委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

外交防衛委員会の質疑項目へ戻る

第217回国会 外交防衛委員会

令和7年5月15日(木) 第13回

1. 防衛省設置法等の一部を改正する法律案(閣法第16号)

【主な質疑項目】
  • 有村 治子 君(自民)
    • 防衛省の副大臣を二人体制にする必要性
    • 領土保全に係る「実効支配」と「有効支配」の用語の相違
  • 塩村 あやか 君(立憲)
    • 既存の航空管制手当に加えて本法案において航空管制官手当を設ける理由
    • 指定場所生活調整金の支給期間の妥当性
    • 自衛官候補生制度廃止後の新たな任期制士への隊員教育等の概要
  • 三浦 信祐 君(公明)
    • 海上自衛隊の護衛艦隊及び掃海隊群が水上艦隊に組織改編されることに対する中谷防衛大臣の見解
    • 海上自衛隊の教育部隊隊舎におけるWiFi等の通信環境整備の状況
  • 松沢 成文 君(維新)
    • 1978年以降使用されていない尖閣諸島の久場島と大正島にある米軍射爆撃場の返還を米側に求める必要性
    • 返還を求めない場合に両島の射爆撃場において日米合同軍事訓練の実施を検討する必要性
  • 榛葉 賀津也 君(民主)
    • 陸上自衛隊高等工科学校の男女共学化の進捗状況と海上及び航空自衛隊への門戸開放の必要性
    • 障害児や医療的ケア児と暮らす自衛隊員数の把握とこれらの隊員が継続して勤務するための支援の必要性
  • 山添 拓 君(共産)
    • 本法案においてACSA関連規定を共通規定化することの問題性
    • イージスシステム搭載艦の関連経費が膨張していることの問題性
  • 高良 鉄美 君(沖縄)
    • 陸上自衛隊における銃剣道を用いた教育訓練を改める必要性
    • かつて石破総理がP-1哨戒機開発に反対した旨の記録の有無と同哨戒機のライフサイクルコスト

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。