
会議一覧へ戻る
東日本大震災復興特別委員会の質疑項目へ戻る
第211回国会 東日本大震災復興特別委員会
令和5年3月16日(木) 第3回
1. 令和5年度総予算(3案)の委嘱審査
(東日本大震災復興)
【主な質疑項目】
- 和田 政宗 君(自民)
- 12年が経過した東日本大震災からの復興に対する復興大臣の思いと考え
- 石巻市立大川小学校の教訓を踏まえた学校防災力の向上のための取組状況
- 鬼木 誠 君(立憲)
- 東京電力福島第一原発の廃炉作業に係る進捗状況及び不安払拭のための対応
- 除去土壌の再利用技術の検討状況及び今後の見通し
- 徳永 エリ 君(立憲)
- ALPS処理水の海洋放出による風評被害に対する福島県以外の漁業者への補償
- 福島県外で実施する除染土壌の再生利用実証事業の目的及び実施期間
- 新妻 秀規 君(公明)
- 国内外における被災地の農林水産物の風評対策に係る具体的な取組状況
- 福島国際研究教育機構の運営に関する関係閣僚会議の活用の在り方
- 福島ロボットテストフィールドでの飛行ルートの整備の必要性
- 梅村 みずほ 君(維新)
- 防衛力強化のための復興特別所得税の見直しに当たっての復興大臣の対応
- 防衛力強化のための復興特別所得税の見直しの妥当性
- 竹詰 仁 君(民主)
- 福島の復興・再生に向けた東京電力の責任と役割に対する復興大臣の見解
- 廃炉や除染を進めるに当たっての現場の安全の確保に向けた政府の取組状況
- 岩渕 友 君(共産)
- 世論を二分する状況下でのALPS処理水の海洋放出の是非に対する復興大臣の見解
- ALPS処理水の海洋放出等に係る高校向け出前授業の内容の妥当性
- 山本 太郎 君(れ新)
- 原子炉の運用期間の延長に関する原子力規制委員会の審査の在り方
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。