
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第217回国会 外交防衛委員会
令和7年4月24日(木) 第10回
1. 外交、防衛等に関する調査
【主な質疑項目】
- 松川 るい 君(自民)
- 優秀なインド人留学生を受け入れるための情報発信の必要性
- 中国・インドネシア間で初の閣僚級2+2が開催されたことに対する岩屋外務大臣の所見
- 塩村 あやか 君(立憲)
- 女性の権利の「揺り戻し」に関するUNウイメン報告書に対する岩屋外務大臣の見解
- 悪質ホストクラブが客に対して料金支払等のために海外で売春を行わせていることの問題性
- 三浦 信祐 君(公明)
- 中小企業の防衛産業への参入促進を図る必要性
- 高性能の無人航空機の国産化に向けて政府一丸となって取り組む必要性
- 松沢 成文 君(維新)
- 米国が提示するウクライナ和平案に対する我が国外交の在り方
- 在日米軍駐留経費の日本側負担割合を示す必要性
- 榛葉 賀津也 君(民主)
- 重要土地等調査法で規定する施設周辺以外でも外国人による土地所有の実態を把握する必要性
- 外国人が購入した土地にほぼ完全な形で所有権を認める我が国制度の特異性
- 山添 拓 君(共産)
- 防衛省防衛研究所の所蔵文書に記載されている人物が旧日本軍の731部隊に所属していたことの事実確認
- 防衛省が731部隊の人体実験や細菌戦に関する史料を隠蔽してきたことの問題性
- 伊波 洋一 君(沖縄)
- 本年1月及び3月に発生した沖縄県における米海兵隊員による女性暴行事件に対する岩屋外務大臣及び中谷防衛大臣の見解
- 安保三文書の戦略を見直し、外交中心の安全保障政策に転換する必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。