委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る

第212回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会

令和5年12月4日(月) 第3回

1. 北朝鮮による拉致問題等に関しての対策樹立に関する調査

【主な質疑項目】
  • 川田 龍平 君(立憲)
    • 日朝間の秘密接触報道と総理直轄のハイレベル協議との関係
    • 拉致被害者とその家族が高齢化していることに対する外務大臣の所感
    • 拉致問題の解決のために北朝鮮への人道支援や制裁の一部解除を実施する可能性
  • 柳ヶ瀬 裕文 君(維新)
    • 日朝間の秘密接触報道に対する拉致問題担当大臣の認識
    • 旧統一教会の資金が北朝鮮の核・ミサイル開発に流用された可能性
  • 川合 孝典 君(民主)
    • 北朝鮮向けラジオ放送に対する外務大臣・拉致問題担当大臣の評価
    • 北朝鮮向けラジオ放送のための送信機の廃棄に伴う移行工事期間中の対応
  • 井上 哲士 君(共産)
    • 総理直轄のハイレベル協議の提案とそれ以前の取組との違い
    • 北朝鮮側の発言の変化に対する政府の認識
  • 舩後 靖彦 君(れ新)
    • 北朝鮮が日本人拉致を実行した目的やその理由
    • 拉致問題が未だ解決に至らない理由についての外務大臣の認識
  • 新妻 秀規 君(公明)
    • 北朝鮮による衛星打ち上げに対する情報収集、分析等に関する日米韓の連携強化の必要性
    • 日中韓外相会議における北朝鮮の拉致、核、ミサイル問題に関する議論の方向性
  • 山田 宏 君(自民)
    • 全閣僚がブルーリボンを着用する必要性
    • 拉致被害者とその家族の高齢化を踏まえた時間的制約の意味

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。