| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第1回 (特別)  | 
    22.5.20(火) | 22.6.23(月) | 22.7.1(火) | 片山内閣総理大臣 (施政方針) 和田国務大臣 (経済緊急対策)  | 
    22.7.2(水) | 日自 30 | 22.5.24 片山内閣成立 22.6.4から6.22まで国会の休会  | 
  
| 緑風 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 22.7.3(木) | 緑風 30 | ||||||
| 民主 30 | |||||||
| 日自 30 | |||||||
| 22.7.4(金) | 緑風 30 | ||||||
| 無懇 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 22.7.5(土) | 無懇 30 | ||||||
| 社会 30 | |||||||
| 共産 30 | |||||||
| 22.7.7(月) | 民主 30 | ||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 22.11.6(木) | 栗栖大蔵大臣 (財政)  | 
    22.11.6(木) | 緑風 30 | ||||
| 22.11.7(金) | 日自 30 | ||||||
| 民主 30 | |||||||
| 22.11.10(月) | 日自 30 | ||||||
| 22.11.11(火) | 社会 30 | ||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 22.11.12(水) | 共産 30 | ||||||
| 民主 30 | |||||||
| 無懇 30 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第2回 | 22.12.10(水) | 23.1.21(水) | 23.1.22(木) | 片山内閣総理大臣 (施政方針)  | 
    23.1.23(金) | 日自 30 | 22.12.12から23.1.20まで国会の休会 | 
| 緑風 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 23.1.24(土) | 緑風 30 | ||||||
| 民主 30 | |||||||
| 日自 30 | |||||||
| 23.1.26(月) | 無懇 30 | ||||||
| 社会 30 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 23.1.27(火) | 共産 30 | ||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 民主 30 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 23.3.20(土) | 芦田内閣総理大臣 (施政方針) 栗栖国務大臣 (一般経済対策)  | 
    23.3.22(月) | 民自 30 | 23.3.10 芦田内閣成立 | |||
| 緑風 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 23.3.23(火) | 緑風 30 | ||||||
| 民主 30 | |||||||
| 民自 30 | |||||||
| 23.3.24(水) | 無懇 30 | ||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 23.3.25(木) | 共産 30 | ||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 23.3.26(金) | 緑風 30 | ||||||
| 23.6.4(金) | 北村大蔵大臣 (財政)  | 
    ― | ― | ||||
| 23.6.8(火) | 北村大蔵大臣 (財政)  | 
    23.6.9(水) | 民自 20 | ||||
| 緑風 30 | |||||||
| 23.6.10(木) | 共産 20 | ||||||
| 社会 30 | |||||||
| 23.6.11(金) | 緑風 30 | ||||||
| 23.6.12(土) | 民主 30 | ||||||
| 無懇 20 | |||||||
| 23.6.14(月) | 民自 20 | ||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第3回 (臨時)  | 
    23.10.11(月) | 23.11.8(月) | ― | ― | ― | ― | 23.10.15 第2次吉田内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第4回 | 23.12.1(水) | 23.12.2(木) | 23.12.4(土) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 泉山国務大臣 (一般経済対策)  | 
    23.12.6(月) | 緑風 25 | |
| 民主 30 | |||||||
| 23.12.7(火) | 社会 30 | ||||||
| 23.12.8(水) | 無懇 30 | ||||||
| 新政 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民自 30 | |||||||
| 23.12.9(木) | 民自 30 | ||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 23.12.10(金) | 民主 30 | ||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 23.12.11(土) | 社会 30 | ||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第5回 (特別)  | 
    24.2.11(金) | 24.3.19(土) | 24.4.4(月) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 青木国務大臣 (経済) 池田大蔵大臣 (財政)  | 
    24.4.5(火) | 社会 30 | 24.2.16 第3次吉田内閣成立 | 
| 無懇 30 | |||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 24.4.6(水) | 民主 20 | ||||||
| 民自 20 | |||||||
| 新政 20 | |||||||
| 24.4.7(木) | 緑風 25 | ||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 24.4.8(金) | 緑風 25 | ||||||
| 民主 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第6回 (臨時)  | 
    24.10.25(火) | 24.11.1(火) | 24.11.8(火) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針)  | 
    24.11.10(木) | 社会 30 | |
| 緑風 25 | |||||||
| 24.11.11(金) | 民主 30 | ||||||
| 無懇 15 | |||||||
| 24.11.12(土) | 新政 20 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 24.11.14(月) | 緑風 20 | ||||||
| 民主 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 24.11.16(水) | 無懇 15 | ||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 24.11.15(火) | 池田大蔵大臣 (財政)  | 
    24.11.18(金) | 社会 30 | ||||
| 緑風 30 | |||||||
| 24.11.19(土) | 民主 30 | ||||||
| 無懇 20 | |||||||
| 24.11.21(月) | 新政 20 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第7回 | 24.12.4(日) | 24.12.15(木) | 25.1.23(月) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 青木国務大臣 (経済) 池田大蔵大臣 (財政)  | 
    25.1.25(水) | 社会 30 | |
| 25.1.26(木) | 民主 30 | ||||||
| 緑風 26 | |||||||
| 25.1.27(金) | 新政 20 | ||||||
| 民自 30 | |||||||
| 無懇 20 | |||||||
| 25.1.28(土) | 共産 20 | ||||||
| 社会 30 | |||||||
| 無懇 15 | |||||||
| 25.1.30(月) | 民主 30 | ||||||
| 緑風 26 | |||||||
| 緑風 26 | |||||||
| 緑風 26 | |||||||
| 新政 20 | |||||||
| 25.1.31(火) | 民自 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民主 30 | |||||||
| 緑風 26 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 無懇 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第8回 (臨時)  | 
    25.7.12(水) | 25.7.13(木) | 25.7.14(金) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針)  | 
    25.7.15(土) | 社会 40 | |
| 緑風 40 | |||||||
| 25.7.17(月) | 国民 25 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 国民 25 | |||||||
| 25.7.18(火) | 社会 40 | ||||||
| 緑風 40 | |||||||
| 労農 30 | |||||||
| 25.7.19(水) | 第一 30 | ||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第9回 (臨時)  | 
    25.11.21(火) | 25.11.22(水) | 25.11.27(月) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 池田大蔵大臣 (財政)  | 
    25.11.28(火) | 社会 40 | 25.11.24国務大臣の演説に関する発言通告があったが、議院運営委員会において電力再編成について政府の責任を問題としたため演説聴取が遅れた。 | 
| 緑風 25 | |||||||
| 国民 25 | |||||||
| 第一 30 | |||||||
| 労農 15 | |||||||
| 25.11.29(水) | 共産 30 | ||||||
| 社会 40 | |||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 国民 25 | |||||||
| 労農 15 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第10回 | 25.12.10(日) | 26.1.25(木) | 26.1.26(金) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 周東国務大臣 (経済) 池田大蔵大臣 (財政)  | 
    26.1.27(土) | 社会 40 | |
| 緑風 25 | |||||||
| 26.1.29(月) | 国民 35 | ||||||
| 第一 15 | |||||||
| 労農 30 | |||||||
| 26.1.30(火) | 共産 30 | ||||||
| 社会 40 | |||||||
| 26.1.31(水) | 緑風 25 | ||||||
| 国民 25 | |||||||
| 第一 15 | |||||||
| 26.2.1(木) | 社会 30 | ||||||
| 緑風 20 | |||||||
| 緑風 20 | |||||||
| 26.2.2(金) | 社会 20 | ||||||
| 緑風 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第11回 (臨時)  | 
    26.8.16(木) | 26.8.16(木) | 26.8.16(木) | 吉田内閣総理大臣 (外交問題)  | 
    26.8.17(金) | 社会 40 | |
| 国民 20 | |||||||
| 第一 15 | |||||||
| 26.8.18(土) | 労農 15 | ||||||
| 共産 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第12回 (臨時)  | 
    26.10.10(水) | 26.10.11(木) | 26.10.12(金) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針)  | 
    26.10.15(月) | 社会 40 | |
| 自由 60 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 26.10.16(火) | 国民 30 | ||||||
| 第一 30 | |||||||
| 労農 30 | |||||||
| 共産 30 | |||||||
| 26.10.17(水) | 社会 40 | ||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 国民 20 | |||||||
| 緑風 20 | |||||||
| 26.10.19(金) | 池田大蔵大臣 (財政)  | 
    26.10.22(月) | 社会 40 | ||||
| 緑風 30 | |||||||
| 国民 30 | |||||||
| 26.10.23(火) | 第一 20 | ||||||
| 労農 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第13回 | 26.12.10(月) | 27.1.22(火) | 27.1.23(水) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 周東国務大臣 (経済) 池田大蔵大臣 (財政)  | 
    27.1.25(金) | 社(四) 35 | |
| 自由 40 | |||||||
| 27.1.26(土) | 緑風 35 | ||||||
| 社(二) 35 | |||||||
| 27.1.28(月) | 国民 35 | ||||||
| 第一 40 | |||||||
| 労農 30 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 社(四) 30 | |||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 27.1.29(火) | 社(二) 30 | ||||||
| 国民 25 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 緑風 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第14回 | 27.8.26(火) | ― | ― | ― | ― | ― | 27.8.28 衆議院解散 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第15回 (特別)  | 
    27.10.24(金) | 27.11.8(土) | 27.11.24(月) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 岡崎外務大臣 (外交) 向井大蔵大臣 (財政)  | 
    27.11.26(水) | 社(二) 40 | 27.10.30 第4次吉田内閣成立 | 
| 緑風 40 | |||||||
| 社(四) 40 | |||||||
| 27.11.27(木) | 改進 30 | ||||||
| 民ク 30 | |||||||
| 第一 30 | |||||||
| 労農 30 | |||||||
| 27.11.28(金) | 共産 30 | ||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 社(四) 30 | |||||||
| 社(二) 30 | |||||||
| 28.1.30(金) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 岡崎外務大臣 (外交) 向井大蔵大臣 (財政) 小笠原国務大臣(経済)  | 
    28.1.31(土) | 社(二) 35 | ||||
| 緑風 60 | |||||||
| 社(四) 35 | |||||||
| 28.2.2(月) | 民ク 35 | ||||||
| 改進 35 | |||||||
