事務局職員の採用
○自動車運転手の募集
現在、参議院事務局では自動車運転手の募集を行っています。
選考を希望される方は下記事項を御確認の上、御応募ください。
仕事の内容
参議院事務局各政党等配属の自動車運転(送迎業務等)
勤務地
東京都千代田区永田町1-11-16 参議院第二別館及びその周辺施設
身分・待遇
- 身分
- 特別職国家公務員
- 採用形態
- 任期の定めのない常勤の職員
- 給与
- 一般職の国家公務員の給料に準じた額
- 諸手当
- 通勤手当・住居手当・超過勤務手当・扶養手当等をそれぞれの状況に応じて支給。期末・勤勉手当は勤務成績に応じて支給。
- 初任給
- 222,840円~319,080円程度(経験年数に応じて決定。地域手当を含む。)
- 勤務日
- 休日を除く月曜日~金曜日(休日出勤を要する場合がある(代休あり)。)
- 勤務時間
- 9時~17時45分(休憩時間60分)
- 有給休暇
- 年間20日
採用予定数
2名
応募資格
- ・普通自動車運転免許(AT 限定不可)を有しており、自動車運転を中心とした業務に従事した経験がある者
- ※日本国籍を有しない者、国会職員法(昭和22年法律第85号)第2条の規定により国会職員となることができない者、採用予定期日(令和8年1月1日)時点で国会職員法に定める定年に達する者(62歳)は応募できません。
求める人材
- (1)議員活動における「移動インフラ」の提供を通じて円滑な議院運営を支えるという社会的使命を理解し、その一端を担う気概と責任感を持てる者
- (2)対議員サービスを提供する上で、単なる送迎にとどまらず、あたりまえを越えた「+αの付加価値」を追求できる者
- (3)高いプロ意識と誠実さ・謙虚さをもって職務に当たることができる者
- (4)日々の職務を通じて自己を成長させようとの高い向上心をもって研鑽に励める者
- (5)常に無事故・無違反を心掛け、安全運転への高い意識を持ち続けられる者
- (6)健康や身だしなみについての自己管理ができる者
- (7)多様な運転手・関係者と信頼関係を築き、組織の一員として円滑な連携ができる者
- (8)国会議員に対してふさわしい接遇ができるよう、礼節と節度をもった態度を心掛けられる者
申込方法
応募書類
- 履歴書(様式自由・写真貼付)
- 職務経歴書(事故・違反歴の記載を含む。)
※職務経歴書は参考書式(別ウインドウで開きます)を使用するか、それに準じた書式により、職歴(運転業務歴を詳細に記入。)及び事故・違反歴を記載してください。なお、第二次選考(筆記試験)合格者には、運転記録証明書1通及び運転免許経歴証明書1通を御提出いただきます。
※自動車運転を中心とした業務への従事期間が読み取れない場合、失格(不合格)となることがあります。
書類送付先
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-16 参議院第二別館
参議院事務局人事課任用係
応募書類提出期限
- 令和7年9月29日(月)必着
- ※受付上限数に達した場合、早めに締め切る場合があります。
- ※応募書類の提出に先立ち、応募フォーム(別ウィンドウで開きます)にて受付をします。
応募フォームの入力がなかった場合は書類選考がなされませんので、必ず応募フォームから申込みを行ってください。
選考方法
- 第一次選考:書類選考
- 第二次選考:筆記試験
- ・一般常識及び交通法規等に関する選択式・記述式問題
- ・作文(テーマ「これまでの業務経験を議員用自動車運転手としてどのように生かせるか」)
- 第三次選考:面接及び実技試験
- ※なお、選考の参考とするため、運転適性検査を行います。
- ※書類選考結果通知は、10月8日(水)頃。筆記試験は、10月17日(金)に実施予定。
採用予定期日
- 問合せ先(採用試験関係)
- 参議院事務局人事課任用係 電話 03-5521-7492
- ※筆記試験及び実技試験の内容に関する質問にはお答えできません。