
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第213回国会 予算委員会
令和6年3月26日(火) 第14回
1. 令和6年度総予算(3案)
【主な質疑項目】
- 横沢 高徳 君(立憲)
- 円安の要因と我が国経済に与える影響
- 事業者による合理的配慮の提供義務化に係る自治体支援の重要性
- 鉄道における障害者割引制度見直しの必要性
- 三上 えり 君(立憲)
- 政治資金収支報告書不記載に係る違法性
- 選択的夫婦別姓制度導入の必要性
- 旧広島陸軍被服支廠の耐震改修と予算措置の必要性
- 柴 愼一 君(立憲)
- 政治資金問題に係る税務調査の必要性
- 子ども・子育て支援金の制度趣旨及び徴収方法の妥当性
- 社会インフラの維持に向けた企業連携に対する支援
- 伊藤 孝江 君(公明)
- 標準労務費に係る調査体制の充実及び建設Gメンの人員増強の必要性
- ネット依存対策としてのオフラインキャンプの効果及び好事例の周知
- 小学校一年生の不登校に関する調査・分析の必要性
- 石井 苗子 君(維教)
- 避難所解消に向けた仮設住宅建設等の取組状況
- 費用対効果の観点を踏まえた東日本大震災に係る心の復興事業の在り方
- 人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)の法制化等についての所見
- 柴田 巧 君(維教)
- 地域福祉推進支援臨時特例交付金に係る対象地域の妥当性
- 北陸応援割の予算拡充及び期間延長の必要性
- 被災地の宅地液状化防止事業に係る自治体の取組支援
- 田村 まみ 君(民主)
- 薬価引下げが製薬産業に及ぼす影響
- 物流業界の特徴を踏まえた2024年問題への対策
- 日本版ライドシェアが地域交通の需給にもたらす影響と検証の見通し
- 山添 拓 君(共産)
- 東京外環道地盤補修工事受注業者によるプライバシー侵害報道の事実関係
- 仁比 聡平 君(共産)
- 能登地方の農林水産業等における外国人材の重要性
- 能登半島地震で被災した外国人材の状況を把握する必要性
- 舩後 靖彦 君(れ新)
- 訪問介護の基本報酬引下げの撤回と税による介護職員の賃金引上げの必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。