
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第212回国会 予算委員会
令和5年11月27日(月) 第4回
1. 令和5年度補正予算(2案)
○総括質疑
【主な質疑項目】
- 辻󠄀元 清美 君(立憲)
- 円安を受けた防衛力整備計画に係る費用の見通し
- 大阪・関西万博に係る経費や経済効果の問題点
- ライドシェアをめぐる安全性等の課題
- 小沼 巧 君(立憲)
- 経済対策における経済効果及び補正予算における基金への財政支出の妥当性
- コロナ予備費の使途変更の妥当性
- 予備費に係る会計検査結果に対する政府見解
- 牧山 ひろえ 君(立憲)
- 外国人労働者受入れに関する施策の在り方
- 少子化対策に係る財源確保の見通し
- 非正規雇用に対する入口規制の必要性
- 岸 真紀子 君(立憲)
- 新型コロナウイルス感染症の後遺症対策の強化
- 従来の健康保険証の廃止を延期する必要性
- 定額減税と住民税非課税世帯への給付の実施に伴う自治体の事務負担
- 石橋 通宏 君(立憲)
- 前法務副大臣の辞任に係る経緯
- 政治資金パーティー収入の政治資金収支報告書不記載への対応
- イスラエル・パレスチナ情勢及びミャンマー情勢に対する外交姿勢
- 浅尾 慶一郎 君(自民)
- 総理及び日銀総裁の日本経済に対する現状認識
- お金の回転率を上げる施策の必要性
- 少子化対策に係る財源への年金積立金の活用
- 石田 昌宏 君(自民)
- 診療報酬と介護報酬の同時改定を踏まえた医療と介護の一体的取組の必要性
- 来年の春闘を念頭に置いた診療報酬改定等の必要性
- 年収の壁及び子供支援策の壁への政府対応
- 吉川 ゆうみ 君(自民)
- 防災・減災、国土強靱化に係る投資促進の必要性
- インバウンド需要拡大につながる現代アート振興策
- 第1次産業の生産資材に係る物価高対策
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。