| 第一 30 | |||||||
| 28.2.3(火) | 労農 30 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 緑風 50 | |||||||
| 28.2.4(水) | 社(四) 30 | ||||||
| 社(二) 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第16回 (特別)  | 
    28.5.18(月) | 28.6.16(火) | 28.6.16(火) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 岡崎外務大臣 (外交) 小笠原大蔵大臣 (財政) 岡野国務大臣 (経済)  | 
    28.6.17(水) | 社(四) 30 | 28.5.21 第5次吉田内閣成立 | 
| 緑風 35 | |||||||
| 社(二) 25 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 28.6.18(木) | 社(四) 30 | ||||||
| 改進 25 | |||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 社(二) 15 | |||||||
| 純無 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第17回 (臨時)  | 
    28.10.29(木) | 28.10.29(木) | 28.10.29(木) | 小笠原大蔵大臣 (昭和28年度の補正予算) 岡崎外務大臣 (最近の外交問題の経緯等)  | 
    28.10.30(金) | 社(四) 40 | |
| 緑風 20 | |||||||
| 社(二) 30 | |||||||
| 改進 10 | |||||||
| 無ク 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第18回 (臨時)  | 
    28.11.30(月) | 28.11.30(月) | 28.11.30(月) | 吉田内閣総理大臣 (政府の所信) 小笠原大蔵大臣 (昭和28年度第2次補正予算) 岡崎外務大臣(最近の外交問題)  | 
    28.12.1(火) | 社(四) 30 | |
| 緑風 40 | |||||||
| 社(二) 20 | |||||||
| 28.12.2(水) | 改進 25 | ||||||
| 無ク 15 | |||||||
| 社(四) 20 | |||||||
| 社(二) 15 | |||||||
| 非派 5 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第19回 | 28.12.10(木) | 29.1.25(月) | 29.1.27(水) | 吉田内閣総理大臣 (施政方針) 岡崎外務大臣 (外交) 愛知国務大臣 (経済) 小笠原大蔵大臣 (財政)  | 
    29.1.28(木) | 緑風 35 | |
| 社(四) 35 | |||||||
| 社(二) 25 | |||||||
| 29.1.29(金) | 改進 35 | ||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 緑風 35 | |||||||
| 29.1.30(土) | 社(四) 40 | ||||||
| 社(二) 25 | |||||||
| 純無 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第20回 (臨時)  | 
    29.11.30(火) | 29.11.30(火) | 29.11.30(火) | 吉田内閣総理大臣 (政府の所信) 小笠原大蔵大臣 (財政)  | 
    29.12.1(水) | 社(四) 35 | |
| 社(二) 25 | |||||||
| 日民 25 | |||||||
| 無ク 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第21回 | 29.12.10(金) | 30.1.21(金) | 30.1.22(土) | 鳩山内閣総理大臣 (施政方針) 重光外務大臣 (外交) 一萬田大蔵大臣 (財政経済)  | 
    30.1.23(日) | 自由 45 | 29.12.10 第1次鳩山内閣成立 30.1.24衆議院の解散により質疑通告者中4人しか質疑ができなかった。  | 
  
| 緑風 60 | |||||||
| 社(四) 35 | |||||||
| 30.1.24(月) | 社(二) 40 | ||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 自由 35 | |||||||
| 社(四) 35 | |||||||
| 自由 30 | |||||||
| 十七 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第22回 (特別)  | 
    30.3.18(金) | 30.4.25(月) | 30.4.25(月) | 鳩山内閣総理大臣 (施政方針) 重光外務大臣 (外交) 一萬田大蔵大臣 (財政) 石橋国務大臣 (経済)  | 
    30.4.27(水) | 自由 42 | 30.3.19 第2次鳩山内閣成立 | 
| 緑風 35 | |||||||
| 社(四) 50 | |||||||
| 30.4.28(木) | 社(二) 21 | ||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 自由 36 | |||||||
| 30.4.30(土) | 緑風 35 | ||||||
| 社(四) 20 | |||||||
| 社(二) 19 | |||||||
| 自由 32 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第23回 (臨時)  | 
    30.11.22(火) | 30.12.2(金) | 30.12.2(金) | 鳩山内閣総理大臣 (所信) 重光外務大臣 (外交に関する報告)  | 
    30.12.3(土) | 社会 30 | 30.11.22 第3次鳩山内閣成立 | 
| 緑風 30 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 無ク 10 | |||||||
| 十七 5 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第24回 | 30.12.20(火) | 31.1.25(水) | 31.1.30(月) | 鳩山内閣総理大臣 (施政方針) 重光外務大臣 (外交) 一萬田大蔵大臣 (財政) 高崎国務大臣 (経済)  | 
    31.1.31(火) | 社会 37 | |
| 緑風 27 | |||||||
| 31.2.2(木) | 社会 28 | ||||||
| 緑風 18 | |||||||
| 無ク 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第25回 (臨時)  | 
    31.11.12(月) | 31.11.15(木) | 31.11.16(金) | 鳩山内閣総理大臣 (所信) 重光外務大臣(国際情勢)  | 
    31.11.17(土) | 自民 25 | |
| 社会 20 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 無ク 10 | |||||||
| 十七 5 | |||||||
| 共産 5 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第26回 | 31.12.20(木) | 32.1.30(水) | 32.2.4(月) | 岸内閣総理大臣臨時代理 (施政方針) 岸外務大臣 (外交) 池田大蔵大臣 (財政) 宇田国務大臣 (経済)  | 
    32.2.5(火) | 自民 30 | 31.12.23 石橋内閣成立 | 
| 社会 30 | |||||||
| 緑風 30 | |||||||
| 32.2.6(水) | 社会 25 | ||||||
| 無ク 15 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 32.2.27(水) | 岸内閣総理大臣(所信) | 32.2.27(水) | 社会 30 | 32.2.25 第1次岸内閣成立 | |||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第27回 (臨時)  | 
    32.11.1(金) | 32.11.1(金) | 32.11.1(金) | 岸内閣総理大臣 (施政方針) 一萬田大蔵大臣 (財政)  | 
    32.11.2(土) | 社会 30 | |
| 緑風 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 無ク 10 | |||||||
| 十七 5 | |||||||
| 共産 5 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第28回 | 32.12.20(金) | 33.1.25(土) | 33.1.29(水) | 岸内閣総理大臣 (施政方針) 藤山外務大臣 (外交) 一萬田大蔵大臣 (財政) 河野国務大臣 (経済)  | 
    33.1.30(木) | 自民 30 | |
| 社会 35 | |||||||
| 緑風 20 | |||||||
| 33.1.31(金) | 社会 30 | ||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 緑風 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第29回 (特別)  | 
    33.6.10(火) | 33.6.17(火) | 33.6.17(火) | 岸内閣総理大臣 (所信)  | 
    33.6.18(水) | 社会 40 | 33.6.12 第2次岸内閣成立 | 
| 緑風 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第30回 (臨時)  | 
    33.9.29(月) | 33.9.30(火) | 33.9.30(火) | 岸内閣総理大臣 (施政方針) 藤山外務大臣 (外交)  | 
    33.10.1(水) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 緑風 20 | |||||||
| 33.10.2(木) | 社会 30 | ||||||
| 共産 10 | |||||||
| 33.10.31(金) | 佐藤大蔵大臣 (昭和33年度補正予算)  | 
    33.10.31(金) | 社会 20 | ||||
| 自民 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第31回 | 33.12.10(水) | 34.1.26(月) | 34.1.27(火) | 岸内閣総理大臣 (施政方針) 藤山外務大臣 (外交) 佐藤大蔵大臣 (財政) 世耕国務大臣 (経済)  | 
    34.1.28(水) | 社会 40 | |
| 自民 30 | |||||||
| 緑風 20 | |||||||
| 34.1.29(木) | 社会 30 | ||||||
| 緑風 15 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第32回 (臨時)  | 
    34.6.22(月) | 34.6.25(木) | 34.6.25(木) | 岸内閣総理大臣 (所信)  | 
    34.6.26(金) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 34.6.27(土) | 社会 30 | ||||||
| 緑風 20 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第33回 (臨時)  | 
    34.10.26(月) | 34.10.27(火) | 34.10.28(水) | 岸内閣総理大臣 (災害対策その他当面する諸問題) 村上国務大臣 (本年発生の風水害の災害報告) 佐藤大蔵大臣 (昭和34年度補正予算) 藤山外務大臣 (外交)  | 
    34.10.29(木) | 社会 20 | |
| 自民 30 | |||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 34.10.30(金) | 社会 20 | ||||||
| 社ク 20 | |||||||
| 緑風 20 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第34回 | 34.12.29(火) | 35.1.30(土) | 35.2.2(火) | 岸内閣総理大臣 (施政方針) 藤山外務大臣 (外交) 佐藤大蔵大臣 (財政) 菅野国務大臣 (経済)  | 
    35.2.3(水) | 社会 30 | |
| 自民 25 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 同志 20 | |||||||
| 35.2.4(木) | 社会 25 | ||||||
| 無ク 25 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第35回 (臨時)  | 
    35.7.18(月) | 35.7.18(月) | ― | ― | ― | ― | 35.7.19 第1次池田内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第36回 (臨時)  | 
    35.10.17(月) | 35.10.18(火) | 35.10.21(金) | 池田内閣総理大臣 (施政方針) 小坂外務大臣 (外交) 水田大蔵大臣 (財政) 迫水国務大臣 (経済)  | 
    35.10.22(土) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 民社 30 | |||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 35.10.23(日) | 同志 20 | ||||||
| 社会 20 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第37回 (特別)  | 
    35.12.5(月) | 35.12.10(土) | 35.12.12(月) | 池田内閣総理大臣 (所信) 水田大蔵大臣 (昭和35年度補正予算)  | 
    35.12.13(火) | 社会 25 | 35.12.8 第2次池田内閣成立 | 
| 民社 20 | |||||||
| 無ク 20 | |||||||
| 同志 20 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第38回 | 35.12.26(月) | 36.1.28(土) | 36.1.30(月) | 池田内閣総理大臣 (施政方針) 小坂外務大臣 (外交) 水田大蔵大臣 (財政) 迫水国務大臣 (経済)  | 
    36.1.31(火) | 社会 38 | |
| 自民 30 | |||||||
| 民社 30 | |||||||
| 36.2.1(水) | 社会 23.5 | ||||||
| 無ク 25 | |||||||
| 同志 25 | |||||||
| 社会 23.5 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第39回 (臨時)  | 
    36.9.25(月) | 36.9.27(水) | 36.9.28(木) | 池田内閣総理大臣 (施政方針) 小坂外務大臣 (外交) 水田大蔵大臣 (財政)  | 
    36.9.29(金) | 社会 25 | |
| 自民 25 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 36.9.30(土) | 社会 25 | ||||||
| 無ク 15 | |||||||
| 同志 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第40回 | 36.12.9(土) | 37.1.17(水) | 37.1.19(金) | 池田内閣総理大臣 (施政方針) 小坂外務大臣 (外交) 水田大蔵大臣 (財政) 藤山国務大臣 (経済)  | 
    37.1.23(火) | 社会 30 | |
| 自民 25 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 37.1.24(水) | 社会 25 | ||||||
| 無ク 15 | |||||||
| 同志 15 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第41回 (臨時)  | 
    37.8.4(土) | 37.8.8(水) | 37.8.10(金) | 池田内閣総理大臣 (所信)  | 
    37.8.13(月) | 社会 30 | |
| 公明 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第42回 (臨時)  | 
    37.12.8(土) | 37.12.10(月) | 37.12.10(月) | 池田内閣総理大臣 (所信)  | 
    37.12.11(火) | 社会 30 | |
