
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第211回国会 経済産業委員会
令和5年4月27日(木) 第7回
1. 経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査
【主な質疑項目】
- 田島 麻衣子 君(立憲)
- 経済産業省所管の休眠状態にある基金の存在に対する認識と改善の方策
- 経済産業省における女性活躍に対する支援の取組の必要性
- 村田 享子 君(立憲)
- 海洋鉱物資源の生産技術の商業化に向けた今後の方向性
- 都市鉱山に係る効率的なリサイクルの実現に向けた取組状況
- 製造業における人材確保・人材育成に関する政府の取組
- 猪瀬 直樹 君(維新)
- 地熱発電の2030年エネルギーミックス達成に向け掘削技術者養成への支援を行う必要性
- 電気自動車の普及促進に向けた急速充電設備普及目標達成への取組方針
- GX推進法により導入されるカーボンプライシングの賦課水準の妥当性
- 礒崎 哲史 君(民主)
- G7気候・エネルギー・環境大臣会合において保有車両からの温室効果ガス排出削減が合意された意義と今後の取組方針
- 米国のインフレ削減法(IRA)におけるEV税額控除等に関する評価と受け止め
- 岩渕 友 君(共産)
- ALPS処理水の海洋放出に関する多様な主体を交えた意見交換の必要性
- 大手電力会社による不正事案の全容解明の必要性と経済産業大臣の取組方針
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。