委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

災害対策特別委員会の質疑項目へ戻る

第216回国会 災害対策特別委員会

令和6年12月23日(月) 第3回

1. 災害対策樹立に関する調査

【主な質疑項目】
  • 足立  敏之 君(自民) 
    • 令和6年能登半島地震等の被害を教訓とした今後の災害対応の展望
    • 半島等の条件不利地域における道路整備の在り方
    • 事前防災のための防災・減災、国土強靱化予算の確保に向けた国土強靱化担当大臣の決意
  • 鬼木   誠 君(立憲) 
    • 災害関連死の認定の均一化に向けたガイドライン等の策定の必要性
    • 被災地の復旧・復興に従事する地方公共団体職員の人員確保及びメンタルヘルス対策
    • 令和6年能登半島地震等を踏まえた上下水道の耐震化対策等への国の更なる支援の必要性
    • 避難所の生活環境改善に係る地方公共団体への継続的な支援に対する防災担当大臣の見解
  • 平木  大作 君(公明) 
    • 防災庁設置に向けた検討に当たり防災庁設置準備担当大臣が海外の事例を視察する必要性
    • 地方公共団体において個別避難計画の作成が進むよう国として支援する必要性
  • 嘉田 由紀子 君(維新) 
    • 令和6年能登半島地震の被害を踏まえ小規模分散型水循環システムを普及させる必要性
    • 令和6年能登半島地震で液状化被害を受けた地域の復旧・復興及び支援の状況
  • 舟山  康江 君(民主) 
    • 災害復旧事業の実施に資する具体的な情報を国が積極的に発信していく必要性
    • 気候変動による雨量の変化を踏まえ河川の流量設計を見直していく必要性
  • 仁比  聡平 君(共産) 
    • 令和6年能登半島地震等の被災者に対し国として抜本的な支援強化の方針を示す必要性
    • 被災地が目標を前倒しして公費解体を実施できるよう国が支援する必要性

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。