| 公明 15 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第43回 | 37.12.24(月) | 38.1.23(水) | 38.1.23(水) | 池田内閣総理大臣 (施政方針) 大平外務大臣 (外交) 田中大蔵大臣 (財政)  | 
    38.1.25(金) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 公明 30 | |||||||
| 38.1.26(土) | 社会 25 | ||||||
| 第二 25 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第44回 (臨時)  | 
    38.10.15(火) | 38.10.17(木) | 38.10.18(金) | 池田内閣総理大臣 (所信) 大平外務大臣 (外交) 田中大蔵大臣 (財政)  | 
    38.10.22(火) | 社会 40 | |
| 自民 30 | |||||||
| 38.10.23(水) | 社会 30 | ||||||
| 公明 15 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第45回 (特別)  | 
    38.12.4(水) | 38.12.10(火) | 38.12.10(火) | 池田内閣総理大臣 (所信) 田中大蔵大臣 (昭和38年度補正予算)  | 
    38.12.11(水) | 社会 30 | 35.12.9 第3次池田内閣成立 | 
| 公明 15 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第46回 | 38.12.20(金) | 39.1.20(月) | 39.1.21(火) | 池田内閣総理大臣 (施政方針) 大平外務大臣 (外交) 田中大蔵大臣 (財政)  | 
    39.1.23(木) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 39.1.24(金) | 社会 25 | ||||||
| 公明 20 | |||||||
| 第二 20 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第47回 (臨時)  | 
    39.11.9(月) | 39.11.20(金) | 39.11.21(土) | 佐藤内閣総理大臣 (所信) 椎名外務大臣 (外交) 田中大蔵大臣 (財政)  | 
    39.11.25(水) | 社会 30 | 39.11.9 第1次佐藤内閣成立 | 
| 社会 20 | |||||||
| 39.11.26(木) | 公明 15 | ||||||
| 民社 10 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第48回 | 39.12.21(月) | 40.1.21(木) | 40.1.25(月) | 佐藤内閣総理大臣 (施政方針) 椎名外務大臣 (外交) 田中大蔵大臣 (財政)  | 
    40.1.28(木) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 40.1.29(金) | 社会 30 | ||||||
| 公明 25 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第49回 (臨時)  | 
    40.7.22(木) | 40.7.30(金) | 40.7.30(金) | 佐藤内閣総理大臣 (所信) 椎名外務大臣 (外交) 福田大蔵大臣 (財政)  | 
    40.8.3(火) | 社会 30 | |
| 社会 30 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第50回 (臨時)  | 
    40.10.5(火) | 40.10.11(月) | 40.10.13(水) | 佐藤内閣総理大臣 (所信) 椎名外務大臣 (外交) 藤山国務大臣 (経済)  | 
    40.10.16(土) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 40.10.18(月) | 社会 25 | ||||||
| 公明 25 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 共産 5 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第51回 | 40.12.20(月) | 41.1.27(木) | 40.12.20(月) | 福田大蔵大臣 (昭和40年度一般会計補正予算(第3号)等)  | 
    40.12.21(火) | 社会 30 | |
| 公明 15 | |||||||
| 41.1.28(金) | 佐藤内閣総理大臣 (施政方針) 椎名外務大臣 (外交) 福田大蔵大臣 (財政) 藤山国務大臣 (経済)  | 
    41.2.2(水) | 社会 40 | ||||
| 自民 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 41.2.3(木) | 社会 30 | ||||||
| 公明 30 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第52回 (臨時)  | 
    41.7.11(月) | 41.7.12(火) | 41.7.12(火) | 佐藤内閣総理大臣 (所信)  | 
    41.7.14(木) | 社会 30 | |
| 社会 20 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第53回 (臨時)  | 
    41.11.30(水) | 41.12.3(土) | 41.12.15(木) | 佐藤内閣総理大臣 (所信) 水田大蔵大臣 (昭和41年度補正予算等)  | 
    41.12.17(土) | 自民 30 | |
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第54回 | 41.12.27(火) | ― | ― | ― | ― | ― | 召集日に衆議院解散 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第55回 (特別)  | 
    42.2.15(水) | 42.3.14(火) | 42.3.14(火) | 佐藤内閣総理大臣 (施政方針) 三木外務大臣 (外交) 水田大蔵大臣 (財政) 宮澤国務大臣 (経済)  | 
    42.3.17(金) | 社会 40 | 42.2.17 第2次佐藤内閣成立 | 
| 自民 30 | |||||||
| 42.3.18(土) | 社会 30 | ||||||
| 社会 30 | |||||||
| 公明 30 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第56回 (臨時)  | 
    42.7.27(木) | 42.7.27(木) | 42.7.28(金) | 佐藤内閣総理大臣 (所信)  | 
    42.7.31(月) | 社会 25 | |
| 社会 25 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第57回 (臨時)  | 
    42.12.4(月) | 42.12.5(火) | 42.12.5(火) | 佐藤内閣総理大臣 (所信) 水田大蔵大臣 (昭和42年度補正予算等)  | 
    42.12.8(金) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 42.12.9(土) | 社会 20 | ||||||
| 公明 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第58回 | 42.12.27(水) | 43.1.27(土) | 43.1.27(土) | 佐藤内閣総理大臣 (施政方針) 三木外務大臣 (外交) 水田大蔵大臣 (財政) 宮澤国務大臣 (経済)  | 
    43.1.31(水) | 社会 40 | |
| 自民 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 43.2.1(木) | 社会 30 | ||||||
| 公明 30 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 第二 7 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第59回 (臨時)  | 
    43.8.1(木) | 43.8.3(土) | 43.8.3(土) | 佐藤内閣総理大臣 (所信)  | 
    43.8.6(火) | 社会 40 | |
| 公明 20 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第60回 (臨時)  | 
    43.12.10(火) | 43.12.11(水) | 43.12.11(水) | 佐藤内閣総理大臣 (所信)  | 
    43.12.13(金) | 社会 35 | |
| 社会 35 | |||||||
| 公明 27 | |||||||
| 民社 13 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第61回 | 43.12.27(金) | 44.1.27(月) | 44.1.27(月) | 佐藤内閣総理大臣 (施政方針) 愛知外務大臣 (外交) 福田大蔵大臣 (財政) 菅野国務大臣 (経済)  | 
    44.1.30(木) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 44.1.31(金) | 社会 30 | ||||||
| 公明 40 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 44.2.21(金) | 福田大蔵大臣 (財政)  | 
    44.2.21(金) | 社会 20 | ||||
| 公明 15 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第62回 (臨時)  | 
    44.11.29(土) | 44.12.1(月) | 44.12.1(月) | 佐藤内閣総理大臣 (所信)  | 
    ― | ― | 44.12.2衆議院の解散により質疑はできなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第63回 (特別)  | 
    45.1.14(水) | 45.2.14(土) | 45.2.14(土) | 佐藤内閣総理大臣 (施政方針) 愛知外務大臣 (外交) 福田大蔵大臣 (財政) 佐藤国務大臣 (経済)  | 
    45.2.18(水) | 社会 40 | 45.1.14 第3次佐藤内閣成立 | 
| 自民 40 | |||||||
| 45.2.19(木) | 社会 30 | ||||||
| 公明 40 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第64回 (臨時)  | 
    45.11.24(火) | 45.11.25(水) | 45.11.25(水) | 佐藤内閣総理大臣 (所信)  | 
    45.11.27(金) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 公明 30 | |||||||
| 45.11.28(土) | 民社 15 | ||||||
| 社会 30 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第65回 | 45.12.26(土) | 46.1.22(金) | 46.1.22(金) | 佐藤内閣総理大臣 (施政方針) 愛知外務大臣 (外交) 福田大蔵大臣 (財政) 佐藤国務大臣 (経済)  | 
    46.1.26(火) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 46.1.27(水) | 社会 30 | ||||||
| 公明 40 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第66回 (臨時)  | 
    46.7.14(水) | 46.7.17(土) | 46.7.17(土) | 佐藤内閣総理大臣 (所信)  | 
    46.7.20(火) | 社会 30 | |
| 社会 30 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第67回 (臨時)  | 
    46.10.16(土) | 46.10.18(月) | 46.10.19(火) | 佐藤内閣総理大臣 (所信) 福田外務大臣 (外交) 水田大蔵大臣 (財政)  | 
    46.10.21(木) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 46.10.22(金) | 社会 30 | ||||||
| 公明 30 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第68回 | 46.12.29(水) | 47.1.29(土) | 47.1.29(土) | 佐藤内閣総理大臣 (施政方針) 福田外務大臣 (外交) 水田大蔵大臣 (財政) 木村国務大臣 (経済)  | 
    47.2.1(火) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 47.2.2(水) | 公明 40 | ||||||
| 民社 25 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第69回 (臨時)  | 
    47.7.6(木) | 47.7.6(木) | ― | ― | ― | ― | 47.7.7 第1次田中内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第70回 (臨時)  | 
    47.10.27(金) | 47.10.28(土) | 47.10.28(土) | 田中内閣総理大臣 (所信) 大平外務大臣 (外交) 植木大蔵大臣 (財政)  | 
    47.10.31(火) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 47.11.1(水) | 公明 30 | ||||||
| 民社 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第71回 (特別)  | 
    47.12.22(金) | 48.1.27(土) | 48.1.27(土) | 田中内閣総理大臣 (施政方針) 大平外務大臣 (外交) 愛知大蔵大臣 (財政) 小坂国務大臣 (経済)  | 
    48.1.30(火) | 社会 50 | 47.12.22 第2次田中内閣成立 | 
| 自民 40 | |||||||
| 48.1.31(水) | 公明 40 | ||||||
| 民社 25 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 社会 50 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第72回 | 48.12.1(土) | 49.1.21(月) | 48.12.1(土) | 田中内閣総理大臣 (所信) 福田大蔵大臣 (昭和48年度補正予算等)  | 
    48.12.4(火) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 48.12.5(水) | 公明 30 | ||||||
| 民社 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 49.1.21(月) | 田中内閣総理大臣 (施政方針) 大平外務大臣 (外交) 福田大蔵大臣 (財政) 内田国務大臣 (経済)  | 
    49.1.24(木) | 社会 40 | ||||
| 自民 40 | |||||||
| 49.1.25(金) | 公明 40 | ||||||
| 民社 25 | |||||||
| 共産 25 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第73回 (臨時)  | 
    49.7.24(水) | 49.7.29(月) | ― | ― | ― | ― | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第74回 (臨時)  | 
    49.12.9(月) | 49.12.14(土) | 49.12.14(土) | 三木内閣総理大臣 (所信) 大平大蔵大臣 (財政)  | 
    49.12.17(火) | 社会 40 | 49.12.9 三木内閣成立 | 
| 自民 40 | |||||||
| 49.12.18(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第75回 | 49.12.27(金) | 50.1.24(金) | 50.1.24(金) | 三木内閣総理大臣 (施政方針) 宮澤外務大臣 (外交) 大平大蔵大臣 (財政) 福田国務大臣 (経済)  | 
    50.1.28(火) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 50.1.29(水) | 公明 40 | ||||||
| 共産 35 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第76回 (臨時)  | 
