
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第213回国会 予算委員会
令和6年3月7日(木) 第6回
1. 令和6年度総予算(3案)
○一般質疑
【主な質疑項目】
- 石田 昌宏 君(自民)
- 人口減少を踏まえた政策の在り方
- 人口減少地域の医療・福祉における行政の役割
- ナースセンターを活用した看護師の派遣による人手不足の解消
- 田中 昌史 君(自民)
- 災害救助法における従事命令の対象職種に介護・福祉・保健を加える必要性
- 高齢受刑者の再犯防止に向けた取組
- 健康寿命延伸プランの意義と自治体の取組への支援
- 杉尾 秀哉 君(立憲)
- 国務大臣等の後援会における支出の実態
- 政治団体から還流された資金及び内閣官房報償費の使途
- 文部科学大臣と旧統一教会との関係
- 岸 真紀子 君(立憲)
- インクルーシブ防災の重要性
- 地域福祉推進支援臨時特例交付金に係る対象地域拡大の必要性
- 核のごみ最終処分地選定に係る現状と今後の方針
- 秋野 公造 君(公明)
- トイレカーの整備及び維持・管理への国の支援
- 生活保護受給者や子育て世帯の住宅支援の必要性
- 中国人留学生の受入れ拡大に向けた取組
- 藤巻 健史 君(維教)
- 為替介入を実施することの是非
- マイナス金利政策解除時に予想される金融市場への影響
- 利上げにより日本銀行が債務超過となった場合の中央銀行及び通貨への信認
- 竹詰 仁 君(民主)
- 電気料金の上昇と燃料費及び再エネ賦課金との関係
- 電力小売全面自由化の進捗状況及び経過措置である規制料金解除の見通し
- 大手電力会社の賃上げの現状
- 伊藤 岳 君(共産)
- 乗合バス路線の廃止状況とバス運転士の処遇の現状
- 地域内フィーダー系統補助に係る予算措置拡充の必要性
- アプリ配車導入によるタクシー運転者の処遇への影響
- 大島 九州男 君(れ新)
- 令和6年能登半島地震をめぐる初動対応
- 施術所における賃上げに向けた療養費改定の更なる充実
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。