第91回国会(常会)(昭和54年12月21日~昭和55年5月19日)
第90回国会(臨時会)(昭和54年11月26日~昭和54年12月11日)
第89回国会(特別会)(昭和54年10月30日~昭和54年11月16日)
第88回国会(臨時会)(昭和54年8月30日~昭和54年9月7日)
第87回国会(常会)(昭和53年12月22日~昭和54年6月14日)
第85回国会(臨時会)(昭和53年9月18日~昭和53年10月21日)
第84回国会(常会)(昭和52年12月19日~昭和53年6月16日)
第83回国会(臨時会)(昭和52年12月7日~昭和52年12月10日)
第82回国会(臨時会)(昭和52年9月29日~昭和52年11月25日)
第81回国会(臨時会)(昭和52年7月27日~昭和52年8月3日)
第80回国会(常会)(昭和51年12月30日~昭和52年6月9日)
第78回国会(臨時会)(昭和51年9月16日~昭和51年11月4日)
第77回国会(常会)(昭和50年12月27日~昭和51年5月24日)
第76回国会(臨時会)(昭和50年9月11日~昭和50年12月25日)
第75回国会(常会)(昭和49年12月27日~昭和50年7月4日)
第74回国会(臨時会)(昭和49年12月9日~昭和49年12月25日)
第73回国会(臨時会)(昭和49年7月24日~昭和49年7月31日)
第72回国会(常会)(昭和48年12月1日~昭和49年6月3日)
第71回国会(特別会)(昭和47年12月22日~昭和48年9月27日)
第70回国会(臨時会)(昭和47年10月27日~昭和47年11月13日)
第69回国会(臨時会)(昭和47年7月6日~昭和47年7月12日)
第68回国会(常会)(昭和46年12月29日~昭和47年6月16日)
第67回国会(臨時会)(昭和46年10月16日~昭和46年12月27日)
第65回国会(常会)(昭和45年12月26日~昭和46年5月24日)
第62回国会(臨時会)(昭和44年11月29日~昭和44年12月2日)
第61回国会(常会)(昭和43年12月27日~昭和44年8月5日)
第60回国会(臨時会)(昭和43年12月10日~昭和43年12月21日)
第59回国会(臨時会)(昭和43年8月1日~昭和43年8月10日)
第58回国会(常会)(昭和42年12月27日~昭和43年6月3日)
第57回国会(臨時会)(昭和42年12月4日~昭和42年12月23日)
第55回国会(特別会)(昭和42年2月15日~昭和42年7月21日)
第51回国会(常会)(昭和40年12月20日~昭和41年6月27日)
第49回国会(臨時会)(昭和40年7月22日~昭和40年8月11日)
第48回国会(常会)(昭和39年12月21日~昭和40年6月1日)
第47回国会(臨時会)(昭和39年11月9日~昭和39年12月18日)
第46回国会(常会)(昭和38年12月20日~昭和39年6月26日)
第45回国会(特別会)(昭和38年12月4日~昭和38年12月18日)
第43回国会(常会)(昭和37年12月24日~昭和38年7月6日)
第40回国会(常会)(昭和36年12月9日~昭和37年5月7日)
第39回国会(臨時会)(昭和36年9月25日~昭和36年10月31日)
第38回国会(常会)(昭和35年12月26日~昭和36年6月8日)
第37回国会(特別会)(昭和35年12月5日~昭和35年12月22日)
第36回国会(臨時会)(昭和35年10月17日~昭和35年10月24日)
第34回国会(常会)(昭和34年12月29日~昭和35年7月15日)
第33回国会(臨時会)(昭和34年10月26日~昭和34年12月27日)
第31回国会(常会)(昭和33年12月10日~昭和34年5月2日)
第29回国会(特別会)(昭和33年6月10日~昭和33年7月8日)
第28回国会(常会)(昭和32年12月20日~昭和33年4月25日)
第26回国会(常会)(昭和31年12月20日~昭和32年5月19日)
第25回国会(臨時会)(昭和31年11月12日~昭和31年12月13日)
第24回国会(常会)(昭和30年12月20日~昭和31年6月3日)
第22回国会(特別会)(昭和30年3月18日~昭和30年7月30日)
第21回国会(常会)(昭和29年12月10日~昭和30年1月24日)
第20回国会(臨時会)(昭和29年11月30日~昭和29年12月9日)
第19回国会(常会)(昭和28年12月10日~昭和29年6月15日)
第18回国会(臨時会)(昭和28年11月30日~昭和28年12月8日)
第16回国会(特別会)(昭和28年5月18日~昭和28年8月10日)
第15回国会(特別会)(昭和27年10月24日~昭和28年3月14日)
第13回国会(常会)(昭和26年12月10日~昭和27年7月31日)
第12回国会(臨時会)(昭和26年10月10日~昭和26年11月30日)
第11回国会(臨時会)(昭和26年8月16日~昭和26年8月18日)
第10回国会(常会)(昭和25年12月10日~昭和26年6月5日)
第9回国会(臨時会)(昭和25年11月21日~昭和25年12月9日)
第8回国会(臨時会)(昭和25年7月12日~昭和25年7月31日)
第7回国会(常会)(昭和24年12月4日~昭和25年5月2日)
第6回国会(臨時会)(昭和24年10月25日~昭和24年12月3日)
第5回国会(特別会)(昭和24年2月11日~昭和24年5月31日)
第4回国会(常会)(昭和23年12月1日~昭和23年12月23日)
第3回国会(臨時会)(昭和23年10月11日~昭和23年11月30日)
第2回国会(常会)(昭和22年12月10日~昭和23年7月5日)
第1回国会(特別会)(昭和22年5月20日~昭和22年12月9日)
プルダウンでご希望の回次が表示されない場合は、
左メニュー「質問主意書」をクリックし、再度プルダウンから選択してください。
質問主意書・答弁書一覧
令和7年3月16日現在
提出番号
件名
法曹養成制度検討会議に関する質問主意書
1
提出者
平山 誠君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
オスプレイの安全性と普天間飛行場配備に関する質問主意書
2
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
特例公債法案が未成立の状況下での財務省証券の発行に関する質問主意書
3
提出者
中村 哲治君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
民間児童館等に対する財政支援に関する質問主意書
4
提出者
上野 通子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
消防飛行艇及び人体と環境に配慮した泡消火剤を用いた空中消防体制の強化に関する質問主意書