    50.9.11(木) | 50.9.12(金) | 50.9.16(火) | 三木内閣総理大臣 (所信) 宮澤外務大臣 (外交)  | 
    50.9.19(金) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 50.9.20(土) | 公明 30 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 50.10.18(土) | 大平大蔵大臣 (財政) 福田国務大臣 (経済)  | 
    50.10.20(月) | 社会 30 | ||||
| 自民 30 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第77回 | 50.12.27(土) | 51.1.23(金) | 51.1.23(金) | 三木内閣総理大臣 (施政方針) 宮澤外務大臣 (外交) 大平大蔵大臣 (財政) 福田国務大臣 (経済)  | 
    51.1.27(火) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 51.1.28(水) | 公明 40 | ||||||
| 共産 35 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第78回 (臨時)  | 
    51.9.16(木) | 51.9.21(火) | 51.9.24(金) | 三木内閣総理大臣 (所信)  | 
    51.9.28(火) | 社会 70 | |
| 自民 40 | |||||||
| 51.9.29(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第79回 (臨時)  | 
    51.12.24(金) | 51.12.27(月) | ― | ― | ― | ― | 51.12.24 福田内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第80回 | 51.12.30(木) | 52.1.31(月) | 52.1.31(月) | 福田内閣総理大臣 (施政方針) 鳩山外務大臣 (外交) 坊大蔵大臣 (財政) 倉成国務大臣 (経済)  | 
    52.2.4(金) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 52.2.5(土) | 公明 40 | ||||||
| 共産 35 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第81回 (臨時)  | 
    52.7.27(水) | 52.7.30(土) | 52.7.30(土) | 福田内閣総理大臣 (所信)  | 
    52.8.2(火) | 社会 20 | |
| 自民 30 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第82回 (臨時)  | 
    52.9.29(木) | 52.9.29(木) | 52.10.3(月) | 福田内閣総理大臣 (所信) 鳩山外務大臣 (外交) 坊大蔵大臣 (財政)  | 
    52.10.7(金) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 52.10.8(土) | 公明 35 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第83回 (臨時)  | 
    52.12.7(水) | 52.12.7(水) | ― | ― | ― | ― | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第84回 | 52.12.19(月) | 53.1.21(土) | 53.1.21(土) | 福田内閣総理大臣 (施政方針) 園田外務大臣 (外交) 村山大蔵大臣 (財政) 宮澤国務大臣 (経済)  | 
    53.1.25(水) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 53.1.26(木) | 公明 53 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 民社 21 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 新自 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第85回 (臨時)  | 
    53.9.18(月) | 53.9.18(月) | 53.9.20(水) | 福田内閣総理大臣 (所信) 園田外務大臣 (外交) 村山大蔵大臣 (財政)  | 
    53.9.29(金) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 53.9.30(土) | 公明 35 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第86回 (臨時)  | 
    53.12.6(水) | 53.12.6(水) | ― | ― | ― | ― | 53.12.7 第1次大平内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第87回 | 53.12.22(金) | 54.1.25(木) | 54.1.25(木) | 大平内閣総理大臣 (施政方針) 園田外務大臣 (外交) 金子大蔵大臣 (財政) 小坂国務大臣 (経済)  | 
    54.1.30(火) | 社会 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 54.1.31(水) | 公明 53 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 新自 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第88回 (臨時)  | 
    54.8.30(木) | 54.9.3(月) | 54.9.3(月) | 大平内閣総理大臣 (所信)  | 
    54.9.6(木) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 54.9.7(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第89回 (特別)  | 
    54.10.30(火) | 54.11.14(水) | ― | ― | ― | ― | 54.11.9 第2次大平内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第90回 (臨時)  | 
    54.11.26(月) | 54.11.27(火) | 54.11.27(火) | 大平内閣総理大臣 (所信)  | 
    54.11.30(金) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 54.12.1(土) | 公明 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第91回 | 54.12.21(金) | 55.1.25(金) | 55.1.25(金) | 大平内閣総理大臣 (施政方針) 大来外務大臣 (外交) 竹下大蔵大臣 (財政) 正示国務大臣 (経済)  | 
    55.1.29(火) | 社会 40 | |
| 自民 30 | |||||||
| 55.1.30(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| 参ク 10 | |||||||
| 第二 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第92回 (特別)  | 
    55.7.17(木) | 55.7.22(火) | ― | ― | ― | ― | 55.7.17 鈴木内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第93回 (臨時)  | 
    55.9.29(月) | 55.10.3(金) | 55.10.3(金) | 鈴木内閣総理大臣 (所信)  | 
    55.10.7(火) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 55.10.8(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第94回 | 55.12.22(月) | 56.1.26(月) | 56.1.26(月) | 鈴木内閣総理大臣 (施政方針) 伊東外務大臣 (外交) 渡辺大蔵大臣 (財政) 河本国務大臣 (経済)  | 
    56.1.29(木) | 社会 30 | |
| 自民 50 | |||||||
| 56.1.30(金) | 公明 40 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 新政 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第95回 (臨時)  | 
    56.9.24(木) | 56.9.25(金) | 56.9.28(月) | 鈴木内閣総理大臣 (所信)  | 
    56.10.1(木) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 56.10.2(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第96回 | 56.12.21(月) | 57.1.25(月) | 57.1.25(月) | 鈴木内閣総理大臣 (施政方針) 櫻内外務大臣 (外交) 渡辺大蔵大臣 (財政) 河本国務大臣 (経済)  | 
    57.1.28(木) | 社会 30 | |
| 自民 50 | |||||||
| 57.1.29(金) | 公明 40 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 20 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 新政 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第97回 (臨時)  | 
    57.11.26(金) | 57.12.3(金) | 57.12.3(金) | 中曽根内閣総理大臣 (所信) 竹下大蔵大臣 (財政)  | 
    57.12.9(木) | 社会 30 | 57.11.27 第1次中曽根内閣成立 | 
| 自民 30 | |||||||
| 57.12.10(金) | 公明 20 | ||||||
| 共産 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第98回 | 57.12.28(火) | 58.1.24(月) | 58.1.24(月) | 中曽根内閣総理大臣 (施政方針) 安倍外務大臣 (外交) 竹下大蔵大臣 (財政) 塩崎国務大臣 (経済)  | 
    58.1.28(金) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 58.1.29(土) | 公明 30 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 無党ク 10 | |||||||
| 新政 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第99回 (臨時)  | 
    58.7.18(月) | 58.7.19(火) | ― | ― | ― | ― | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第100回 (臨時)  | 
    58.9.8(木) | 58.9.9(金) | 58.9.10(土) | 中曽根内閣総理大臣 (所信)  | 
    58.9.13(火) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 58.9.14(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 参の会 15 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第101回 (特別)  | 
    58.12.26(月) | 59.2.6(月) | 59.2.6(月) | 中曽根内閣総理大臣 (施政方針) 安倍外務大臣 (外交) 竹下大蔵大臣 (財政) 河本国務大臣 (経済)  | 
    59.2.9(木) | 社会 30 | 58.12.27 第2次中曽根内閣成立 | 
| 自民 50 | |||||||
| 59.2.10(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 参の会 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第102回 | 59.12.1(土) | 60.1.25(金) | 60.1.25(金) | 中曽根内閣総理大臣 (施政方針) 安倍外務大臣 (外交) 竹下大蔵大臣 (財政) 金子国務大臣 (経済)  | 
    60.1.29(火) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 60.1.30(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第103回 (臨時)  | 
    60.10.14(月) | 60.10.14(月) | 60.10.14(月) | 中曽根内閣総理大臣 (所信)  | 
    60.10.17(木) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 60.10.18(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第104回 | 60.12.24(火) | 61.1.27(月) | 61.1.27(月) | 中曽根内閣総理大臣 (施政方針) 安倍外務大臣 (外交) 竹下大蔵大臣 (財政) 平泉国務大臣 (経済)  | 
    61.1.30(木) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 61.1.31(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第105回 (臨時)  | 
    61.6.2(月) | ― | ― | ― | ― | ― | 召集日に衆議院解散 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第106回 (特別)  | 
    61.7.22(火) | 61.7.24(木) | ― | ― | ― | ― | 61.7.22 第3次中曽根内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第107回 (臨時)  | 
    61.9.11(木) | 61.9.11(木) | 61.9.12(金) | 中曽根内閣総理大臣 (所信)  | 
    61.9.17(水) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 61.9.18(木) | 公明 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 61.10.31(金) | 宮澤大蔵大臣 (財政)  | 
    61.10.31(金) | 社会 20 | ||||
| 公明 15 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第108回 | 61.12.29(月) | 62.1.26(月) | 62.1.26(月) | 中曽根内閣総理大臣 (施政方針) 倉成外務大臣 (外交) 宮澤大蔵大臣 (財政) 近藤国務大臣 (経済)  | 
    62.2.3(火) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 62.2.4(水) | 公明 45 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第109回 (臨時)  | 
    62.7.6(月) | 62.7.6(月) | 62.7.6(月) | 中曽根内閣総理大臣 (所信) 宮澤大蔵大臣 (財政)  | 
    62.7.9(木) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 62.7.10(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第110回 (臨時)  | 
    62.11.6(金) | 62.11.6(金) | ― | ― | ― | ― | 62.11.6 竹下内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第111回 (臨時)  | 
    62.11.27(金) | 62.11.27(金) | 62.11.27(金) | 竹下内閣総理大臣 (所信)  | 
    62.12.1(火) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 62.12.2(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第112回 | 62.12.28(月) | 63.1.25(月) | 63.1.25(月) | 竹下内閣総理大臣 (施政方針) 宇野外務大臣 (外交) 宮澤大蔵大臣 (財政) 中尾国務大臣 (経済)  | 
