
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第217回国会 財政金融委員会
令和7年4月10日(木) 第8回
1. 国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律及び米州投資公社への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第7号)
【主な質疑項目】
- 勝部 賢志 君(立憲)
- 米国における国際機関に対する拠出のレビューの内容
- 国際開発協会の第21次増資において我が国の貢献シェアが前回から減少した理由
- G20財務大臣・中央銀行総裁会議に臨むに当たっての財務大臣の問題意識と決意
- 浅田 均 君(維新)
- 国際開発協会の第21次増資に米国が応じない場合における債務データの透明性確保等の達成の見通し
- 国際開発協会の支援対象国の判断基準
- 国際開発協会の支援対象国に関するデータ収集の方法
- 堂込 麻紀子 君(民主)
- 国際開発協会や米州投資公社に追加出資を行う意義
- 二国間ではなく国際開発協会を通じた多国間の形態で支援を行うことの重要性
- 国際開発協会における主要国の貢献シェアの推移とその背景
- 小池 晃 君(共産)
- 国際協定や条約に違反するトランプ関税の撤回を求める必要性
- 資産価格の下落によりNISAを利用する若い世代に広がる不安を払拭するための政府の対応
- 英国のISAを参考に我が国においても少額預金の利子非課税制度を導入する必要性
- 神谷 宗幣 君(無)
- 我が国の財政状況に対する財務省の見解
- 国際開発協会の第21次増資において我が国が追加出資を行うメリット
- 米国際開発庁(USAID)の解体に向けた動きに対する財務大臣の見解
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。