委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る

第216回国会 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会

令和6年12月19日(木) 第3回

1. 地方創生及びデジタル社会の形成等に関しての総合的な対策樹立に関する調査

【主な質疑項目】
  • 岸  真紀子 君(立憲)
    • 「地方創生2.0」とこれまでの政策との差異
    • 提案募集方式を改善する予定の有無と地方公共団体に対する計画策定等の見直しの状況
    • スマホ用電子証明書搭載サービスに係るデータの取扱いに関して外国政府との間で行政協定を締結する必要性
  • 片山  大介 君(維新)
    • マイナ保険証の利用率向上に向けた課題
    • マイナンバーカードと運転免許証の一体化の開始に向けて国民に対し丁寧に周知・広報する必要性
    • 10年間の地方創生の取組について分析・検証し今後の取組に反映させる必要性
  • 礒崎  哲史 君(民主)
    • マイナンバーカードの普及に向けたこれまでの取組に対する平大臣の見解
    • マイナンバーカードの利活用推進に係る具体的な取組内容
    • マイナ免許証のメリット及び免許更新の際の手続方法
  • 伊藤   岳 君(共産)
    • 新しい地方経済・生活環境創生交付金による地域の交通手段確保の必要性
    • 健康保険証の新規発行停止に伴う国民皆保険制度の維持方策
    • マイナ保険証への一元化方針を確認したとされる関係閣僚間の話合いの事実確認

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。