
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第211回国会 国土交通委員会
令和5年6月13日(火) 第20回
1. 国土の整備、交通政策の推進等に関する調査
【主な質疑項目】
- 森屋 隆 君(立憲)
- 令和5年台風第2号において首都圏で浸水被害が発生した要因
- 公共交通機関におけるカスタマーハラスメント及び乗合バスに対する妨害運転の実態
- 鉄道災害調査隊を活用した大井川鉄道の災害復旧の在り方
- 鉄道・バス・タクシーにおける運賃改定の状況
- 物流革新に向けた政策パッケージにおける送料無料表示に対する今後の方針
- 石井 苗子 君(維新)
- 我が国のエネルギー政策の概要及び温室効果ガス削減目標の積算根拠
- 自動車分野の温室効果ガス削減に向けた取組の状況
- 芳賀・宇都宮LRT及び気仙沼線・大船渡線BRTの導入効果
- 浜口 誠 君(民主)
- 観光関連産業の人材確保及び高付加価値化に向けた取組の必要性
- 首都圏空港の国際競争力強化に向けて保税運送手続を簡素化する必要性
- 郵便の全国均一料金制度と比較した高速道路の対距離制料金制度の在り方
- 田村 智子 君(共産)
- 高速道路における大型貨物自動車の最高速度引上げを見直す必要性
- 大型貨物自動車の車両内ベッドでの休息を前提とした改善基準告示を再検討する必要性
- 大島 九州男 君(れ新)
- 公共交通機関における障害者割引及び割引チケットをウェブ購入できるシステムの導入状況
- 交通事故の再発防止の観点から業務上過失致死傷罪に両罰規定を導入する必要性
2.貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案(衆第17号)
【主な質疑項目】
- 田村 智子 君(共産)
- 標準的な運賃の活用実態及び燃料費上昇等を踏まえた適切な価格転嫁が可能な環境整備の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。