委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

決算委員会の質疑項目へ戻る

第211回国会 決算委員会

令和5年4月3日(月) 第2回

1. 令和3年度決算外2件

【主な質疑項目】
  • 和田 政宗 君(自由民主党)
    • 邦人男性が中国当局に拘束された事案についての対応状況
    • 宮城県での四病院再編事業において県による仙台市等への意見聴取の必要性
    • 物流の2024年問題に対する国土交通省の対応方針
  • 三宅 伸吾 君(自由民主党)
    • 厳しい財政状況に対する認識及び様々な重要政策課題についての優先度
    • 観光客の誘致のため国内での様々なインフラ整備及び海外に向けたPRに取り組む必要性
    • 脱炭素化社会における蓄電池(バッテリー)関連政策の認識及び取組方針
  • 山田 太郎 君(自由民主党)
    • AI開発における著作物利用の適法性について検討する必要性
    • こども家庭庁において子供の命や権利等に係る施策に重点的に取り組み子供が命を落とすことのない国にする決意
    • 花粉症撲滅に向けて政府に司令塔を置き国を挙げて対策を講じる必要性
  • 野田 国義 君(立憲民主・社民)
    • 国土交通省元事務次官による民間企業に対する人事介入疑惑についての調査状況
    • 社会資本の老朽化対策経費についての認識及び地方公共団体が行う老朽化対策への支援策
    • 国道3号線広川八女バイパスに係る新規事業採択の妥当性
  • 羽田 次郎 君(立憲民主・社民)
    • 北朝鮮によるミサイル発射の頻発化を受けて関係閣僚の危機管理体制を見直す必要性
    • 東京オリンピック・パラリンピック競技大会をめぐる汚職・談合事件に対する政府の責任及び再発防止を徹底する必要性
    • 令和4年度末に使用決定したコロナ・物価予備費によって講じた支援策を公表し説明責任を果たす必要性
    • ワクチン接種事業に係る会計検査院の指摘に対する受け止め
  • 安江 伸夫 君(公明党)
    • 防衛省に対する会計検査院の指摘への受け止め及び防衛関係費の予算執行の適正化についての認識
    • 高等教育就学支援新制度及び貸与型奨学金の減額返還に係る所得制限の緩和についての認識
    • 若者の政治参画に向けた主権者教育の取組状況
  • 上田 勇 君(公明党)
    • 世界経済のリスクについてG7等において問題意識を共有し協調した対応を行う必要性
    • 育児休業給付の対象拡大や給付率引上げ及びフリーランス等への新たな経済的支援の創設の意義
    • 中小企業・小規模事業者が賃上げできる環境づくりに継続的に取り組む必要性
  • 柴田 巧 君(日本維新の会)
    • 基金に係る統制の在り方について国会で議論した上で法律に明確に定める必要性
    • 外国からの偽情報による選挙干渉を防止するため早急に対策に取り組む必要性
  • 石井 苗子 君(日本維新の会)
    • 新型コロナウイルス感染症の位置付けを2類から5類に変更することに伴う国民生活の変化についての認識
    • 異次元の少子化対策の枠組みの中で小児がん治療薬の研究開発分野の予算を今後増額していく必要性
  • 浜口 誠 君(国民民主党・新緑風会)
    • G7サミットで我が国のカーボンニュートラルに対する主張について理解を得る必要性
    • 障害児の補装具費用支援に係る所得制限を撤廃する必要性
    • 自動車盗難防止の対策を強化する必要性
    • 高速道路における定額制料金導入に係る社会実験及び大型トラックの速度制限緩和に対する見解
  • 吉良 よし子 君(日本共産党)
    • 学校給食無償化や子供の医療費無償化等の異次元の名に見合った政策を打ち出す必要性
    • コロナ後遺症患者が長期休業する際に労災や傷病手当を利用可能なことを周知徹底する必要性

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。