委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

予算委員会の質疑項目へ戻る

第217回国会 予算委員会

令和7年3月18日(火) 第9回

1. 令和7年度総予算(3案)

【主な質疑項目】
  • 村田 享子 君(立憲)
    • 価格転嫁の促進や特定最低賃金の引上げ等による賃上げの実現
    • 食事の現物支給に係る非課税限度額引上げの必要性
    • 標準報酬月額の対象に通勤手当が含まれることの妥当性
  • 三上 えり 君(立憲)
    • 核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加の意義及び核廃絶に向けた我が国の役割
    • 被爆遺構の利活用や被爆体験伝承のための取組
    • 水俣病被害者との早期和解と制度的な対応
  • 串田 誠一 君(維新)
    • 国際的なプラットフォーム事業者への公平な課税の必要性
    • 電気自動車とガソリン車との公平な税負担のための揮発油税等の見直し
    • アニマルウェルフェアの重要性
  • 伊藤 孝恵 君(民主)
    • インターネット上の性的な広告に対するゾーニングの必要性
    • インターネット上の性的な広告の規制所管省庁
    • インターネット上の性的な広告が青少年に与える影響と対応方針
  • 岩渕 友 君(共産)
    • 大船渡市の林野火災に関し被災者の範囲を幅広く捉えた支援を行う必要性
    • 原子力を最大限活用する方針の是非及び原子力発電所の安全性を判断する主体 
    • 泊原子力発電所の液状化リスク
  • 天畠 大輔 君(れ新)
    • 松戸市のALS患者が原告となった裁判の概要と類似の裁判例
    • 障害者総合支援法に係る告示による国庫負担基準を撤廃する必要性

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。