
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第217回国会 予算委員会
令和7年3月27日(木) 第13回
1. 令和7年度総予算(3案)
○集中審議(石破内閣の基本姿勢)
【主な質疑項目】
- 田中 昌史 君(自民)
- 女性の就業継続の観点も含めた産後の健康支援の必要性
- 医療・介護等と他産業との賃金格差の是正及び医療専門職の人材育成の在り方
- 地域の実情を踏まえた在宅リハビリテーションサービス提供体制の構築
- 辻元 清美 君(立憲)
- 予算成立前に総理が物価高対策に言及したことの妥当性
- 高額療養費制度の見直しにおいて患者団体の理解を得る重要性
- 選択的夫婦別姓制度を早期に導入する必要性
- 小沢 雅仁 君(立憲)
- 戦後80年談話発出の見通し
- 企業・団体献金禁止法案に係る合意形成の見通し
- 情報通信プラットフォーム対処法における権利侵害情報の具体化等の実効的な対処策
- 下野 六太 君(公明)
- 「若者自立塾」のバージョンアップ等のひきこもり支援策
- 災害備蓄食料品の有効活用に向けた制度設計の必要性
- ロコモ・フレイル予防に向けた地域住民の運動支援
- 片山 大介 君(維新)
- 予算成立後に物価高対策を実施することの妥当性
- 企業・団体献金禁止法案に係る合意形成の見通し
- ライドシェアに関する法整備の検討状況及び規制改革の必要性
- 田村 まみ 君(民主)
- 価格転嫁促進に向けた報道の在り方
- 食料システムの持続可能性を確保するための消費者との協調に係る取組
- 公共事業における最低制限価格制度徹底の必要性
- 吉良 よし子 君(共産)
- 核兵器の非人道性に係る総理の認識
- 安全保障上の脅威を取り除くための核兵器廃絶の必要性
- 核兵器禁止条約への批准の必要性
- 山本 太郎 君(れ新)
- 民間企業によるNPO等への重機貸出しに係る費用の災害救助費への上乗せ
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。