5
提出者
秋野 公造君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
米軍航空基地及び自衛隊航空基地における凧等による妨害行為に関する質問主意書
6
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
韓国政府による竹島の管理強化策に関する質問主意書
7
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
革新的エネルギー・環境戦略に関する質問主意書
8
提出者
若林 健太君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
我が国の温室効果ガス排出量削減に関する質問主意書
9
提出者
若林 健太君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
田中慶秋前法務大臣の参議院決算委員会欠席に関する質問主意書
10
提出者
世耕 弘成君 外1名
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本と台湾における租税条約締結に関する質問主意書
11
提出者
松田 公太君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
妊婦健康診査の公費助成に関する質問主意書
12
提出者
田村 智子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、子宮頸がんワクチン、不活化ポリオワクチンの接種事業に関する質問主意書
13
提出者
田村 智子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
原子力規制委員会委員長及び同委員に対する国会同意についての野田内閣の姑息な対応に関する質問主意書
14
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
原子力損害賠償法の抜本的見直しに対する野田政権の無責任な対応に関する質問主意書
15
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
原子力発電所再稼働の判断の主体についての原子力規制委員会と関係閣僚の発言の不整合に関する質問主意書
16
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
消費税延納制度の改善に関する質問主意書
17
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
政府による尖閣諸島の管理強化策に関する質問主意書
18
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの設置に関する質問主意書
19
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
経済危機対応・地域活性化予備費等の使用に関する質問主意書
20
提出者
若林 健太君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
第百八十一回国会における補正予算の提出に関する質問主意書
21
提出者
若林 健太君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
平成二十四年度における法律と予算の不一致に関する質問主意書
22
提出者
若林 健太君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
尖閣諸島をめぐる中国政府の挑発行為及び発言に対する日本政府の見解及び対抗策に関する質問主意書
23
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
米兵の性暴力・犯罪の対策等に関する質問主意書
24
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日米安全保障協議委員会共同発表に関する質問主意書
25
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
死刑制度廃止についての議論に関する質問主意書
26
提出者
福島 みずほ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
使用済核燃料とプルトニウムに関する質問主意書
27
提出者
福島 みずほ君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
法曹養成制度に関する質問主意書
28
提出者
長谷川 岳君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
医療保険における治療用装具に係る療養費の支給に関する質問主意書
29
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
独立行政法人日本学生支援機構の奨学金の継続貸与者に係る奨学金の交付時期に関する質問主意書
30
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
刑事裁判手続に係る日米地位協定及び日米合同委員会等に関する質問主意書
31
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
オスプレイの普天間飛行場配備・運用に関する質問主意書
32
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「東日本大震災への対応に関する教訓事項について(中間取りまとめ)」に関する質問主意書
33
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日米共同統合演習(実動演習)に関する質問主意書
34
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
田中慶秋法務大臣(当時)の決算委員会欠席による質問権の侵害等に関する質問主意書
35
提出者
熊谷 大君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
シリア国内の戦闘状況及び国際社会のシリア安定化への取組に関する質問主意書
36
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
低周波音による健康被害の防止に関する質問主意書
37
提出者
加藤 修一君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
