委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

外交・安全保障に関する調査会の質疑項目へ戻る

第211回国会 外交・安全保障に関する調査会

令和5年4月12日(水) 第4回

1. 外交・安全保障に関する調査
(「21世紀の戦争と平和と解決力~新国際秩序構築~」のうち、国連改革(安保理改革・専門機関の強靱化))

【参考人】
  • 東京大学名誉教授 北岡 伸一 君
  • 公益財団法人国立京都国際会館理事長 明石 康 君
  • 国際基督教大学特別招聘教授
    元国際連合日本政府代表部特命全権大使・常駐代表 吉川 元偉 君
【主な質疑項目】
  • 長谷川 英晴 君(自由民主党)
    • 具体的な安保理改革案の策定に当たって最初に着手すべき課題
    • 日本がインフォーマルな国連外交の場での発言力を養う必要があるとする参考人の見解の含意
    • 国連関係機関の日本人職員の増員目標を踏まえた現状の認識及び今後の在り方
  • 水野 素子 君(立憲民主・社民)
    • 紛争解決において安保理が機能しない場合に国連総会が果たす機能
    • ICJの強制的管轄権とICCへの加盟強化の取組を通じた紛争の司法的解決の可能性
    • 安保理改革において過剰な対米密着は不可とする参考人の見解の含意
  • 平木 大作 君(公明党)
    • 今後の安保理改革に向けた時間軸と連携すべき国などの枠組みの在り方
    • 開発協力大綱の改定案に対する評価と今後の途上国との関係の持ち方
  • 串田 誠一 君(日本維新の会)
    • 参考人が『国際連合』を出版した当時の思いとその後国連を見守る中での思いの変化
  • 浜口 誠 君(国民民主党・新緑風会)
    • 安保理改革に向けて日本が今後取るべき具体的な行動
  • 岩渕 友 君(日本共産党)
    • 拒否権行使時に国連総会での説明を求めることも含めた国連総会の権限強化の必要性
    • 政府安全保障能力強化支援(OSA)の方針が示されたことを踏まえたODAの在り方
  • 伊波 洋一 君(沖縄の風)
    • 日本の非戦の在り方が国連の中で日本の立場を支えるために果たした役割
    • 沖縄の過重な負担や日本が独自性を発揮できない状況をもたらす過剰な対米密着に対する認識
  • 松川 るい 君(自由民主党)
    • ロシアによるウクライナ侵略の問題において日本が果たすべき役割
    • 日本の中国に対する向き合い方
  • 宮口 治子 君(立憲民主・社民)
    • 唯一の戦争被爆国である我が国が進める核兵器廃絶に向けた現実的な取組の在り方

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。