委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

経済産業委員会の質疑項目へ戻る

第216回国会 経済産業委員会

令和6年12月19日(木) 第2回

1. 経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査

【主な質疑項目】
  • 松村 祥史 君(自民)
    • 令和6年能登半島地震や豪雨による災害からの復旧・復興に懸ける経済産業大臣の決意
    • 中小企業等を育成する視点で戦略的に半導体産業のサプライチェーンを構築する必要性
    • ドイツのフラウンホーファー研究所のような研究拠点を全国展開する必要性
  • 古賀 之士 君(立憲)
    • 下請法改正において韓国で導入された納品代金連動制を検討する必要性
    • 今後の再生可能エネルギーの大量導入等に向けた系統増強の必要性
    • 半導体産業における人材確保策の方向性
  • 村田 享子 君(立憲)
    • 製造業において高等学校卒業人材を確保するための取組
    • 労務費転嫁交渉指針を早期に周知徹底する必要性
    • 製造業者から二次・三次受注者等に対して価格転嫁を要請する必要性及び具体的手法
  • 石川 博崇 君(公明)
    • パートナーシップ構築宣言の実効性を確保するための取組
    • 新設される方針の地熱開発官に期待される役割
    • 2025年大阪・関西万博の成功に向けての経済産業大臣の決意
  • 梅村 みずほ 君(維新)
    • 中部圏及び首都圏における2025年大阪・関西万博の機運醸成の重要性
    • 企業の社会的役割の終え方について考えていく必要性
  • 礒崎 哲史 君(民主)
    • 適正取引に関する発注側・受注側間の認識の差が生じる理由及びその改善策
    • 価格交渉に関するアンケートに回答をちゅうちょする中小企業への対応策
  • 岩渕 友 君(共産)
    • 卸電力市場における株式会社JERAの相場操縦行為についての経済産業大臣の認識
    • 次期エネルギー基本計画の素案に原発の最大限活用が明記されたことの妥当性
  • 平山 佐知子 君(無所属)
    • 地球温暖化対策を通じた産業競争力の強化及び経済成長の実現を図ることの重要性
    • 中小企業への生産性向上支援における人への投資の必要性

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。