事務局職員の採用
参議院事務局説明会・実務勉強会案内
参議院事務局では試験に向けて説明会や実務勉強会を各大学等において実施しています。
政治に興味のある方、法律の成立過程に興味のある方、国会に興味のある方、是非一度足を運んでみてください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
- ※各説明会・実務勉強会への参加の有無、メール配信希望の有無等が採用試験のプロセスに影響することはありません。
- ※お預かりする個人情報は説明会の実施に関すること以外に使用することはありません。

<総合職(大卒程度)>
- 【カテゴリー】
-
○各大学等説明会
令和7年
《大学生協 業務研究セミナー【オンライン】》New
- ①9月3日(水)
- 10:30~12:00
- ②9月3日(水)
- 13:00~14:30
- 実施方法
- オンライン
- 応募方法
- 大学生協公務員講座にてご予約ください。
- ※大学生協公務員講座受講生限定
- ※いずれの回も同様の内容です。
《大学生協 業務研究セミナー【リアル訪問】》New
- ①9月18日(木)
- 16:10~17:40
- 開催場所
- 国会議事堂及びその周辺施設
- 応募方法
- 大学生協公務員講座にてご予約ください。
- ※大学生協公務員講座受講生限定
- ※いずれの回も同様の内容です。
その他の大学等についても実施を予定しております。決まり次第、掲載いたします。
○参議院事務局主催業務説明会
令和8年総合職試験受験者向けの説明会は、今後開催を予定しております。決まり次第、本ページ及び公式Xにてお知らせいたします。

○参議院事務局・法制局合同業務説明会New
事務局・法制局合同説明会を実施いたします!
ともに参議院を支える事務局と法制局それぞれの業務説明のほか、求められる役割の違い、どのように連携しているか等についてもお話ししますので、少しでもご興味のある方はぜひご参加ください!
参加希望の方は申込締切までに申込みフォーム(別ウィンドウで開きます)からお申込みください。
※対面参加の方には当日の集合場所等、オンライン参加の方には接続方法等の詳細をメールでお知らせします。なお、オンライン参加に係る通信料等は参加者にご負担いただきます。あらかじめご了承ください。

令和7年
- 開催日時
- 9月4日(木)17:00~18:40
- 実施方法
- 対面(参議院第二別館)及びオンライン
- 申込締切
- 9月3日(水)正午

○個別相談/OB・OG訪問
総合職試験受験者向けに、参議院事務局への理解を深めていただくため、個別相談/OB・OG訪問(所要30分~1時間程度)を随時実施しています。「説明会に参加したことがなく参議院事務局の業務概要を知りたい」「特定の部署を経験した職員の生の声を聞いてみたい」「大学のOB・OGに相談したい」といったご希望に沿った内容で、マンツーマンで対応いたします。他の説明会に参加された方も、ぜひお申込みください。
- ・日時:
- 平日10時から17時
- ※上記日時でのご参加が難しい場合はご相談ください。
- ※総合職(大卒程度)試験に申し込まれた方については、申込みをした年の総合職(大卒程度)第1次試験日の前日から最終合格発表日までの実施は受け付けません。
- ・実施方法:
- オンラインまたは対面(参議院第二別館)
- ・申込方法:
- こちら(別ウィンドウで開きます)から実施希望日時の1週間前までを目安にお申込みください。日時を調整の上、担当者からメールでご連絡いたします。
- ・対応者:
- 相談内容やご希望に応じて調整いたします。
- 採用担当、大学OB・OG、◯◯部門を経験した職員等ご希望があれば、可能な限り対応いたします。

○試験・説明会情報等のメール配信について
参議院事務局人事課任用係では、採用試験や説明会・実務勉強会に関する情報を登録された方にメールで配信しています。
参議院事務局の最新の採用試験や説明会・実務勉強会に関する情報をいち早く入手されたい方は是非登録してください。
メール配信を希望される方は、専用フォーム(別ウィンドウで開きます)からお申込みください。
○参議院事務局総合職採用情報(庶務部人事課公式X(Twitter))
X(Twitter)のアカウント(参議院事務局採用情報(総合職))で職員採用に関する新着情報を発信しています。