    63.1.28(木) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 63.1.29(金) | 公明 40 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第113回 (臨時)  | 
    63.7.19(火) | 63.7.19(火) | 63.7.29(金) | 竹下内閣総理大臣 (所信)  | 
    63.8.2(火) | 社会 30 | |
| 自民 40 | |||||||
| 63.8.3(水) | 公明 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第114回 | 63.12.30(金) | 元.2.10(金) | 元.2.10(金) | 竹下内閣総理大臣 (施政方針) 宇野外務大臣 (外交) 村山大蔵大臣 (財政) 愛野国務大臣 (経済)  | 
    元.2.14(火) | 社会 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 元.2.15(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 民社 25 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| 元.6.5(月) | 宇野内閣総理大臣 (所信)  | 
    元.6.8(木) | 社会 30 | 元.6.3 宇野内閣成立 | |||
| 自民 40 | |||||||
| 元.6.9(金) | 公明 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第115回 (臨時)  | 
    元.8.7(月) | 元.8.8(火) | ― | ― | ― | ― | 元.8.10 第1次海部内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第116回 (臨時)  | 
    元.9.28(木) | 元.9.28(木) | 元.10.2(月) | 海部内閣総理大臣 (所信)  | 
    元.10.5(木) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 元.10.6(金) | 公明 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 連合 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第117回 | 元.12.25(月) | 2.12.23(月) | ― | ― | ― | ― | 2.1.24 衆議院解散 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第118回 (特別)  | 
    2.2.27(火) | 2.3.2(金) | 2.3.2(金) | 海部内閣総理大臣 (施政方針) 中山外務大臣 (外交) 橋本大蔵大臣 (財政) 相沢国務大臣 (経済)  | 
    2.3.6(火) | 社会 40 | 2.2.28 第2次海部内閣成立 | 
| 自民 50 | |||||||
| 2.3.7(水) | 公明 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 連合 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第119回 (臨時)  | 
    2.10.12(金) | 2.10.12(金) | 2.10.12(金) | 海部内閣総理大臣 (所信)  | 
    2.10.17(水) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 2.10.18(木) | 公明 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 連合 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第120回 | 2.12.10(月) | 3.1.25(金) | 2.12.10(月) | 橋本大蔵大臣 (財政)  | 
    2.12.11(火) | 社会 25 | |
| 自民 20 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 連合 10 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 3.1.25(金) | 海部内閣総理大臣 (施政方針) 中山外務大臣 (外交) 橋本大蔵大臣 (財政) 越智国務大臣 (経済)  | 
    3.1.29(火) | 社会 40 | ||||
| 自民 50 | |||||||
| 3.1.30(水) | 公明 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 連合 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 3.3.1(金) | 橋本大蔵大臣 (財政)  | 
    3.3.1(金) | 社会 15 | 平成3年度予算の修正について併せて発言した。 | |||
| 自民 20 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 連合 10 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第121回 (臨時)  | 
    3.8.5(月) | 3.8.5(月) | 3.8.5(月) | 海部内閣総理大臣 (所信)  | 
    3.8.8(木) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 3.8.9(金) | 公明 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 連合 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第122回 (臨時)  | 
    3.11.5(火) | 3.11.8(金) | 3.11.8(金) | 宮澤内閣総理大臣 (所信)  | 
    3.11.12(火) | 社会 40 | 3.11.5 宮澤内閣成立 | 
| 自民 50 | |||||||
| 3.11.13(水) | 公明 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 連合 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 25 | |||||||
| 3.12.11(水) | 羽田大蔵大臣 (財政)  | 
    3.12.11(水) | 社会 15 | ||||
| 公明 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 連合 10 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第123回 | 4.1.24(金) | 4.1.24(金) | 4.1.24(金) | 宮澤内閣総理大臣 (施政方針) 渡辺外務大臣 (外交) 羽田大蔵大臣 (財政) 野田国務大臣 (経済)  | 
    4.1.29(水) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 4.1.30(木) | 公明 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 連合 15 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第124回 (臨時)  | 
    4.8.7(金) | 4.8.10(月) | ― | ― | ― | ― | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第125回 (臨時)  | 
    4.10.30(金) | 4.10.30(金) | 4.10.30(金) | 宮澤内閣総理大臣 (所信) 羽田大蔵大臣 (財政)  | 
    4.11.5(木) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 4.11.6(金) | 公明 25 | ||||||
| 民社 15 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 連合 15 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第126回 | 5.1.22(金) | 5.1.22(金) | 5.1.22(金) | 宮澤内閣総理大臣 (施政方針) 渡辺外務大臣 (外交) 林大蔵大臣 (財政) 船田国務大臣 (経済)  | 
    5.1.26(火) | 社会 40 | |
| 自民 50 | |||||||
| 5.1.27(水) | 公明 25 | ||||||
| 民社 15 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 改革 15 | |||||||
| 社会 30 | |||||||
| 二院 10 | |||||||
| 5.5.18(火) | 林大蔵大臣 (財政)  | 
    5.5.18(火) | 社会 15 | ||||
| 公明 10 | |||||||
| 民社 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 改革 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第127回 (特別)  | 
    5.8.5(木) | 5.8.12(木) | 5.8.23(月) | 細川内閣総理大臣 (所信)  | 
    5.8.26(木) | 自民 50 | 5.8.9 細川内閣成立 | 
| 5.8.27(金) | 社会 50 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第128回 (臨時)  | 
    5.9.17(金) | 5.9.21(火) | 5.9.21(火) | 細川内閣総理大臣 (所信)  | 
    5.9.24(金) | 自民 45 | |
| 社会 30 | |||||||
| 公明 25 | |||||||
| 民社 15 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 自民 35 | |||||||
| 5.11.30(火) | 藤井大蔵大臣 (財政)  | 
    5.11.30(火) | 自民 25 | ||||
| 公明 15 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第129回 | 6.1.31(月) | 6.2.8(火) | 6.2.16(水) | 藤井大蔵大臣(財政) | 6.2.16(水) | 自民 20 | |
| 社会 15 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 6.3.4(金) | 細川内閣総理大臣 (施政方針) 羽田外務大臣 (外交) 藤井大蔵大臣 (財政) 久保田国務大臣 (経済)  | 
    6.3.8(火) | 自民 50 | ||||
| 6.3.9(水) | 新緑 40 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 二院 10 | |||||||
| 6.5.10(火) | 羽田内閣総理大臣 (所信)  | 
    6.5.13(金) | 自民 55 | 6.4.28 羽田内閣成立 6.6.30 村山内閣成立  | 
  |||
| 6.5.16(月) | 社会 30 | ||||||
| 公明 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 社会 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第130回 (臨時)  | 
    6.7.18(月) | 6.7.18(月) | 6.7.18(月) | 村山内閣総理大臣 (所信)  | 
    6.7.21(木) | 新緑 30 | |
| 自民 35 | |||||||
| 6.7.22(金) | 社会 25 | ||||||
| 公明 20 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第131回 (臨時)  | 
    6.9.30(金) | 6.9.30(金) | 6.9.30(金) | 村山内閣総理大臣 (所信)  | 
    6.10.6(木) | 新緑 40 | |
| 自民 40 | |||||||
| 6.10.7(金) | 社会 30 | ||||||
| 公明 30 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第132回 | 7.1.20(金) | 7.1.20(金) | 7.1.20(金) | 村山内閣総理大臣 (施政方針) 河野外務大臣(外交) 武村大蔵大臣(財政) 高村国務大臣(経済)  | 
    7.1.24(火) | 平成 35 | |
| 自民 50 | |||||||
| 7.1.25(水) | 社会 30 | ||||||
| 新緑 25 | |||||||
| 共産 25 | |||||||
| 平成 25 | |||||||
| 二院 15 | |||||||
| 護リ 15 | |||||||
| 7.2.24(金) | 武村大蔵大臣 (財政)  | 
    7.2.24(金) | 平成 15 | ||||
| 新緑 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 7.5.15(月) | 武村大蔵大臣 (財政)  | 
    7.5.16(火) | 平成 20 | ||||
| 自民 15 | |||||||
| 社会 10 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第133回 (臨時)  | 
    7.8.4(金) | 7.8.4(金) | ― | ― | ― | ― | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第134回 (臨時)  | 
    7.9.29(金) | 7.9.29(金) | 7.9.29(金) | 村山内閣総理大臣 (所信)  | 
    7.10.3(火) | 平成 45 | |
| 自民 45 | |||||||
| 7.10.4(水) | 社会 25 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 平成 20 | |||||||
| 7.10.4(水) | 武村大蔵大臣 (財政)  | 
    7.10.5(木) | 平成 20 | ||||
| 自民 20 | |||||||
| 社会 15 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第135回 (臨時)  | 
    8.1.11(木) | 8.1.11(木) | ― | ― | ― | ― | 8.1.11 第1次橋本内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第136回 | 8.1.22(月) | 8.1.22(月) | 8.1.22(月) | 橋本内閣総理大臣 (施政方針) 池田外務大臣 (外交) 久保大蔵大臣 (財政) 田中国務大臣 (経済)  | 
    8.1.25(木) | 平成 45 | |
| 自民 50 | |||||||
| 8.1.26(金) | 社民 30 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 平成 25 | |||||||
| 新緑 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第137回 (臨時)  | 
    8.9.27(金) | ― | ― | ― | ― | ― | 召集日に衆議院解散 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第138回 (特別)  | 
    8.11.7(木) | 8.11.11(月) | ― | ― | ― | ― | 8.11.7 第2次橋本内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第139回 (臨時)  | 
    8.11.29(金) | 8.11.29(金) | 8.11.29(金) | 橋本内閣総理大臣 (所信)  | 
    8.12.3(火) | 平成 45 | |
| 自民 30 | |||||||
| 8.12.4(水) | 社民 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民緑 20 | |||||||
| 自民 10 | |||||||
| 自民 10 | |||||||
| 平成 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第140回 | 9.1.20(月) | 9.1.20(月) | 9.1.20(月) | 橋本内閣総理大臣 (施政方針) 池田外務大臣(外交) 三塚大蔵大臣(財政) 麻生国務大臣(経済)  | 
    9.1.23(木) | 平成 40 | |
