
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第211回国会 外交防衛委員会
令和5年6月6日(火) 第19回
1. 外交、防衛等に関する調査
【主な質疑項目】
- 榛葉 賀津也 君(民主)
- 日韓防衛相会談において火器管制レーダー照射事案を含む懸案について再発防止策を含めた協議の加速化で一致したことの背景
- 菅前総理と尹大統領との会談における拉致問題及びALPS処理水海洋放出に係る議論の内容
- 小西 洋之 君(立憲)
- 国家安全保障戦略等3文書策定時のシミュレーションにおいて個別的自衛権及び限定的な集団的自衛権の双方が発動されたケースが想定されていないことの確認
- 我が国の反撃能力による攻撃対象の範囲
- 武力攻撃事態において我が国への攻撃を止めるための戦略的外交方針
- 金子 道仁 君(維新)
- 防衛力整備計画に係る財源としての建設公債、決算剰余金、歳出改革の内容の詳細
- 自衛隊サイバー専門部隊の増員における外部からの人材登用と内部の人材育成のバランス
- 山添 拓 君(共産)
- G7広島首脳コミュニケを受けてジェンダー主流化を推進する上で女子差別撤廃条約選択議定書を締結する必要性
- 高良 鉄美 君(沖縄)
- 昨年の在日米軍人軍属等による刑法犯に係る検挙件数の過半数が沖縄県で発生したことに対する浜田防衛大臣の受け止めと米側に実効性のある対応を求める必要性
- 岸田総理と金正恩総書記との首脳会談の実現に向けた具体的取組
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。