
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第212回国会 予算委員会
令和6年1月24日(水) 閉会後第1回
1. 予算の執行状況に関する調査
○集中審議(令和6年能登半島地震等)
【主な質疑項目】
- 足立 敏之 君(自民)
- 総理の被災地訪問の所感及び今後の復旧・復興への取組
- 二次避難の促進を始めとする避難生活長期化への対応
- 志賀原子力発電所の被災状況及び再稼働に向けた方針
- 杉尾 秀哉 君(立憲)
- 自衛隊投入の在り方を含めた政府の初動対応の妥当性
- 避難所の環境改善及び水道の早期復旧の必要性
- 道路啓開計画策定の重要性
- 打越 さく良 君(立憲)
- 迅速な補正予算編成の必要性
- 被災者の生活再建に係る財政支援の拡充
- 現行の避難計画の下での志賀原子力発電所再稼働の是非
- 塩田 博昭 君(公明)
- 現地対策本部と避難所責任者との連携強化
- 地域ごとのインフラ復旧の見通し
- 避難所の感染症対策や二次避難の促進など災害関連死の防止に向けた取組
- 柴田 巧 君(維教)
- 発災前後における自衛隊の対応の妥当性
- 中間評価も含めた日本海側海域活断層に係る長期評価公表の必要性
- 被災者生活再建支援法の拡充に係る政府の見解
- 竹詰 仁 君(民主)
- 地震発災後の志賀原子力発電所の状況に関する事実関係
- 停電からの復旧対応の現状と課題
- 井上 哲士 君(共産)
- 避難所における医療支援拡充及び女性の視点からの改善策
- 被災者生活再建支援法の拡充に係る政府の見解
- なりわい再建支援事業に係る手続き改善の必要性
- 山本 太郎 君(れ新)
- これまでの被災地支援に対する総理の所見
- 災害救助法の政令改正による支援拡充の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。