
会議一覧へ戻る
災害対策特別委員会の質疑項目へ戻る
第213回国会 災害対策特別委員会
令和6年2月16日(金) 第2回
1. 災害対策樹立に関する調査
【主な質疑項目】
- 宮本 周司 君(自民)
- 国、石川県が一体となった被災地支援の実践に当たっての防災担当大臣の決意
- 杉尾 秀哉 君(立憲)
- 能登半島地震の被災地におけるボランティアの活動実態及び受入体制整備の必要性
- 仮設住宅の着工戸数の更なる増加に向けての防災担当大臣の見解
- 二次避難所における生活環境の改善状況
- 羽田 次郎 君(立憲)
- 被災地における福祉避難所の開設状況
- 県外避難者の心のケアや避難元自治体による情報提供の取組の必要性
- 地震により液状化が予想される地域における防災・減災対策の必要性
- 宮崎 勝 君(公明)
- 半島など交通が寸断されるおそれのある地域における防災対策推進の必要性
- 嘉田 由紀子 君(維教)
- 大阪・関西万博における創造的復興の発信の意義
- 水循環社会の形成に対する防災担当大臣の見解
- 芳賀 道也 君(民主)
- 大規模災害時の医薬品の安定供給に係る新たな立法措置の必要性
- 被災地における電力の復旧状況
- 井上 哲士 君(共産)
- 輪島塗の職住一体の特性に合った仮設工房の整備等に係る柔軟な対応の必要性
- 山本 太郎 君(れ新)
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。