
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第212回国会 予算委員会
令和5年12月8日(金) 第7回
1. 予算の執行状況に関する調査
【主な質疑項目】
- 山下 雄平 君(自民)
- オスプレイ墜落事故に関する情報提供や再発防止等を米国に求める必要性
- 食料安全保障の観点を踏まえた水産資源管理や畜産・酪農対策の在り方
- 医療・介護・福祉分野における報酬改定に向けた総理の考え
- 蓮舫 君(立憲)
- 閣僚の政治資金収支報告書に係る事実関係
- 政治団体における政治資金の取扱いの在り方
- 世襲制限を内容とする政治資金規正法改正の必要性
- 石橋 通宏 君(立憲)
- 国民負担増に係る総理の説明責任
- 閣僚の政治資金収支報告書に係る事実関係
- 総理と旧統一教会との関係
- 河野 義博 君(公明)
- 教員の働き方改革など公教育の充実に向けた取組
- 障害者の死亡事故に係る逸失利益の格差是正及び農福連携の全国展開の必要性
- 食品ロス削減目標達成に向けた施策パッケージの検討状況
- 片山 大介 君(維新)
- 旧文書通信交通滞在費に係る改革の必要性
- 少子化対策の財源確保策及び国民負担の捉え方
- 基金に関する見直しの必要性
- 芳賀 道也 君(民主)
- 少子化対策の具体策を示す必要性
- トリガー条項凍結解除に向けた総理の決意
- 医療・介護・福祉分野における報酬改定等の在り方
- 山下 芳生 君(共産)
- 大阪・関西万博に係る経費の全体像
- 夢洲のインフラ整備における大阪・関西万博と大阪IRとの関係
- 総理と旧統一教会との関係
- 山本 太郎 君(れ新)
- 新しい資本主義実現会議の有識者構成員の在り方
- 実質無利子・無担保融資に係る利子免除期間延長の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。