
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第211回国会 予算委員会
令和5年3月22日(水) 第12回
1. 令和5年度総予算(3案)
○一般質疑
【主な質疑項目】
- 岸 真紀子 君(立憲)
- 総理のウクライナ訪問に係る経過と危機管理の在り方
- 放送法の解釈に係る総務省文書の正確性
- 公的セクター賃上げの対象職種と令和3年度補正予算における保育士等の処遇改善の実効性
- 田島 麻衣子 君(立憲)
- 総理のウクライナ訪問に係る経緯と警護体制
- 経済安全保障担当大臣の資質
- 補助金交付事業に係る事業者選定過程等の妥当性
- 横沢 高徳 君(立憲)
- 都市と地方の格差拡大への国の対応
- 電気自動車用充電設備や小規模店舗等のバリアフリー化を進める必要性
- 災害対策基本法に基づく個別避難計画の早期作成及び国の支援の必要性
- 青島 健太 君(維新)
- 被災地における「学び舎ゆめの森」設立の意義と目指す教育の在り方
- 福島第一原発の廃炉作業における安全確保の取組
- ALPS処理水の海洋放出に際する科学的説明の重要性
- 上田 清司 君(民主)
- 米国要人が在日米軍横田基地から我が国へ出入国することの是非
- 予備費使用額の積算根拠の妥当性と補正予算による対応の必要性
- 仁比 聡平 君(共産)
- 佐賀空港へのオスプレイ配備計画に係る用地取得手法の妥当性
- 山本 太郎 君(れ新)
- 新型コロナウイルスワクチン接種と死亡事例の因果関係に関する評価の妥当性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。