
会議一覧へ戻る
東日本大震災復興特別委員会の質疑項目へ戻る
第211回国会 東日本大震災復興特別委員会
令和5年5月24日(水) 第5回
1. 東日本大震災復興の総合的対策に関する調査
(東日本大震災復興の総合的対策に関する件)
【主な質疑項目】
- 江島 潔 君(自民)
- ALPS処理水の海洋放出に伴い風評影響が懸念される水産業に対する支援の在り方
- 復興の進捗に応じた企業誘致への支援継続及びその財源確保に向けた復興大臣の決意
- 「第2期復興・創生期間」後の被災地への支援の在り方に関する復興大臣の見解
- 柴 愼一 君(立憲)
- 防衛力強化のための復興特別所得税の見直しに対する復興大臣の所見
- ALPS処理水の処分方法を海洋放出とした理由及びその妥当性に係る関係者への説明状況
- ALPS処理水の海洋放出の実施可否の判断方法
- 「第2期復興・創生期間」における復興施策の進捗状況及びその評価
- 福島国際研究教育機構における国内外の優秀な研究者の確保策
- 新妻 秀規 君(公明)
- 韓国視察団によるALPS処理水に係る調査の結果等を踏まえた政府の対応方針
- 避難者数の把握に係る会計検査院の指摘に対する所見及び当該指摘を踏まえた今後の対応
- 福島国際研究教育機構の研究活動を支える生活環境整備に必要な人材確保のための支援策
- 石井 苗子 君(維新)
- 「心の復興」事業と被災者の心のケア支援事業の違い及び心のケアについて残された課題
- ALPS処理水の海洋放出に当たっての安全性を海外に向けて情報発信する必要性
- 榛葉 賀津也 君(民主)
- 飯舘村における除去土壌再生利用実証事業及び国道399号の2車線化の進捗状況
- 福島県産の農産物に対する生産から販売に至るまでの支援の必要性
- 紙 智子 君(共産)
- 東京電力福島第一原子力発電所事故による農林業に係る損害賠償方法を2016年までの方法に戻す必要性
- ALPS処理水を海洋放出せず貯留を継続することに対する復興大臣の認識
- 山本 太郎 君(れ新)
- ALPSで処理する前の汚染水に含まれる全放射性核種を測定し濃度を再評価する必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。