委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る

第217回国会 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会

令和7年5月9日(金) 第7回

1. 地方創生及びデジタル社会の形成等に関しての総合的な対策樹立に関する調査

【主な質疑項目】
  • 柴   愼一 君(立憲)
    • 地方創生2.0における郵便局ネットワークの位置付け
    • 行政サービスの補完的役割としての郵便局の取組状況
    • 地域の視点による地方創生に向けた郵便局ネットワーク活用の必要性
  • 高木  真理 君(立憲)
    • 地方創生伴走支援制度による政策効果を全国に広げるための具体的な取組
    • デジタル化にあわせて申請等の行政手続を改善する必要性
    • 防災分野のデータ連携基盤の促進策
  • 藤巻  健史 君(維新)
    • 地方創生においてライドシェアが果たす役割についての伊東大臣所見
    • 日本において米国型のライドシェアが認められない理由
    • 米国のライドシェアにおける免許や申請等の制度の実態
  • 金子  道仁 君(維新)
    • 少子化社会における大学間連携の在り方
    • 大学間連携推進のためのプラットフォーム構築におけるデジタル庁の役割
    • 高校教育における遠隔授業等の全国展開に対するデジタル庁の役割
  • 礒崎  哲史 君(民主)
    • 今後10年間集中的に取り組む地方創生2.0の基本構想における現場の意見の反映方針
    • 移動診療車によるオンライン診療が解決する課題についての伊東大臣の認識
    • 移動診療車によるオンライン診療に関する規制改革要望の検討状況
  • 伊藤   岳 君(共産)
    • タクシー等配車アプリのマッチング基準等がアプリを利用するタクシー事業者の売上に与える影響
    • タクシー等配車アプリの優先配車サービスの問題性
    • タクシー等配車アプリに関する公正取引委員会の報告書の指摘事項に対する国土交通省の見解

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。