| 自民 25 | |||||||
| 9.1.24(金) | 自民 15 | ||||||
| 自民 15 | |||||||
| 社民 30 | |||||||
| 民緑 30 | |||||||
| 共産 25 | |||||||
| 平成 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第141回 (臨時)  | 
    9.9.29(月) | 9.9.29(月) | 9.9.29(月) | 橋本内閣総理大臣 (所信)  | 
    9.10.2(木) | 平成 40 | |
| 自民 25 | |||||||
| 9.10.3(金) | 自民 15 | ||||||
| 自民 15 | |||||||
| 民緑 30 | |||||||
| 社民 25 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 平成 25 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第142回 | 10.1.12(月) | 10.1.12(月) | 10.1.12(月) | 橋本内閣総理大臣 (金融システム安定化対策と経済運営) 三塚大蔵大臣 (財政)  | 
    10.1.14(水) | 民友 20 | |
| 自民 20 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 社民 15 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 自由 10 | |||||||
| 10.2.16(月) | 橋本内閣総理大臣 (施政方針) 小渕外務大臣 (外交) 松永大蔵大臣 (財政) 尾身国務大臣 (経済)  | 
    10.2.19(木) | 民友 40 | ||||
| 自民 25 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 10.2.20(金) | 公明 40 | ||||||
| 社民 35 | |||||||
| 共産 25 | |||||||
| 自由 20 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 民友 20 | |||||||
| 10.5.13(水) | 松永大蔵大臣 (財政)  | 
    10.5.13(水) | 民主 20 | ||||
| 自民 15 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 自由 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第143回 (臨時)  | 
    10.7.30(木) | 10.8.7(金) | 10.8.7(金) | 小渕内閣総理大臣 (所信)  | 
    10.8.11(火) | 民主 40 | 10.7.30 小渕内閣成立 | 
| 自民 20 | |||||||
| 10.8.12(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 社民 20 | |||||||
| 自由 15 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第144回 (臨時)  | 
    10.11.27(金) | 10.11.27(金) | 10.11.27(金) | 小渕内閣総理大臣 (所信)  | 
    10.12.1(火) | 民主 40 | |
| 自民 20 | |||||||
| 10.12.2(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 社民 20 | |||||||
| 自由 15 | |||||||
| 参院 15 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 10.12.4(金) | 宮澤大蔵大臣 (財政)  | 
    10.12.4(金) | 民主 15 | ||||
| 自民 10 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 自由 10 | |||||||
| 参院 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第145回 | 11.1.19(火) | 11.1.19(火) | 11.1.19(火) | 小渕内閣総理大臣 (施政方針) 高村外務大臣 (外交) 宮澤大蔵大臣 (財政) 堺屋国務大臣 (経済)  | 
    11.1.21(木) | 民主 40 | |
| 自民 30 | |||||||
| 11.1.22(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 社民 20 | |||||||
| 自由 15 | |||||||
| 参院 15 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 11.7.12(月) | 宮澤大蔵大臣 (財政)  | 
    11.7.13(火) | 民主 15 | ||||
| 自民 10 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 参院 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第146回 (臨時)  | 
    11.10.29(金) | 11.10.29(金) | 11.10.29(金) | 小渕内閣総理大臣 (所信)  | 
    11.11.4(木) | 民主 40 | |
| 自民 20 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 共産 30 | |||||||
| 社民 20 | |||||||
| 参院 10 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 11.11.25(木) | 宮澤大蔵大臣 (財政)  | 
    11.12.1(水) | 民主 20 | ||||
| 自民 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 参院 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第147回 | 12.1.20(木) | 12.1.20(木) | 12.1.28(金) | 小渕内閣総理大臣 (施政方針) 河野外務大臣 (外交) 宮澤大蔵大臣 (財政) 堺屋国務大臣 (経済)  | 
    12.2.1(火) | 自民 45 | |
| 12.2.2(水) | 明改 25 | ||||||
| 自由 15 | |||||||
| 参院 10 | |||||||
| 12.4.7(金) | 森内閣総理大臣 (所信)  | 
    12.4.11(火) | 民主 40 | 12.4.5 第1次森内閣成立 | |||
| 自保 30 | |||||||
| 12.4.12(水) | 明改 25 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 社民 20 | |||||||
| 参ク 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自保 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第148回 (特別)  | 
    12.7.4(火) | 12.7.6(木) | - | - | - | - | 12.7.4 第2次森内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第149回 (臨時)  | 
    12.7.28(金) | 12.7.28(金) | 12.7.28(金) | 森内閣総理大臣 (所信)  | 
    12.8.1(火) | 民主 40 | |
| 自保 30 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| 共産 30 | |||||||
| 社民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自保 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第150回 (臨時)  | 
    12.9.21(木) | 12.9.21(木) | 12.9.21(木) | 森内閣総理大臣 (所信)  | 
    12.9.26(火) | 民主 40 | |
| 自保 30 | |||||||
| 12.9.27(水) | 公明 20 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 社民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自保 15 | |||||||
| 12.11.10(金) | 宮澤大蔵大臣 (財政)  | 
    12.11.14(火) | 民主 20 | ||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第151回 | 13.1.31(水) | 13.1.31(水) | 13.1.31(水) | 森内閣総理大臣 (施政方針) 河野外務大臣 (外交) 宮澤財務大臣 (財政) 麻生国務大臣 (経済)  | 
    13.2.6(火) | 民主 40 | |
| 自保 30 | |||||||
| 13.2.7(水) | 公明 20 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 社民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自保 15 | |||||||
| 無会 10 | |||||||
| 自由 10 | |||||||
| 13.5.7(月) | 小泉内閣総理大臣 (所信)  | 
    13.5.10(木) | 民主 40 | 13.4.26 第1次小泉内閣成立 | |||
| 自保 30 | |||||||
| 13.5.11(金) | 公明 25 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 社民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自保 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第152回 (臨時)  | 
    13.8.7(火) | 13.8.8(水) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第153回 (臨時)  | 
    13.9.27(木) | 13.9.27(木) | 13.9.27(木) | 小泉内閣総理大臣 (所信)  | 
    13.10.2(火) | 民主 40 | |
| 自保 30 | |||||||
| 13.10.3(水) | 公明 25 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自保 15 | |||||||
| 13.11.9(金) | 塩川財務大臣 (財政)  | 
    13.11.9(金) | 民主 20 | ||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第154回 | 14.1.21(月) | 14.1.21(月) | 14.1.21(月) | 塩川財務大臣 (財政)  | 
    14.1.23(水) | 民主 20 | |
| 自保 10 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国連 10 | |||||||
| 14.2.4(月) | 小泉内閣総理大臣 (施政方針) 川口外務大臣 (外交) 塩川財務大臣 (財政) 竹中国務大臣 (経済)  | 
    14.2.7(木) | 民主 40 | ||||
| 自保 30 | |||||||
| 14.2.8(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 国連 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自保 15 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第155回 (臨時)  | 
    14.10.18(金) | 14.10.18(金) | 14.10.18(金) | 小泉内閣総理大臣 (所信)  | 
    14.10.22(火) | 民主 40 | |
| 自保 30 | |||||||
| 14.10.23(水) | 公明 25 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 国連 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自保 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第156回 | 15.1.20(月) | 15.1.20(月) | 15.1.20(月) | 塩川財務大臣 (財務)  | 
    15.1.22(水) | 民主 20 | |
| 自保 10 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国連 10 | |||||||
| 15.1.31(金) | 小泉内閣総理大臣 (施政方針) 川口外務大臣 (外交) 塩川財務大臣 (財政) 竹中国務大臣 (経済)  | 
    15.2.4(火) | 民主 40 | ||||
| 自保 30 | |||||||
| 15.2.5(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 国連 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自保 15 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第157回 (臨時)  | 
    15.9.26(金) | 15.9.26(金) | 15.9.26(金) | 小泉内閣総理大臣 (所信)  | 
    15.9.30(火) | 民主 45 | |
| 自保 25 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第158回 (特別)  | 
    15.11.19(水) | 15.11.21(金) | - | - | - | - |  15.11.19 第2次小泉内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第159回 | 16.1.19(月) | 16.1.19(月) | 16.1.19(月) | 小泉内閣総理大臣 (施政方針) 川口外務大臣 (外交) 谷垣財務大臣 (財政) 竹中国務大臣 (経済)  | 
    16.1.22(木) | 民主 40 | |
| 自民 30 | |||||||
| 16.1.23(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 30 | |||||||
| 民主 30 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第160回 (臨時)  | 
    16.7.30(金) | 16.7.30(金) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第161回 (臨時)  | 
    16.10.12(火) | 16.10.12(火) | 16.10.12(火) | 小泉内閣総理大臣 (所信)  | 
    16.10.14(木) | 民主 35 | |
| 自民 30 | |||||||
| 16.10.15(金) | 公明 30 | ||||||
| 民主 25 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第162回 | 17.1.21(金) | 17.1.21(金) | 17.1.21(金) | 小泉内閣総理大臣 (施政方針) 町村外務大臣 (外交) 谷垣財務大臣 (財政) 竹中国務大臣 (経済)  | 
    17.1.25(火) | 民主 40 | |
| 自民 30 | |||||||
| 17.1.26(水) | 公明 30 | ||||||
| 民主 25 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 13 | |||||||
| 社民 12 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第163回 (特別)  | 
    17.9.21(水) | 17.9.26(月) | 17.9.26(月) | 小泉内閣総理大臣 (所信)  | 
    17.9.29(木) | 民主 40 | 17.9.21 第3次小泉内閣成立 | 
| 自民 30 | |||||||
| 公明 30 | |||||||
| 民主 25 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第164回 | 18.1.20(金) | 18.1.20(金) | 18.1.20(金) | 小泉内閣総理大臣 (施政方針) 麻生外務大臣 (外交) 谷垣財務大臣 (財政) 与謝野国務大臣 (経済)  | 
    18.1.24(火) | 民主 40 | |
