
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第217回国会 国土交通委員会
令和7年4月15日(火) 第9回
1. 港湾法等の一部を改正する法律案(閣法第13号)
【主な質疑項目】
- 朝日 健太郎 君(自民)
- 災害発生時等において地域建設業者へ期待する役割
- 協働防護の取組を進めるに当たっての民間事業者への支援等の在り方
- 森屋 隆 君(立憲)
- 緊急物資等の輸送拠点となる港湾の在り方と港湾の立地条件の適否
- 災害応急対策のために活用される民有港湾施設の耐震化推進に向けた支援策
- 協働防護の取組を実効性があるものとするための税負担軽減措置等の支援の在り方
- 基地港湾の整備及び指定に関する国土交通省の取組方針
- 佐々木さやか 君(公明)
- 令和6年能登半島地震の教訓を踏まえた今回の法改正内容の趣旨
- 大規模災害の発生を念頭に置いた防災拠点機能の確保に資する地方港湾の整備の必要性
- 青島 健太 君(維新)
- 日本の港湾がクルーズ船にとって魅力的な寄港地となるための取組方針
- 特定利用港湾における自衛隊等とクルーズ船等の円滑な利用に関する枠組みの在り方
- 浜口 誠 君(民主)
- 協働防護協議会の運営の在り方及び協働防護による取組の効果
- 港湾管理者における技術系職員の確保に向けた政府の取組方針
- 大門 実紀史 君(共産)
- 港湾管理者の技術系職員が不足している状況に対する実態把握の必要性
- 住宅のリースバックに関するトラブル急増を受けた国土交通省による注意喚起の必要性
- 木村 英子 君(れ新)
- 港湾管理者の技術系職員の確保に向けた取組に対する国土交通省の対処方針
- 洋上風力発電事業の実施に関して必要な協議を行う法定協議会への住民参画の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。