委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

予算委員会の質疑項目へ戻る

第212回国会 予算委員会

令和5年11月28日(火) 第5回

1. 令和5年度補正予算(2案)

○総括質疑

【主な質疑項目】
  • 上田 勇 君(公明)
    • 日中首脳会談の意義と成果
    • 中小企業・小規模事業者の価格転嫁対策等の取組
    • 公共調達における適正な価格設定の重要性
  • 山本 香苗 君(公明)
    • 定額減税及び給付金の制度設計
    • 医療・介護・福祉分野等の賃上げにつながる報酬改定の在り方
    • 国産SAF(持続可能な航空燃料)の安定供給に向けた支援の強化
  • 清水 貴之 君(維新)
    • 税・社会保障制度の見直しに伴う国民の受益と負担の見通し
    • 補正予算における予算計上の在り方
    • 利用者目線に立ったライドシェア制度の実現
  • 梅村 聡 君(維新)
    • 交際費課税制度見直しの必要性
    • 賃上げに向けた医療分野の生産性向上の必要性
    • カルテ及び処方箋の電子化など医療DXの促進
  • 浜口 誠 君(民主)
    • 下請法の見直しを含めた価格転嫁対策の在り方
    • 所得税の基礎控除等の引上げによるインフレ調整の必要性
    • トリガー条項凍結解除に向けた総理の決意
  • 田村 智子 君(共産)
    • イスラエル・パレスチナ情勢に係る政府の外交姿勢
    • 非正規公務員の待遇改善に向けた制度見直しの必要性
    • 政治資金パーティー収入の政治資金収支報告書不記載への対応
  • 山本 太郎 君(れ新)
    • 法人企業統計調査を始めとする経済指標の現状
    • 我が国における貧困率の現状
    • 消費税廃止・減税の必要性

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。