| 自民 30 | |||||||
| 18.1.25(水) | 公明 30 | ||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第165回 (臨時)  | 
    18.9.26(火) | 18.9.28(木) | 18.9.29(金) | 安倍内閣総理大臣 (所信)  | 
    18.10.3(火) | 民主 40 | 18.9.26 安倍内閣成立 | 
| 自民 30 | |||||||
| 18.10.4(水) | 公明 30 | ||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第166回 | 19.1.25(木) | 19.1.26(金) | 19.1.26(金) | 安倍内閣総理大臣 (施政方針) 麻生外務大臣 (外交) 尾身財務大臣 (財政) 大田国務大臣 (経済)  | 
    19.1.30(火) | 民主 40 | |
| 自民 20 | |||||||
| 19.1.31(水) | 公明 30 | ||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第167回 (臨時)  | 
    19.8.7(火) | 19.8.7(火) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第168回 | 19.9.10(月) | 19.9.10(月) | 19.9.10(月) | 安倍内閣総理大臣 (所信)  | 
    - | - | 19.9.12内閣総理大臣の辞意表明により質疑を取りやめた。 | 
| 19.10.1(月) | 福田内閣総理大臣 (所信)  | 
    19.10.4(木) | 民主 40 | 19.9.26 福田内閣成立 | |||
| 自民 30 | |||||||
| 19.10.5(金) | 公明 30 | ||||||
| 民主 35 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 25 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国民 5 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第169回 | 20.1.18(金) | 20.1.18(金) | 20.1.18(金) | 福田内閣総理大臣 (施政方針) 高村外務大臣 (外交) 額賀財務大臣 (財政) 大田国務大臣 (経済)  | 
    20.1.22(火) | 民主 40 | |
| 自民 30 | |||||||
| 20.1.23(水) | 公明 30 | ||||||
| 民主 35 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 30 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第170回 (臨時)  | 
    20.9.24(水) | 20.9.29(月) | 20.9.29(月) | 麻生内閣総理大臣 (所信) 中川財務大臣 (財政)  | 
    20.10.2(木) | 民主 40 | 20.9.24 麻生内閣成立 | 
| 自民 30 | |||||||
| 20.10.3(金) | 公明 30 | ||||||
| 民主 30 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 30 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第171回 | 21.1.5(月) | 21.1.5(月) | 21.1.5(月) | 中川財務大臣 (財政)  | 
    21.1.7(水) | 民主 25 | |
| 自民 15 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 21.1.28(水) | 麻生内閣総理大臣 (施政方針) 中曽根外務大臣 (外交) 中川財務大臣 (財政) 与謝野国務大臣 (経済)  | 
    21.1.30(金) | 民主 40 | ||||
| 自民 30 | |||||||
| 21.2.2(月) | 公明 30 | ||||||
| 民主 30 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 民主 25 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 改ク 5 | |||||||
| 21.4.27(月) | 与謝野財務大臣 (財政)  | 
    21.4.28(火) | 民主 25 | ||||
| 自民 15 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第172回 (特別)  | 
    21.9.16(水) | 21.9.18(金) | - | - | - | - | 21.9.16 鳩山内閣成立
     国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第173回 (臨時)  | 
    21.10.26(月) | 21.10.26(月) | 21.10.26(月) | 鳩山内閣総理大臣 (所信)  | 
    21.10.29(木) | 民主 35 | |
| 自民 20 | |||||||
| 21.10.30(金) | 公明 30 | ||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 自民 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第174回 | 22.1.18(月) | 22.1.18(月) | 22.1.18(月) | 菅財務大臣 (財政)  | 
    22.1.20(水) | 自民 25 | |
| 民主 15 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| 22.1.29(金) | 鳩山内閣総理大臣 (施政方針) 岡田外務大臣 (外交) 菅財務大臣 (財政) 菅国務大臣 (経済)  | 
    22.2.2(火) | 自民 35 | ||||
| 民主 25 | |||||||
| 22.2.3(水) | 公明 30 | ||||||
| 自民 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 22.6.11(金) | 菅内閣総理大臣 (所信)  | 
    22.6.15(火) | 自民 35 | 22.6.8 菅内閣成立 | |||
| 公明 30 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 改革 10 | |||||||
| 社民 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第175回 (臨時)  | 
    22.7.30(金) | 22.8.6(金) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第176回 | 22.10.1(金) | 22.10.1(金) | 22.10.1(金) | 菅内閣総理大臣 (所信)  | 
    22.10.7(木) | 自民 40 | |
| 民主 30 | |||||||
| 22.10.8(金) | 公明 30 | ||||||
| みん 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 22.11.2(火) | 野田財務大臣 (財政)  | 
    22.11.4(木) | 自民 25 | ||||
| 民主 15 | |||||||
| 公明 20 | |||||||
| みん 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第177回 | 23.1.24(月) | 23.1.24(月) | 23.1.24(月) | 菅内閣総理大臣 (施政方針) 前原外務大臣 (外交) 野田財務大臣 (財政) 与謝野国務大臣 (経済)  | 
    23.1.27(木) | 自民 40 | |
| 民主 25 | |||||||
| 23.1.28(金) | 公明 30 | ||||||
| みん 20 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 日改 10 | |||||||
| 23.4.28(木) | 野田財務大臣 (財政)  | 
    23.4.28(木) | 自民 15 | ||||
| 公明 10 | |||||||
| みん 10 | |||||||
| 23.7.15(金) | 野田財務大臣 (財政)  | 
    23.7.15(金) | 自民 15 | ||||
| 公明 10 | |||||||
| みん 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第178回 (臨時)  | 
    23.9.13(火) | 23.9.13(火) | 23.9.13(火) | 野田内閣総理大臣 (所信)  | 
    23.9.15(木) | 自民 40 | 23.9.2 野田内閣成立 | 
| 民主 25 | |||||||
| 23.9.16(金) | 公明 30 | ||||||
| みん 20 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 日改 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第179回 (臨時)  | 
    23.10.20(木) | 23.10.21(金) | 23.10.28(金) | 野田内閣総理大臣 (所信) 安住財務大臣 (財政)  | 
    23.11.1(火) | 自民 40 | |
| 民主 25 | |||||||
| 23.11.2(水) | 公明 30 | ||||||
| みん 20 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第180回 | 
    24.1.24(火) | 24.1.24(火) | 24.1.24(火) | 野田内閣総理大臣 (施政方針) 玄葉外務大臣 (外交) 安住財務大臣 (財政) 古川国務大臣 (経済)  | 
    24.1.27(金) | 自民 40 | |
| 民主 25 | |||||||
| 24.1.30(月) | 公明 30 | ||||||
| みん 20 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第181回 (臨時)  | 
    24.10.29(月) | 24.10.29(月) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第182回 (特別)  | 
    24.12.26(水) | 24.12.28(金) | - | - | - | - | 24.12.26 第2次  安倍内閣成立 
   国務大臣の演説はなかった。  | 
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第183回 | 
    25.1.28(月) | 24.1.28(月) | 24.1.28(月) | 安倍内閣総理大臣 (所信)  | 
    24.1.31(木) | 民主 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 24.2.1(金) | 公明 30 | ||||||
| みん 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 生活 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| み風 10 | |||||||
| 社民 5 | |||||||
| 25.2.4(月) | 麻生財務大臣 (財政)  | 
    24.2.6(水) | 民主 25 | ||||
| 自民 15 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| みん 10 | |||||||
| 25.2.28(木) | 安倍内閣総理大臣 (施政方針) 岸田外務大臣 (外交) 麻生財務大臣 (財政) 甘利国務大臣 (経済)  | 
    24.3.5(火) | 民主 30 | ||||
| 自民 30 | |||||||
| 24.3.6(水) | 公明 30 | ||||||
| みん 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 生活 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| み風 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第184回 (臨時)  | 
    25.8.2(金) | 25.8.7(水) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第185回 (臨時)  | 
    25.10.15(火) | 25.10.15(火) | 25.10.15(火) | 安倍内閣総理大臣 (所信)  | 
    25.10.17(木) | 民主 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 25.10.18(金) | 公明 30 | ||||||
| みん 30 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第186回 | 
    26.1.24(火) | 26.1.24(火) | 26.1.24(火) | 安倍内閣総理大臣 (施政方針) 岸田外務大臣 (外交) 麻生財務大臣 (財政) 甘利国務大臣 (経済)  | 
    26.1.29(水) | 民主 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 26.1.30(木) | 公明 30 | ||||||
| みん 30 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 維新 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第187回 (臨時)  | 
    26.9.29(月) | 26.9.29(月) | 26.9.29(月) | 安倍内閣総理大臣 (所信)  | 
    26.10.1(水) | 民主 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 26.10.2(木) | 公明 30 | ||||||
| みん 25 | |||||||
| 維新 25 | |||||||
| 共産 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 自民 20 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第188回 (特別)  | 
    26.12.24(水) | 26.12.26(金) | - | - | - | - | 26.12.24 第3次  安倍内閣成立 
   国務大臣の演説はなかった。  |   
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第189回 | 
    27.1.26(月) | 27.1.26(月) | 27.1.26(月) | 麻生財務大臣 (財政)  | 
    27.1.28(水) | 民主 25 | |
| 自民 15 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 維新 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 27.2.12(木) | 安倍内閣総理大臣 (施政方針) 岸田外務大臣 (外交) 麻生財務大臣 (財政) 甘利国務大臣 (経済)  | 
    27.2.17(火) | 民主 30 | ||||
| 自民 25 | |||||||
| 27.2.18(水) | 公明 30 | ||||||
| 維新 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 自民 25 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 元気 10 | |||||||
| 次代 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第190回 | 
    28.1.4(月) | 28.1.4(月) | 28.1.4(月) | 安倍内閣総理大臣 (最近の海外出張に関する報告) 麻生財務大臣 (財政)  | 
    28.1.7(木) | 民主 15 | |
| 自民 15 | |||||||
| 公明 15 | |||||||
| 共産 15 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 28.1.22(金) | 安倍内閣総理大臣 (施政方針) 岸田外務大臣 (外交) 麻生財務大臣 (財政) 甘利国務大臣 (経済)  | 
    28.1.27(水) | 民主 30 | ||||
| 自民 20 | |||||||
| 28.1.28(木) | 公明 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 民主 15 | |||||||
