
会議一覧へ戻る
東日本大震災復興特別委員会の質疑項目へ戻る
第213回国会 東日本大震災復興特別委員会
令和6年3月21日(木) 第3回
1. 令和6年度総予算(3案)の委嘱審査
(東日本大震災復興)
【主な質疑項目】
- 和田 政宗 君(自民)
- 国の補助を含めた震災遺構の維持管理費用等の財源の在り方
- 復興大臣及び経済産業大臣が漁業関係者の意見を直接聞く必要性
- 古賀 千景 君(立憲)
- 岩手県内の学校に保管されている除去土壌の処分に対する復興大臣の認識
- 被災地におけるスクールカウンセラーの雇用実態
- 横沢 高徳 君(立憲)
- 被災海域における種苗放流支援事業に係る予算措置
- 原子力災害被災地域の森林除染において地域のニーズに沿った対応の必要性
- 横山 信一 君(公明)
- 防災集団移転促進事業に伴う移転元地の活用の在り方
- 被災地における労働力の確保に向けた国の対策
- 大阪・関西万博に際してのALPS処理水に関する情報の積極的な発信の必要性
- 梅村 みずほ 君(維教)
- 双葉町及び大熊町における小中学校の再開状況
- 双葉町及び大熊町の復興において今後居住区域を集約する必要性
- 竹詰 仁 君(民主)
- ALPS処理水の海洋放出に対するIAEA事務局長の評価
- 中国等による水産物の輸入規制措置を踏まえた輸出先の転換に係る支援状況
- 岩渕 友 君(共産)
- グループ補助金を受けた事業者の返還義務発生時における特例的な対応の必要性
- 山本 太郎 君(れ新)
- 原子力災害被災地域、特に浜通り地域の復興にとっての重要な課題
- 齊藤 健一郎 君(N党)
- 岩手・宮城両県の復旧・復興に関する基本的な考え方及び復興に向けた対応
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。