
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第212回国会 外交防衛委員会
令和5年11月16日(木) 第4回
1. 防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第5号)
【主な質疑項目】
- 若林 洋平君(自民)
- 自衛官の給与引上げの算定基準
- 自衛隊におけるサイバー人材の重要性と将来的な人員体制の目標
- 福山 哲郎君(立憲)
- 日本政府によるパレスチナのガザ地区への追加的な人道支援の必要性
- 在外公館職員の給与が円建てで支給されている理由と現地通貨で支給することの実現性
- 防衛大臣政務官のハラスメントに関する報道の事実関係
- 上田 勇君(公明)
- 防衛大学校卒業生の任官辞退を抑制するための取組の必要性
- 自衛官の若年定年制度における定年年齢引上げの必要性
- 石井 苗子君(維新)
- 人事院勧告の前提となる国家公務員と民間給与の比較方法の問題性
- 陸上自衛隊高等工科学校の入学応募者数の現状と同校生徒への生徒手当支給の認知度
- 榛葉 賀津也君(民主)
- 貸費学生制度の対象者及び貸費額の拡大と身体検査要件緩和の必要性
- 山添 拓君(共産)
- 防衛大臣政務官のハラスメントに関する報道の事実関係
- 自衛官募集に係る防衛大臣から都道府県知事又は市町村長への報告、資料提出要求の問題性
- 高良 鉄美君(沖縄)
- 辺野古沖の軟弱地盤に対する米国の認識と普天間飛行場代替施設完成後に同飛行場が返還されない可能性に対する政府見解
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。