| 自民 15 | |||||||
| 維元 10 | |||||||
| 維会 10 | |||||||
| 28.5.13(金) | 麻生財務大臣 (財政)  | 
    28.5.13(金) | 民進 25 | ||||
| 自民 15 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第191回 (臨時)  | 
    28.8.1(月) | 28.8.1(月) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第192回 (臨時)  | 
    28.9.26(月) | 28.9.26(月) | 28.9.26(月) | 安倍内閣総理大臣 (所信) 麻生財務大臣 (財政)  | 
    28.9.28(水) | 民進 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 28.9.29(木) | 公明 30 | ||||||
| 共産 25 | |||||||
| 維新 25 | |||||||
| 民進 15 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 民進 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第193回 | 
    29.1.20(金) | 29.1.20(金) | 29.1.20(金) | 安倍内閣総理大臣 (施政方針) 岸田外務大臣 (外交) 麻生財務大臣 (財政) 石原国務大臣 (経済)  | 
    29.1.24(火) | 民進 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 29.1.25(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 維新 20 | |||||||
| 民進 10 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 民進 10 | |||||||
| 希望 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第194回 (臨時)  | 
    29.9.28(木) | - | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第195回 (特別)  | 
    29.11.1(水) | 29.11.8(水) | 29.11.17(金) | 安倍内閣総理大臣 (所信)  | 
    29.11.21(火) | 民進 30 | 29.11.1 第4次 安倍内閣成立 | 
| 自民 30 | |||||||
| 29.11.22(水) | 公明 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 維新 20 | |||||||
| 民進 10 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第196回 | 30.1.22(月) | 30.1.22(月) | 30.1.22(月) | 安倍内閣総理大臣 (施政方針) 河野外務大臣 (外交) 麻生財務大臣 (財政) 茂木国務大臣 (経済)  | 
    30.1.25(木) | 民進 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 30.1.26(金) | 公明 30 | ||||||
| 共産 20 | |||||||
| 維新 20 | |||||||
| 民進 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 希会 10 | |||||||
| 立憲 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第197回 (臨時)  | 
    30.10.24(水) | 30.10.24(水) | 30.10.24(水) | 安倍内閣総理大臣 (所信) 麻生財務大臣 (財政)  | 
    30.10.30(火) | 立憲 15 | |
| 自民 30 | |||||||
| 30.10.31(水) | 公明 30 | ||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 維新 20 | |||||||
| 立憲 15 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第198回 | 31.1.28(月) | 31.1.28(月) | 31.1.28(月) | 安倍内閣総理大臣 (施政方針) 河野外務大臣 (外交) 麻生財務大臣 (財政) 茂木国務大臣 (経済)  | 
    31.1.31(木) | 民主 20 | |
| 自民 30 | |||||||
| 31.2.1(金) | 立憲 30 | ||||||
| 公明 30 | |||||||
| 維新 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第199回 (臨時)  | 
    元.8.1(木) | 元.8.1(木) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第200回 (臨時)  | 
    元.10.4(金) | 元.10.4(金) | 元.10.4(金) | 安倍内閣総理大臣 (所信)  | 
    元.10.8(火) | ※ 35 | |
| 自民 30 | |||||||
| 元.10.9(水) | 公明 30 | ||||||
| 維新 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| ※ 30 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
※立憲・国民.新緑風会・社民
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第201回 | 2.1.20(月) | 2.1.20(月) | 2.1.20(月) | 安倍内閣総理大臣 (施政方針) 茂木外務大臣 (外交) 麻生財務大臣 (財政) 西村国務大臣 (経済)  | 
    2.1.23(木) | ※ 35 | |
| 自民 30 | |||||||
| 2.1.24(金) | 公明 30 | ||||||
| 維新 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| ※ 30 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 2.4.27(月) | 麻生財務大臣 (財政)  | 
    2.4.27(月) | ※ 15 | ||||
| 自民 15 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 維新 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| ※ 10 | |||||||
| 2.6.8(月) | 麻生財務大臣 (財政)  | 
    2.6.8(月) | ※ 15 | ||||
| 自民 15 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 維新 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| ※ 10 | |||||||
※立憲・国民.新緑風会・社民
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第202回 (臨時)  | 
    2.9.16(水) | 2.9.17(木) | - | - | - | - | 2.9.16 菅内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  |  
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第203回 (臨時)  | 
    2.10.26(月) | 2.10.26(月) | 2.10.26(月) | 菅内閣総理大臣 (所信)  | 
    2.10.29(木) | 立憲 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 2.10.30(金) | 公明 30 | ||||||
| 維新 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第204回 | 3.1.18(月) | 3.1.18(月) | 3.1.18(月) | 菅内閣総理大臣 (施政方針) 茂木外務大臣 (外交) 麻生財務大臣 (財政) 西村国務大臣 (経済)  | 
    3.1.21(木) | 立憲 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 3.1.22(金) | 公明 30 | ||||||
| 維新 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第205回 (臨時)  | 
    3.10.4(月) | 3.10.8(金) | 3.10.8(金) | 岸田内閣総理大臣 (所信)  | 3.10.12(火) | 立憲 30 |  3.10.4 岸田内閣成立  | 
  
| 自民 30 | |||||||
| 3.10.13(水) | 公明 30 | ||||||
| 維新 20 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第206回 (特別)  | 
    3.11.10(水) | 3.11.12(金) | - | - | - | - | 3.11.10 岸田内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  |  
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第207回 (臨時)  | 
    3.12.6(月) | 3.12.6(月) | 3.12.6(月) | 岸田内閣総理大臣 (所信) 鈴木財務大臣 (財政)  | 
    3.12.9(木) | 立憲 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 3.12.10(金) | 公明 30 | ||||||
| 民主 20 | |||||||
| 維新 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第208回 | 4.1.17(月) | 4.1.17(月) | 4.1.17(月) | 岸田内閣総理大臣 (施政方針) 林外務大臣 (外交) 鈴木財務大臣 (財政) 山際国務大臣 (経済)  | 
    4.1.20(木) | 立憲 30 | |
| 自民 30 | |||||||
| 4.1.21(金) | 公明 30 | ||||||
| 民主 20 | |||||||
| 維新 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 4.5.25(水) | 鈴木財務大臣 (財政)  | 
    4.5.25(水) | 立憲 20 | ||||
| 自民 10 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 維新 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第209回 (臨時)  | 
    4.8.3(水) | 4.8.3(水) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 | 
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第210回 (臨時)  | 
    4.10.3(月) | 4.10.3(月) | 4.10.3(月) | 岸田内閣総理大臣 (所信)  | 
    4.10.6(木) | 立憲 25 | |
| 自民 30 | |||||||
| 4.10.7(金) | 公明 30 | ||||||
| 維新 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 4.11.22(火) | 鈴木財務大臣 (財政)  | 
    4.11.22(火) | 立憲 20 | ||||
| 自民 10 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 維新 10 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第211回 | 5.1.23(月) | 5.1.23(月) | 5.1.23(月) | 岸田内閣総理大臣 (施政方針) 林外務大臣 (外交) 鈴木財務大臣 (財政) 後藤国務大臣 (経済)  | 
    5.1.26(木) | 立憲 25 | |
| 自民 30 | |||||||
| 5.1.27(金) | 公明 30 | ||||||
| 維新 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| れ新 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第212回 (臨時)  | 
    5.10.20(金) | 5.10.20(金) | 5.10.23(月) | 岸田内閣総理大臣 (所信)  | 
    5.10.25(水) | 立憲 25 | |
| 自民 30 | |||||||
| 5.10.26(木) | 公明 30 | ||||||
| 維新 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 5.11.20(月) | 鈴木財務大臣 (財政)  | 
    同日 | 立憲 20 | ||||
| 自民 10 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 維新 10 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第213回 | 6.1.26(金) | 6.1.26(金) | 6.1.30(火) | 岸田内閣総理大臣 (施政方針) 上川外務大臣 (外交) 鈴木財務大臣 (財政) 新藤国務大臣 (経済)  | 
    6.2.1(木) | 立憲 25 | |
| 自民 30 | |||||||
| 6.2.2(金) | 公明 30 | ||||||
| 維教 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| れ新 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第214回 (臨時)  | 
    6.10.1(火) | 6.10.4(金) | 6.10.4(金) | 石破内閣総理大臣 (所信)  | 
    6.10.8(火) | 立憲 25 | 6.10.1 石破内閣成立  | 
  
| 自民 30 | |||||||
| 公明 30 | |||||||
| 維教 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| れ新 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第215回 (特別)  | 
    6.11.11(月) | 6.11.14(木) | - | - | - | - | 6.11.11 石破内閣成立 国務大臣の演説はなかった。  |  
  
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第216回 (臨時)  | 
    6.11.28(木) | 6.11.29(金) | 6.11.29(金) | 石破内閣総理大臣 (所信)  | 
    6.12.3(火) | 立憲 25 | |
| 自民 30 | |||||||
| 6.12.4(水) | 公明 30 | ||||||
| 維新 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| 6.12.9(月) | 加藤財務大臣 (財政)  | 
    同日 | 立憲 20 | ||||
| 自民 10 | |||||||
| 公明 10 | |||||||
| 維新 10 | |||||||
| 民主 10 | |||||||
| 共産 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第217回 | 7.1.24(金) | 7.1.24(金) | 7.1.24(金) | 石破内閣総理大臣 (施政方針) 岩屋外務大臣 (外交) 加藤財務大臣 (財政) 赤澤国務大臣 (経済)  | 
    7.1.28(火) | 立憲 25 | |
| 自民 30 | |||||||
| 7.1.29(水) | 公明 30 | ||||||
| 維新 25 | |||||||
| 民主 20 | |||||||
| 共産 20 | |||||||
| 立憲 20 | |||||||
| 自民 30 | |||||||
| れ新 10 | |||||||
| 国会回次 | 召集日 | 開会式 | 演説 | 質疑 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年月日 | 演説者(事項) | 年月日 | 順序及び時間(分) | ||||
| 第218回 (臨時)  | 
    7.8.1(金) | 7.8.1(金) | - | - | - | - | 国務大臣の演説はなかった。 |