沖縄県宜野湾市の米海兵隊普天間基地に掲示された警告板に関する質問主意書
38
提出者
糸数 慶子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
東京電力福島第一原子力発電所事故警戒区域内の牛をはじめとする家畜の活用に関する質問主意書
39
提出者
中西 健治君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
福島県民の甲状腺がん発症への不安に対する国の対応に関する質問主意書
40
提出者
岩城 光英君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日米防衛協力のための指針及び周辺事態安全確保法に関する質問主意書
41
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
尖閣諸島の一部国有化に伴う各種影響等に関する質問主意書
42
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
中国の習近平新体制発足に際しての日本政府の方針に関する質問主意書
43
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
野田総理の所信表明演説等における政策遂行方針に関する質問主意書
44
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本年金機構の年金相談の改善に関する質問主意書
45
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
日本政府及び韓国政府の竹島関連予算に関する質問主意書
46
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
韓国政府による竹島の管理強化策に関する再質問主意書
47
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
米軍航空基地及び自衛隊航空基地における凧等による妨害行為に関する再質問主意書
48
提出者
佐藤 正久君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
産業廃棄物の処理に関する質問主意書
49
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
フランチャイズチェーンに関する質問主意書
50
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
深夜営業と優越的地位の濫用に関する質問主意書
51
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
平成二十四年の人事院勧告の取扱いに関する質問主意書
52
提出者
若林 健太君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
東京電力が経団連に加盟し続けていることに関する質問主意書
53
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
田中文部科学大臣の大学設置審改革についての発言に関する質問主意書
54
提出者
谷岡 郁子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
医薬品の登録販売者試験の不正受験に関する質問主意書
55
提出者
藤井 基之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
予防接種制度の見直しに関する質問主意書
56
提出者
藤井 基之君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
子どもたちの健康を長期的に見守るための福島県民健康管理調査の一環で行われている甲状腺超音波検査を長期的に質の高いものとして維持するための取組に関する質問主意書
57
提出者
秋野 公造君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
消防飛行艇及び人体と環境に配慮した泡消火剤を用いた空中消防体制の強化に関する再質問主意書
58
提出者
秋野 公造君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
質の高い連携病理診断の推進による国民が受ける医療の質の向上に関する質問主意書
59
提出者
秋野 公造君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
コンビニエンスストアのオープンアカウントに関する質問主意書
60
提出者
姫井 由美子君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
第一種農地の転用許可基準の緩和に関する質問主意書
61
提出者
加藤 修一君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
改造EV及びミニEVの導入支援の促進に関する質問主意書
62
提出者
加藤 修一君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
低周波音の健康被害対策に関する質問主意書
63
提出者
加藤 修一君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
環境金融への取組に関する質問主意書
64
提出者
加藤 修一君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
介護保険の第一号被保険者に係る保険料の軽減に関する質問主意書
65
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
被後見人の親族への情報提供による成年後見制度の更なる利用促進に関する質問主意書
66
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
「機能性低血糖症」の研究促進等に関する質問主意書
67
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
提出番号
件名
海外留学中の学生における学生納付特例制度に関する質問主意書
68
提出者
浜田 昌良君
質問本文(html)
答弁本文(html)
質問本文(PDF)
答弁本文(PDF)
利用案内
著作権
免責事項
ご意見・ご質問
All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan