
会議一覧へ戻る
行政監視委員会の質疑項目へ戻る
第217回国会 行政監視委員会
令和7年5月12日(月) 第3回
1. 行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査
(国と地方の行政の役割分担に関する件)
【主な質疑項目】
- 小川 克巳 君(自民)
- JRAT(一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会)の体制整備に関する十分な支援の必要性
- 行政相談委員の認知度向上に向けた取組
- 古賀 千景 君(立憲)
- 全国学力・学習状況調査を児童が達成感を得られるようなものとする必要性
- 行政が平均点向上に躍起になり児童生徒の充実感が得られない全国学力・学習状況調査を廃止又は抽出調査とする必要性
- 石垣 のりこ 君(立憲)
- 新型コロナウイルス感染症の5類移行後の感染状況等に鑑みて公費支援等の影響緩和措置を継続する必要性
- 新型コロナウイルス感染症関連事業費の過大請求事案を踏まえた再委託先の処分の在り方を含む再発防止策
- 里見 隆治 君(公明)
- 帰国する外国人労働者の住民税未納に対する法務省の認識と取組方針
- 帰国する外国人労働者の住民税未納に対する総務大臣の認識と取組方針
- 石井 苗子 君(維新)
- 給食無償化に当たり学校給食摂取基準を充足しつつ食育の推進により注力し得る予算を確保する必要性
- 芳賀 道也 君(民主)
- 地方自治体の3月議会で議決される予算で7月より前に水害対策の工事を完了する方法
- 倉林 明子 君(共産)
- 大島 九州男 君(れ新)
- 胎児性水俣病患者の救済について水俣市での意見交換を受けての環境大臣の認識
- 伊波 洋一 君(沖縄)
- 道路案内等の標識の視認性を全国的に点検・検証して改善する仕組みの必要性
- 浜田 聡 君(N党)
- イランに対する1990年代の査証免除措置停止の効果に対する評価とトルコに対する査証免除措置停止の検討状況
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。