
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第213回国会 予算委員会
令和6年3月4日(月) 第3回
1. 令和6年度総予算(3案)
○基本的質疑
【主な質疑項目】
- 辻元 清美 君(立憲)
- 政治資金問題に関する実態解明の必要性
- 防衛力の抜本的強化に関する有識者会議の構成員の在り方
- 普天間飛行場の移設に係る経費の見積額の妥当性
- 石橋 通宏 君(立憲)
- 参議院政治倫理審査会開会に向けた総理のリーダーシップ
- 未婚率の上昇を踏まえた少子化対策の必要性
- 子ども・子育て支援金制度に係る負担の実態と財源の在り方
- 石垣 のりこ 君(立憲)
- イスラエル・パレスチナ情勢に対する外交姿勢
- 水田活用の直接支払交付金に対する現場の声の受け止め
- 原発等に使用されている変圧器の耐震性確認の必要性
- 小沢 雅仁 君(立憲)
- 山梨県知事の政治資金問題に関する調査の必要性
- 政治資金問題における国民の知る権利の重要性
- 都道府県知事が国政政党の党籍を有する場合の国との関係への影響
- 蓮舫 君(立憲)
- 平成20年に施行された改正政治資金規正法の概要
- 国務大臣等の後援会における支出の実態
- 後援会を国会議員関係政治団体とする必要性
- 佐藤 正久 君(自民)
- 伝統文化の継承に向けた国立劇場再整備等事業見直しの必要性
- 国際共同開発による次期戦闘機の第三国移転の在り方
- 自衛隊員の処遇改善に向けた取組の必要性
- 宮本 周司 君(自民)
- 令和6年能登半島地震の特徴と政府の対応
- 復旧復興に当たって時間外労働上限規制に係る運用を見直す必要性
- 被災農林漁業者に対する再建支援の必要性
- 友納 理緒 君(自民)
- 夜勤看護職員の確保に資する処遇改善の必要性
- 育休取得促進に向けた両立支援等助成金の拡充や産後ケア事業の周知など子育て支援の取組
- いじめの重大事態調査に対する財政支援の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。