委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

財政金融委員会の質疑項目へ戻る

第217回国会 財政金融委員会

令和7年4月8日(火) 第7回

1. 財政及び金融等に関する調査

【主な質疑項目】
  • 柴  愼一 君(立憲)
    • トランプ関税による金融市場への影響と今後の対応に関する金融担当大臣の見解
    • これまでに破綻金融機関の処理のために講じてきた措置の内容と今後の金融システム安定化のための措置の在り方
    • 指定金融機関の公金収納事務等の現状と課題
  • 藤巻 健史 君(維新)
    • 大手地方銀行が数行破綻した場合における破綻処理態勢
    • 休眠預金等活用制度に対する金融担当大臣の見解
    • 地域銀行が保有する国債リパッケージローンの評価損
  • 上田 清司 君(民主)
    • 平成28年熊本地震及び令和6年能登半島地震の被災地金融機関に対する金融機能強化法に基づく資本参加制度の利用状況
    • 金融機能強化法に基づく資金交付制度により合併・経営統合した金融機関が地域経済の活性化に寄与した事例
    • スルガ銀行の不正融資問題に対する金融庁の責任と日銀考査の金融庁への情報共有の在り方
  • 小池  晃 君(共産)
    • 診療報酬改定後の医療機関の経営状況について厚生労働省として緊急調査を行う必要性
    • 物価上昇を踏まえた今後の社会保障関係費の在り方
    • 医療分野等においても他の産業並みに賃上げを可能な仕組みにする必要性
  • 神谷 宗幣 君(無)
    • 国内外の金融機関等が気候変動対策を目的とした金融機関のグループ(NZBA)から脱退している理由
    • 気候変動対策の政府方針を転換することに対する金融担当大臣の見解

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。