
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第210回国会 国土交通委員会
令和4年10月27日(木) 第2回
1. 国土の整備、交通政策の推進等に関する調査
【主な質疑項目】
- 梶原 大介 君(自民)
- 新たな国土形成計画の策定に向けた国土交通大臣の考え方
- 防災気象情報の高度化及び情報発信に係る今後の取組
- 四国の高規格幹線道路網の整備を促進する必要性
- 𠮷井 章 君(自民)
- 地域公共交通を確保するための具体策及び国土交通大臣の決意
- 相続した空き家の譲渡所得に係る特別控除を延長する必要性
- 北陸新幹線(敦賀・新大阪間)の整備効果に関する国土交通省の認識
- 森屋 隆 君(立憲)
- 貸切バスの規制緩和による安全性への影響に関する国土交通大臣の見解
- 交通運輸労働者に対する賃上げの実現に向けた国土交通大臣の決意
- 全国旅行支援の現状に対する国土交通大臣の認識
- 鉄道におけるサイバーセキュリティ対策
- バス車内への運転者の氏名掲示義務を見直す必要性
- 高橋 光男 君(公明)
- 既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業を改善充実する必要性
- 関西国際空港の再生に向けた国の認識及び国土交通大臣の決意
- JRローカル線の在り方に対する地域の合意形成に向けて国が積極的に支援する必要性
- 地方公共団体の技術職員不足を解消するための具体策
- 石井 苗子 君(維新)
- これまでの国土強靱化対策の取組に係る国土交通大臣の評価
- 国土交通省統計改革プランの趣旨
- 2025年大阪・関西万博に向けたインフラ整備の取組方針
- 嘉田 由紀子 君(民主)
- 河川法の目的に人命を守ることを明示する必要性
- 霞堤の取扱いに係るガイドラインを国が作成する必要性
- 浜口 誠 君(民主)
- 空き家対策の取組状況と課題
- 被けん引車に対する自動車税環境性能割の課税を見直す必要性
- 田村 智子 君(共産)
- 東京外かく環状道路工事現場付近での地表面陥没事故の原因に対する国土交通大臣の認識
- 地表面陥没事故による地盤補修方法に関する情報の被害住民への提供の在り方
- 木村 英子 君(れ新)
- 車椅子の大きさにより乗車を拒否する鉄道事業者の対応に係る現状認識
- 車椅子に関する鉄道事業者の対応の改善に向けた国土交通省の対応
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。