
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第212回国会 総務委員会
令和5年12月5日(火) 第4回
1. 行政制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に関する調査
【主な質疑項目】
- 野田 国義 君(立憲)
- NHKの取材に関する情報の流出についての現状と稲葉会長の認識
- 政治団体の政治資金収支報告書の不記載問題についての総務大臣の見解
- 地方議員のなり手不足についての総務省の認識と対策
- 高木 かおり 君(維新)
- LINEヤフーの個人情報漏えいに対する総務大臣の受け止めと対応
- 国内企業がガバメントクラウドの提供事業者となることに対するデジタル庁の所見
- 地方公共団体における脱炭素化に関する取組の重要性と国としての必要な支援
- 竹詰 仁 君(民主)
- 補正予算を財源とした公共事業における工期の適正化
- 電気工事等の工期後工程において時間外労働が多いことに対する政府の認識
- 建設業における時間外労働の上限規制の適用を見据えた政府の取組
- 伊藤 岳 君(共産)
- 第三種郵便物の引受通数及び承認団体数の減少に対する総務大臣の見解
- 資料不備を理由に第三種郵便物の承認が取り消された事業に対する日本郵便の認識
- 郵便法の目的を踏まえた第三種郵便物制度の適正な運用の必要性
- 齊藤 健一郎 君(N党)
- 受信料等NHKが保有する債権の回収に対する稲葉会長の見解
- NHK紅白歌合戦の出演者の選定基準
- 候補者名を記載した投票用紙の写真撮影の可否についての統一ルールの必要性
- 広田 一 君(無所属)
- 燃料油価格激変緩和補助金の油種ごとの支出金額及び合計支出金額
- 地方財政への影響を含むガソリン等価格高騰対策に係る総務大臣の認識
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。