委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

予算委員会の質疑項目へ戻る

第217回国会 予算委員会

令和7年3月17日(月) 第8回

1. 令和7年度総予算(3案)

【主な質疑項目】
  • 佐藤 信秋 君(自民)
    • 八潮市の道路陥没事故や豪雪被害への予備費使用の必要性
    • 地方創生2.0に対する総理の決意
    • 医学部定員の地域枠等拡大及び地方の診療報酬引上げによる医師の偏在解消
  • 長峯 誠 君(自民)
    • 日向灘地震と南海トラフ地震の関係
    • 南海トラフ地震臨時情報に係る事前避難の見直し
    • 令和7年産米の見通しを踏まえた需給安定対策
  • 石垣 のり子 君(立憲)
    • 家計の負担を考慮した高額療養費制度の見直し
    • ケアマネジャーの更新研修や報酬改定の在り方
    • 潜水艦修理契約の事実関係及び自衛隊の勤務環境の在り方
  • 水野 素子 君(立憲)
    • 食料品及び燃料価格高騰への政府対応並びに内需主導型経済への移行
    • 防災庁設置に当たっての所掌事務及び体制の在り方
    • 自転車の車道通行見直しの必要性
  • 横沢 高徳 君(立憲)
    • 大船渡市の林野火災に対する激甚災害指定等による支援
    • 二輪車の駐車スペース確保と高速道路料金見直しの必要性
    • 障害者支援に係る「18歳の壁」の実態調査の必要性
  • 新妻 秀規 君(公明)
    • 人工衛星画像の活用等の災害対応
    • 障害者・シニア労働者の社会保険に係る年収の壁への対応
    • 在日米軍空軍機の日米共同維持整備の実施及び予算措置の必要性
  • 河野 義博 君(公明)
    • 障害者の逸失利益の算出方法に係る大阪高裁判決に対する総理の受け止め
    • 武道振興に係る総理の見解及び剣道を無形文化財に登録する必要性
    • 半導体産業への投資による経済効果
  • 高木 かおり 君(維新)
    • 企業団体献金の禁止又は制限に対する総理の見解
    • 医薬品の安定供給に向けた原材料の海外依存度引下げ
    • 若者の居場所確保に係る支援の必要性
  • 青島 健太 君(維新)
    • 総理の商品券配付に係る道義的責任
    • 社会保障改革についての協議に期待する成果
    • スポーツによる健康増進と医療費削減に関する省庁横断的な取組の必要性
  • 田村 まみ 君(民主)
    • 最低賃金に係る政府目標達成に向けた地域別の引上げ額目安ランク見直し等の必要性
    • トラック運送業の賃上げに向けた軽油引取税の当分の間税率の廃止
    • 年収の壁対策として生涯世帯年収の試算を示す必要性
  • 倉林 明子 君(共産)
    • 高額療養費制度の自己負担限度額引上げを撤回する必要性
    • 国民健康保険法第44条の規定に基づく減免措置の対象拡大の必要性
    • OTC類似薬の保険適用除外等により医療費削減を進めることの是非
  • 小池 晃 君(共産)
    • 総理の商品券配付が政治資金規正法に違反する可能性
    • 官房機密費の政策推進費の使途
  • 山本 太郎 君(れ新)
    • 原発事故時の避難手段確保の現状及び実効性ある避難計画への見直し
    • 避難計画策定に係る情報公開の必要性

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。