
会議一覧へ戻る
内閣委員会の質疑項目へ戻る
第216回国会 内閣委員会
令和6年12月19日(木) 第3回
1. 内閣の重要政策及び警察等に関する調査
【主な質疑項目】
- 奥村 政佳 君(立憲)
- 同性パートナーが事実婚に該当し得る旨の最高裁判決を踏まえた政府の取組
- 潜在的に吃音を抱えた児童の早期発見及び支援のための取組方針
- 保育の質の確保に向けた保育士の処遇改善策
- 上月 良祐 君(自民)
- 実質賃金増に向けた官公需発注の適正化について政府による包括的な取組の必要性に関する赤澤大臣の見解
- 人手不足問題に係るマクロベースの対策についての赤澤大臣の見解
- 地方分権改革による国庫補助負担金の廃止等の結果、地方公共団体からの養護老人ホーム及び軽費老人ホームへの委託費単価や事務費補助の改定が進んでいない問題に対する総務省の認識
- 河野 義博 君(公明)
- いわゆる「闇バイト」に対する緊急対策の概要及び法改正も含む更なる取組の必要性
- 金属盗対策及び悪質ホストクラブ対策の今後の取組方針
- こども未来戦略の加速化プラン等に盛り込まれた子育て支援策の更なる周知の必要性
- 木戸口 英司 君(立憲)
- 菅内閣における日本学術会議会員の任命拒否の判断に対する石破内閣の認識
- 大規模な財政拡大が国内の物価高騰に拍車を掛ける懸念に対する赤澤大臣の見解
- サイバー安全保障分野の対応能力の向上を図る意義
- 竹詰 仁 君(民主)
- 外国人等による重要な土地取得に係る規制の在り方に対する城内大臣の見解
- 薬価の中間年改定制度廃止の必要性及び薬価引下げが我が国の医薬品産業に与える影響
- 三位一体の労働市場改革の意義及び必要性に対する赤澤大臣の見解
- 片山 大介 君(維新)
- 安定的な皇位継承の議論を進める必要性
- SNS等における皇族の方々に対する誹謗中傷への対応策
- 日本版ライドシェアについて安全性を確保した上で全国展開を進める必要性
- 井上 哲士 君(共産)
- 令和6年度補正予算によって保育士や幼稚園教諭等の処遇改善が措置される一方で、学童保育指導員がその対象外であることに対する三原大臣の受け止め
- 大垣警察署による個人情報収集活動に係る令和6年9月13日の名古屋高裁の判決に対する坂井国家公安委員会委員長の受け止め
- 大垣警察署が株式会社シーテックに提供した個人情報の抹消を命じた名古屋高裁の判決が履行されていないことに対する坂井国家公安委員会委員長の見解
- 大島 九州男 君(れ新)
- 環境省の原点である水俣病問題に対する同省の姿勢の確認
- 水俣病について過去のデータの蓄積に基づき早期に健康調査を実施する必要性
- 通信教育連携協力施設の学習等支援施設に通学する生徒に対する通学用割引普通回数乗車券等発行の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。