
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第211回国会 国土交通委員会
令和5年3月17日(金) 第4回
1. 令和5年度総予算(3案)の委嘱審査
(国土交通省所管)
【主な質疑項目】
- 山本 佐知子 君(自民)
- 観光立国の推進における地方誘客についての国の政策の在り方と方向性
- 空家対策特別措置法改正後の運用の在り方と空き家対策を通じた地域活性化の促進策
- 地籍調査の公告制度の在り方
- 子育て支援に配慮したバリアフリー対策の必要性
- 森屋 隆 君(立憲)
- 鉄道運賃に係る総括原価方式におけるヤードスティック方式の検証状況
- 「空飛ぶクルマ」の実用化に向けた課題
- 客室乗務員への盗撮問題の現状と今後の対応
- 観光バスの駐車場が不足している状況の改善に向けた国土交通大臣の見解
- 矢倉 克夫 君(公明)
- 子どもを持ちたい若年夫婦への居住支援策
- 地域公共交通が介護を始めとする他分野と一層連携する必要性
- さいたま市におけるスマートホームコミュニティ街区の取組に対する評価
- 室井 邦彦 君(維新)
- 災害時における人流・物流機能の確保に係る取組状況
- 観光振興の観点から無電柱化を加速化することに対する国土交通大臣の見解
- 嘉田 由紀子 君(民主)
- 鉄道輸送のバス・トラック輸送に対する優位性
- 地域公共交通の再構築に向けた国土交通大臣の決意
- 田村 智子 君(共産)
- 家賃債務保証契約における違法な条項に対する国土交通省の対応
- 家賃債務保証業における法的規制の在り方
- 木村 英子 君(れ新)
- 大型車椅子でも利用可能なユニバーサルデザイン(UD)タクシーの開発等の必要性
- UDタクシーの普及に向けた関係者間の検討会議設置の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。