すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
本文へ
検索方法
検索
文字サイズの変更
標準
拡大
最大
サイトマップ
よくある質問
リンク集
English
トップページに戻る
議員情報
今国会情報
ライブラリー
議案情報
会議録情報
請願
質問主意書
参議院公報
参議院のあらまし
国会体験・見学
国際関係
調査室作成資料
参議院審議中継
(別ウィンドウで開きます)
特別体験プログラム
キッズページ
トップ
>
委員会・調査会・憲法審査会質疑項目
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第217回国会 予算委員会
令和7年3月14日(金) 第7回
1. 令和7年度総予算(3案)
○集中審議(物価高・経済・通商政策等)
【主な質疑項目】
山下 雄平 君(自民)
総理の商品券配付に係る事実関係及び政治的・道義的責任
米国の農産物に係る関税政策への対応方針
二拠点居住の意義及び促進に向けた交通費負担の軽減策
森本 真治 君(立憲)
総理の商品券配付が政治資金規正法に違反する可能性
核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加の必要性
医療機関の経営悪化への対策及び診療報酬改定の必要性
岸 真紀子 君(立憲)
年金制度改革法案の国会提出の見通し
物価高騰を踏まえた介護報酬見直しの必要性
地方の訪問介護に係る課題及び対応策
塩田 博昭 君(公明)
総理の商品券配付に係る国民への説明責任
ドクターヘリの広域連携及びドクターカーとの連携強化の推進
下水サーベイランスの全国展開の必要性
柳ヶ瀬 裕文 君(維新)
総理の商品券配付について政治倫理審査会で説明する必要性
年金制度の抜本改革の必要性
帰化許可者と外国人受入れのグランドデザイン
礒崎 哲史 君(民主)
米国の関税政策に係る日米交渉の結果及び今後の交渉の見通し
一般会計から自動車安全特別会計への繰戻しに係る計画提示の必要性
個人消費を拡大するための経済政策の在り方
吉良 よし子 君(共産)
総理の商品券配付に係る事実関係
大学の入学金廃止及び学費の値下げや無償化に向けた予算措置の必要性
山本 太郎 君(れ新)
能登半島地震からの復興に係る災害救助費の支出対象
民間企業によるNPO等への重機貸出しに対する国の支援の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。
利用案内
著作権
免責事項
ご意見・ご質問
All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan