
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第211回国会 国土交通委員会
令和5年4月18日(火) 第9回
1. 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第17号)
○参考人に対する質疑
【参考人】
- 富山大学客員教授・京都大学非常勤講師・前富山市長 森 雅志 君
- ひたちなか海浜鉄道株式会社代表取締役社長 吉田 千秋 君
- 日本大学名誉教授 桜井 徹 君
【主な質疑項目】
- 吉井 章 君(自民)
- 地域の関係者の連携・協働による地域公共交通の「リ・デザイン」に対する評価
- 中山間地域における移動の足の確保に向けた施策の在り方
- 三上 えり 君(立憲)
- 地域公共交通関係予算の拡充に関する見解
- ローカル鉄道の再構築に係る協議に際し結論ありきの前提を置かないことを担保する方法
- 高橋 光男 君(公明)
- 通学を対象としたサイクルトレインの運行に対する見解
- 再構築協議会の実効性に関する見解
- 石井 苗子 君(維新)
- 地域のまちづくりと連携した地域公共交通の有効活用に向けた取組の方向性
- 地域公共交通に関する現行制度に対する評価及び本法律案の課題
- 嘉田 由紀子 君(民主)
- 地方公共団体における交通税の導入に関する合意形成に向けた論点
- 交通の利便性と人口減少との関係に係る議論に資するデータを共有する必要性
- 田村 智子 君(共産)
- 貨物輸送を含めた鉄道ネットワークの更なる活用の必要性
- ドイツにおける近年の廃止路線復活の動きを踏まえた我が国の鉄道改革の方向性
- 木村 英子 君(れ新)
- 富山市での公共交通を軸としたコンパクトシティ化における福祉分野との連携の取組
- 鉄道の維持及びバリアフリー化を国が保障することについての問題点及び対応方策
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。