委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

法務委員会の質疑項目へ戻る

第213回国会 法務委員会

令和6年5月30日(木) 第15回

1. 出入国管理及び難民認定法等の一部を改正する法律案(閣法第58号)
2. 出入国管理及び難民認定法及び外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第59号)

○参考人に対する質疑

【参考人】
  • 独立行政法人国際協力機構理事長 田中 明彦 君
  • 特定非営利活動法人移住者と連帯する全国ネットワーク共同代表理事 鳥井 一平 君
  • 横浜華僑総会顧問 曽徳深 君
【主な質疑項目】
  • 田中 昌史 君(自民)
    • 育成就労法案の中長期的な日本社会への貢献の在り方に対する参考人の見解
    • 受入れ機関が外国人に魅力ある育成就労計画を提示できる可能性
  • 牧山 ひろえ 君(立憲)
    • 日本にのみ生活基盤を持つ将来世代の永住者に託する参考人の思い
    • 永住許可の適正化が改正案に盛り込まれた事情及び理由についての参考人の意見
  • 石川 博崇 君(公明)
    • 有識者会議の座長として参考人が転籍要件等の議論の取りまとめに当たって苦労した点
    • 限定された悪質な永住者のみ永住許可を取り消すとの政府の説明に対する参考人の意見
  • 清水 貴之 君(維教)
    • 人手不足を理由に低賃金外国人労働者を受入れる政策の妥当性に関する有識者会議の議論
    • 低熟練・低賃金の外国人労働者の受入れを進めていくことに対する参考人の見解
  • 川合 孝典 君(民主)
    • 技能実習生に関する諸課題の解決に必要なことに対する参考人の見解
    • 監理団体の見直しの在り方に対する参考人の見解
  • 仁比 聡平 君(共産)
    • 永住許可の取消し事由の拡大に係る法務大臣の答弁に対する参考人の感想
    • 労働者の転籍の自由の性格や根拠に対する参考人の見解
  • 鈴木 宗男 君(無所属)
    • 本法案の内容の周知徹底をより一層図るための方策
    • 我が国が送出機関の手数料に関するルールを定める必要性に対する参考人の見解

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。