
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第213回国会 経済産業委員会
令和6年4月2日(火) 第4回
1. 経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査
(経済産業行政等の基本施策に関する件及び公正取引委員会の業務に関する件)
【主な質疑項目】
- 青山 繁晴 君(自民)
- グーグルマップに原子力発電所の構内写真が掲載されている現実に対するテロ対策上の懸念
- 令和6年能登半島地震で志賀原発に重大事象が生じていない件に係る情報発信の在り方
- 中小企業における労働環境整備による雇用拡大の必要性
- 古賀 之士 君(立憲)
- GX実現と経済成長の両立可能性に対する経済産業大臣の所見
- 日本の名目GDP順位が後退している原因及び今後の経済成長を実現する方策
- 半導体産業再興に向けた課題と国の支援方針
- 村田 享子 君(立憲)
- エネルギー価格の激変緩和措置の今後の対応方針
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金の減免制度の要件を見直す必要性
- 太陽光発電設備における火災事故の発生状況及び対応策
- 里見 隆治 君(公明)
- 東日本大震災時のグループ補助金の返還について事業者の状況を踏まえた対応の必要性
- リスキリングに関する支援事業の実施状況及び今後の取組方針
- 経済産業省に書店振興プロジェクトチームを立ち上げた趣旨
- 東 徹 君(維教)
- 2025年大阪・関西万博の経済波及効果の再試算結果とその評価
- 最近のEVをめぐる状況変化に対する経済産業大臣の認識及び今後のEV普及戦略
- 石井 章 君(維教)
- 2025年大阪・関西万博において東日本大震災からの復興を世界に向けて発信する必要性
- 胸部プロテクターの着用など二輪車の安全性確保策を推進する必要性
- 礒崎 哲史 君(民主)
- 中小企業賃上げ促進税制における税額控除繰越期間の在り方
- 内閣府再エネTF等の資料に中国企業のロゴが記載されていた件を踏まえた政府の対応
- 岩渕 友 君(共産)
- 再生可能エネルギー出力制御対策パッケージの進捗状況
- 再生可能エネルギーの出力制御分を補償する必要性
- 平山 佐知子 君(無所属)
- 令和6年能登半島地震被災地域の復旧・復興に向けた経済産業省の取組
- 災害対応においてデジタル技術を活用する防災DXへの取組状況と効果
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。