
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第213回国会 予算委員会
令和6年3月19日(火) 第12回
1. 令和6年度総予算(3案)
○一般質疑
【主な質疑項目】
- 田島 麻衣子 君(立憲)
- 政治資金問題に係る関係議員の処分の見通し
- オンライン及び対面で開催された会合に係る政治資金規正法上の取扱い
- 保育士の処遇改善及び病児保育に係る国費の規模
- 鬼木 誠 君(立憲)
- 地方財政計画における賃上げ対応のための委託料の在り方
- 契約期間中の委託料の再設定に係る制度的担保の重要性
- 福島県の除去土壌の再利用に係る検討状況及び県外最終処分の着実な実施
- 大椿 ゆうこ 君(立憲)
- 非正規雇用の拡大と少子化の関係
- 最低賃金に係る政府目標の妥当性
- 地域間格差是正に向けた全国一律最低賃金導入の必要性
- 青島 健太 君(維教)
- 物流業界における下請構造の問題点と標準的運賃改定の効果
- トラックGメンの活動状況及び運送・宅配業務の効率化
- 中条 きよし 君(維教)
- 高齢者が安心して暮らせる住まいや街づくりに向けた取組と地域で活躍できる環境の整備
- 北陸応援割の更なる拡充の必要性
- 浜口 誠 君(民主)
- 特別会計予備費の措置状況と一般会計から自動車安全特別会計への全額繰戻しの必要性
- 自動車整備士の処遇改善に向けた労務費の価格転嫁
- 交通事故に係るビジョン・ゼロに対する政府の認識
- 岩渕 友 君(共産)
- 地震による隆起や沈降が原子力発電所にもたらす影響
- 実効性ある避難計画を欠く中での原発再稼働の妥当性
- ALPS処理水の海洋放出に伴う賠償状況
- 木村 英子 君(れ新)
- 基本報酬の抜本的引上げなど重度訪問介護サービス提供体制の整備に向けた取組
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。