
参議院改革協議会等
参議院改革協議会等(平成16年設置)へ戻る
年金制度をはじめとする社会保障制度改革に関する両院合同会議について
年金制度をはじめとする社会保障制度改革に関する両院合同会議は、平成17年(2005年)4月1日の衆参両院の本会議における年金制度をはじめとする社会保障制度改革に関する決議に基づき設置されました。両院の各会派を代表する35名の合同会議員によって構成され、同年4月8日に第1回目の会議が開かれました。
経過情報
- 平成17年 7月29日(金)(第8回)
今二十九日の合同会議の議事経過は、次のとおりである。
年金制度をはじめとする社会保障制度改革(国民年金と生活保護の関係)について、各党から意見を聴取した後、自由討議を行った。
- 平成17年 7月22日(金)(第7回)
今二十二日の合同会議の議事経過は、次のとおりである。
年金制度をはじめとする社会保障制度改革(国民皆年金の意義)について、各党から意見を聴取した後、自由討議を行った。
- 平成17年 7月 8日(金) (第6回)
今八日の合同会議の議事経過は、次のとおりである。
年金制度をはじめとする社会保障制度改革(国民年金の位置付け)について、各党から意見を聴取した後、自由討議を行った。
- 平成17年 6月30日(木)(第5回)
今三十日の合同会議の議事経過は、次のとおりである。
年金制度をはじめとする社会保障制度改革(公的年金制度の必要性)について、各党から意見を聴取した後、自由討議を行った。
- 平成17年 6月 6日(月)(第4回)
今六日の合同会議の議事経過は、次のとおりである。
年金制度をはじめとする社会保障制度改革(年金制度の現状認識及び将来の見通し)について、各党から意見を聴取した後、自由討議を行った。
- 平成17年 4月22日(金)(第3回)
今二十二日の合同会議の議事経過は、次のとおりである。
年金制度をはじめとする社会保障制度改革について、自由討議を行った。
- 平成17年 4月14日(木)(第2回)
今十四日の合同会議の議事経過は、次のとおりである。
年金制度をはじめとする社会保障制度改革について、各党から意見を聴取した後、自由討議を行った。
- 平成17年 4月 8日(金)(第1回)
今八日の合同会議の議事経過は、次のとおりである。
会長及び会長代理から発言があった。