事務局職員の採用
おしらせ
【新卒採用情報】
- 令和7年(令和8年4月1日採用予定)総合職(技術)職員採用(官庁訪問)について更新しました。(4.28)New
- 令和7年参議院事務局職員採用試験(一般職(高卒程度)・専門職(衛視)(高卒程度)、令和8年4月1日採用予定)の募集要項の掲載を開始しました。(4.18)New
- 受験申込受付:
- 6月26日(木)~7月10日(木)<受信有効>
- 第1次試験:
- 8月17日(日)
申込方法の詳細は、後日ホームページに掲載します。
- 令和7年参議院事務局職員採用試験(総合職(大卒程度)、令和8年4月1日採用予定)の受験申込受付は終了しました。New

【経験者採用・選考採用情報】

【その他】

参議院で働いてみませんか!
私たちの職務は、運営面から会議体をサポートする「会議運営部門」、政策立案を支援する議会シンクタンクである「調査部門」、広報活動、院の国際交流等多角的に院の活動をサポートする「総務部門」の3部門、このほか会議の速記を行う記録部、議院警察を行う警務部に分けることができます。立法過程のダイナミズムの中に身を置く私たちの職務は、一般に「公務員」という言葉から想像される職務とは一風変わった特殊なものです。
参議院事務局で職員として働くためには、参議院事務局独自の採用試験を受けていただかなければなりません。それは、「三権分立」「権力分立」の建前から、行政・司法が行っている国家公務員採用試験とは別個に、立法機関として独自の国家公務員採用試験を行っているからです。
職種紹介
事務系
技術系
議院警察職
経験者採用
パンフレット
イベント情報
試験情報
*法制局職員の採用情報はこちら
(別ウィンドウで開きます)