
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第217回国会 予算委員会
令和7年3月6日(木) 第3回
1. 令和7年度総予算(3案)
○基本的質疑
【主な質疑項目】
- 谷合 正明 君(公明)
- 大船渡市の山林火災への支援及び消防飛行艇の導入
- 基礎控除引上げ等の予算修正の意義
- 備蓄米放出による価格の見通し及び取引実態把握のための体制強化
- 下野 六太 君(公明)
- 高校無償化に当たって公立高校への支援強化等の必要性
- 「若者自立塾」の復活等のひきこもり支援の方策
- 子供の遊びの重要性及び遊びに関する調査研究の必要性
- 猪瀬 直樹 君(維新)
- 医療費削減に向けた迅速・透明な協議の必要性
- 医療費削減に向けたOTC類似薬と薬局の在り方
- 金子 道仁 君(維新)
- 高等学校等就学支援金の生徒への直接支給の必要性
- 公立高校維持に向けた都道府県への高等学校設置義務付け等の必要性
- 便乗値上げ防止のための高等学校等就学支援金の授業料による上限の撤廃
- 柴田 巧 君(維新)
- ロシアによるウクライナ侵略に係る現状認識とG7及び米国への対応
- 企業団体献金禁止の必要性
- 学校給食無償化に対する総理の見解
- 舟山 康江 君(民主)
- 所得制限を付けずに基礎控除を更に引き上げる必要性
- 米の自給力拡大と農林水産関係予算増額の必要性
- 鉄道に対する災害復旧支援と公共交通網再構築の在り方
- 小池 晃 君(共産)
- 法人税率引上げと大企業に対する租税特別措置見直しの必要性
- 防衛関係費の財源を建設国債とすることの是非
- 最低賃金引上げに向けた中小企業への支援策
- 山本 太郎 君(れ新)
- 能登半島地震被災地のコミュニティ維持の必要性
- 自衛隊の石川県への災害派遣をめぐる政府対応の妥当性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。