<総合職(技術)(大卒程度)>
参議院の議会の運営が円滑に進められるよう、国会議事堂等、参議院が所有する施設の建設や改修、点検などの企画、設計、監理等を行っているのが、技術職の職員です。
○院内業務説明会(対面)《随時開催》
以下のとおり、参議院事務局内において、業務説明会を開催します。
業務説明会は建築分野と電気分野に分かれて行いますので、ご自身の専門分野に応じて選択してください。
あなたも国政の中心地、永田町に来て、国会の雰囲気、参議院事務局の雰囲気を直接感じてみませんか?
- ・開催日:
- 随時開催。月曜~金曜。土日・祝日及び令和7年5月30日(金)から6月11日(水)を除く
- ・時間:
- (1)10:00-12:00
- (2)14:00-16:00
- ※所要時間は2時間を予定しておりますが、前後することがございます。
<建築分野>
- 開催場所:
- 参議院第二別館東棟2階営繕課
- 備考:
- 要予約、服装自由
-
- ※業務の状況等により、急遽日程変更をお願いする場合がございます。
- ※同一回に多数参加希望者が重なった場合は、日程の変更をお願いする場合がございます。
- ※感染症等の状況によっては、開催形式を変更する場合がございます。また、当日体調がすぐれない方、体調に異変を感じた方は、開催日程を変更いたしますので、お申し出ください。
<電気分野>
- 開催場所:
- 参議院第二別館東棟2階電気施設課
- 備考:
- 要予約、服装自由(マスクを着用してください)
-
- ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各回1名とさせていただきます。
- ※業務の状況等により、急遽日程変更をお願いする場合がございます。
- ※同一回に参加希望者が重なった場合は、予約先着順とし、二番目以降の参加希望者には、日程の変更をお願いする場合がございます。
・申込方法
以下の[総合職(技術)お問合せ先]に、電話またはE-mailにて予約してください。
E-mailの場合は、件名を「○月○日○○分野説明会希望」とした上で、以下の事項を必ず記入してください。
- 希望する分野、日時
- 氏名(フリガナ)
- 学校・学部名
- 学年
- 電話番号
- メールアドレス

- [総合職(技術)お問合せ先]
-
- <建築>参議院事務局管理部営繕課
- 電話 03-3581-3111(大代表)
- 担当 新井(内線 74506)
- E-mail:eizen-saiyou@sangiin-sk.go.jp(メールソフトが起動します)
- <電気>参議院事務局管理部電気施設課
- 電話 03-3581-3111(大代表)
- 担当 村井(内線74550)
- E-mail:denki-saiyo@sangiin-sk.go.jp(メールソフトが起動します)


<一般職(技術)(高卒程度)>
参議院の議会の運営が円滑に進められるよう、国会議事堂等、参議院が所有する施設の建設や改修、点検などの企画、設計、監理等を行っているのが、技術職の職員です。
○院内業務説明会(対面)《随時開催》
以下のとおり、参議院事務局内において、業務説明会を開催します。
機械設備分野と電気設備分野に分かれて行いますので、ご自身の専門分野に応じて選択してください。
なお、業務説明会の申込みは、個人、学校単位いずれの場合でも構いません。また、訪問が難しい場合は、オンライン対応も可能ですので、お気軽にお申し出ください。
あなたも国政の中心地、永田町に来て、国会の雰囲気、参議院事務局の雰囲気を直接感じてみませんか?
- ・開催日:
- 9月12日(木)より随時開催。月曜~金曜。土日・祝日を除く
- ・時間:
- (1)10:00-12:00
- (2)14:00-16:00
- ・開催場所:
- 参議院第二別館東棟2階営繕課・電気施設課
- ・備考:
- 要予約、服装自由
-
- ※所要時間は2時間を予定しておりますが、前後することがございます。
- ※業務の状況等により、急遽日程変更をお願いする場合がございます。
- ※同一回に多数参加希望者が重なった場合は、日程の変更をお願いする場合がございます。
- ※当日体調がすぐれない方、体調に異変を感じた方は、開催日程を変更いたしますので、お申し出ください。
・申込方法
以下の[一般職(技術)お問合せ先]に、電話またはE-mailにて予約してください。
E-mailの場合は、件名を「○月○日○○分野説明会希望」とした上で、以下の事項を必ず記入してください。
- 希望する分野、日時
- 氏名(フリガナ)
- 学校・学部名
- 学年
- 電話番号
- メールアドレス

- [一般職(技術)お問合せ先]
-
- <機械設備>参議院事務局管理部営繕課
- 電話 03-3581-3111(大代表)
- 担当 内田(内線 74522)
- E-mail:eizen-saiyou@sangiin-sk.go.jp(メールソフトが起動します)
- <電気設備>参議院事務局管理部電気施設課
- 電話 03-3581-3111(大代表)
- 担当 村井(内線74550)
- E-mail:denki-saiyo@sangiin-sk.go.jp(メールソフトが起動します)